※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

シングルマザーで子供が1歳。保育園で短時間保育。仕事は事務やコールセンター考え中。子供が小さいうちはフルタイムは避けたい。どんな仕事ができるか悩んでいる。4月からの仕事探しに困っています。

シングルマザーで子供が1歳で実家には頼れません。
4月から保育園ですが、短時間保育のため6時間週5で社会保険をつけるかつけないで週4で年収180万くらいにして自分で国保で払うか、今のところ元々やってた仕事は子供がいるときついので事務職やコールセンターをしようと思ってますがずっと接客業を続けてきた為販売職や、飲食店、エステ業などもしたいです。
ですが最初はやっぱりコールセンターとか休んでも融通効くような仕事が良いのかどう働いていけば良いのかアドバイスください😭
子供が小さいうちはフルタイムで働いたり正社員になるつもりはありませんがもう少し大きくなったら考えてます😭
今までバリバリ働いてきたので子供がいるとどんな仕事ができるのかなど分からず4月からの仕事探しに毎日悩んでます…

コメント

deleted user

私もシングルで娘も0歳から保育園に通ってますが、やっぱり年齢が低いと体調崩す事も多く、しかも治りが遅いので休むことが多いです。
3歳になってやっと3ヶ月に1回体調崩して休むかなくらいになってきました💧

娘さんもママリさんも環境の変化もありますし、少しずつ慣れる。ということで休みやすい仕事の方がいいのかなと思います。😓

無理せず自分なりの息抜きと共に頑張ってください☺️👍🏾

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭自分なりの息抜きという言葉に救われました😭
    今までバリバリ働いててけど絶対休めないような仕事なので子供いて実家も頼れないならきついなあと思い…だからと言ってコールセンターや事務はあまり経験なく毎日同じ仕事するとか大丈夫かなって不安があって😭こんなこと言ってられないんですけどね😂

    少しずつ慣れるように頑張っていきます😭✨コールセンターとかで6時間週4とかで最初は働こうかと思ってたんですがそれだと社保つかないんですが国保でも大丈夫ですかね😭月15万くらいです…

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分の心の余裕が、子育てにも仕事にも影響してくるので、まずは自分の笑顔の確保です🤣

    わかります、、、
    私もお金大好きでバリバリ働いていたので、今後の不安、そして給料の落差に悩んでました。
    最初は国保でもいいのかなと、、、
    今コロナで休園になる事も多いので、休む前提の方が気が楽だと思います💧

    年金も収入で3/4免除などもあるので、色々調べてみて下さいね☺️

    もちろん1人は大変ですが、シングルに10万給付など何回もあったように、国は助けてくれます。
    幸せになりましょうね🌟

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日寝る前求人見てどうしようどうしようってなってましたが本当に救われました😭誰かに相談したかったけどまず何をどうしたいのかも分からなくてとりあえずぐちゃぐちゃのまま投稿してみたんですが本当ありがとうございます…😭

    そうなんです!!給料の落差とバリバリもう働けないんだって分かりきってる事なのに悲しくなってしまいます。笑
    派遣のコールセンターとかは時給高くて良いなあって思ってましたが直雇の方が融通効くかもですね!!

    調べてみます!まずは自分も笑顔で余裕持てるようにお金稼ぎます!!✨
    ありがとうございました😭❤️❤️❤️

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最近転職したくてタウンワークと毎日睨めっこしてます😅

    でも意外とお金貯まるので安心して過ごして下さい(笑)
    貯金ゼロからですが、現在500万行きました🤐

    大丈夫大丈夫!です!

    • 3月4日
deleted user

今はコールセンターなど融通が効くところがいいかなと思います💦
うちの子も保育園に通い始めはすぐ呼び出しになり(園で熱出た翌日は休まないといけません)まともに働けなかったです。上の子は3歳半になったくらいからやっと1ヶ月休まずに行けるようになりました!今はコロナでどこの園もしょっちゅうお休みになったりしていますし😰
せめて年内は働きやすさを優先していいかなと思います😭
去年は収入無しですか?扶養手当も満額入りませんかね。国保もシングルだと安いので、お子さんまだ小さいですしやっていけない事はないかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    まだ1歳ですし最初は何があるか分からないですもんね😱ましてや今コロナですし😢
    やっぱりまともに働けないんですね最初は😢どうやって働こうかとと思ってたのでお話し聞いて頂けてアドバイス頂けてとても助かります!!ありがとうございます😭✨
    去年はほぼ収入なしです!きっと満額貰えるかもしれないです!
    国保シングルだと安いの知らなかったです!調べてみます!

    不安になりすぎて毎日寝れなくなってたので大丈夫なんとかなるって思って頑張ります🥺

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    去年ほぼ収入無しなら、多分非課税世帯になるかなと思うので、国保を払っても〜4千円いかない程度だと思いますよ😣友人が同じような状況で、一年非課税世帯でしたが、子ども2人いて国保は毎月4千円でした!

    これからとても大変だと思いますが、あまり無理しないでくださいね😭応援しています!!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    非課税世帯ってだいたい年収どれくらいの事を言うんでしょうか😭
    地域によっても違うと思いますが😭

    ありがとうございます😢❤️

    • 3月4日
はじめてのママリ

シングルマザーではないですが、子供の休みや早退のときに全て自分が対応となると、まず仕事を選ぶほどの余裕がないかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに結婚したり子供いる方が居ないので相談もできなくアドバイス頂けてとても助かります!
    そうですよね!!まずは子供に理解がある職場探そうと思います!ありがとうございます😭✨

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    飲食店ならマクドや回転寿司ならまだ理解があるかもしれません。どうしようもなければヤクルトか…。お仕事が決まることをお祈りしております!

    • 3月4日
そこらの田舎者😃

事務職等がいいかなと思います!今事務職兼倉庫の管理職してます!結構融通ききますよ!
もうすぐ私もシングルになり一歳の娘がいます。私も実家に頼れません😿
4月から保育園で仕事復帰して時短勤務で週5働く予定です。
小さいうちはフルタイムで働かなくてもなんとかなりますよ!
熱とか体調崩したりしたら大変ですが無理せずお互い頑張りましょう!

はるにゃん

こんばんは!
私もシングルマザーです。
事情があって今はお仕事してないんですが
来月から仕事探しになります(´・ω・`;)

下の子だけ保育園通ってて
その時はまだお仕事してたんですが
保育園通い始めた頃は
ほんっとに子供の体調不良で
ほとんど出勤出来ませんでした🥲💦
お仕事向かってる時にお子さんの
お迎え来て下さいと
言われたこと何度もあります(*T_T*)
それに流行りのウイルス系の
病気とかもすぐ貰ってきます…

今は、コロナ禍なので
特に濃厚接触者や学級閉鎖が
頻繁にあると思うんで
他の方もおっしゃる通り
お子さんが小さいうち
保育園通い始めは、
思いもしない所でお休みとか
増えるかと思いますので
融通が効くお仕事が断然良いかと思いますね😑

免疫がついてくるので
1年もすれば慣れてはくるかと
思いますが環境の慣れとかも
あると思いますし|ω・`)

不安だと思いますが
すこしずつ頑張って下さいね!
何のお仕事とかまでは
アドバイスできなくて申し訳ないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨

    友人が上のポジションで働いてるコールセンターにおいでよと言われていて融通もものすごく効きそうですがフルタイム勤務でまだ1歳なので短時間でしか働く気がなく迷ってます😭😭
    決まってる保育園も小規模ってこともあり皆さん16時半には迎えに来るそうです😂8時16時利用なのでお迎えも15時半ですか?って聞かれました笑
    とりあえず融通聞く仕事1番で探してみて社保とかも一旦考えないようにして見ます!!

    • 3月11日
  • はるにゃん

    はるにゃん

    こちらこそお返事ありがとうございます😊
    友人が居てるのは心強いですがフルタイムなのはキツイですよね(´・ω・`;)
    保育園もそんなにお迎えの時間が早いんですね😢😢
    園自体がその時間までしかしていないんですか?
    それとも、主さんが短時間、長時間の選択で短時間で申請されたとかですか??
    うちの保育園は、そのどちらかで、お母さんのお仕事の時間にも異なるんですが、最初の市役所とかの手続きの時に短時間か長時間かどちらで申請出すか聞かれました!
    なので1番遅くて6時半までにお迎えみたいです(ノω;`)

    でもやっぱりこのご時世ですし
    あんまり遅すぎると
    露骨に嫌な顔してきたり
    はよ迎えこいよと言わんばっかりに
    顔に出してくる先生も正直
    いらっしゃいます😢💦

    お子さん小さくて
    お仕事との両立って大変なのに理解してもらえる環境ってまれですし中々無いですよね…

    私も来月から休職ですが
    シングルだったら
    ほんと自分しか収入も無いし
    融通も給料も。と考えてたら
    頭いっぱいですが
    お互い頑張りましょう🤔
    良いお仕事に巡り会えますように😌⭐️

    • 3月11日