※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

4月からパート復帰し、社会保険に加入するか悩んでいます。130万円以内なら加入できますが、将来の年金や出産手当を考えると入った方がいいかもしれません。増やすことも検討中です。

育休が明ける4月からパートとして職場復帰します。社会保険について質問です。130万ギリギリまで働いた場合社会保険に加入できますか?家族から、「社会保険に入った方が将来貰える年金が多くなるよ」と言われ入った方が将来的にはお得なのかなと思っています。あといつかは2人目も考えているので、社会保険に加入していたほうが出産手当金が貰えるのでいいのかなぁ、、、130万円以内なら入らない方がいいのか入った方がいいのか、、、お金のことに関して無知なので悩んでいます😭体力面を考えると130万ぎりぎりが丁度いいですが、勤務日数増やしてMax160万くらいまでなら稼げます。みなさんならどうしますか?

コメント

ぴのすけ

そもそも130万以上で社保加入の会社なら130万以上働かないと社保には入れないですし、社保に入るなら130万以内に抑える意味はないです😅
130万以内に抑える人が多いのは、130万を超えると自分で社保に加入しなければいけなくなり、保険料を考えると手取りが大きく減るからです。

  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    160万くらいまで働けるなら私なら働きます🤗お金は大事ですから

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすい説明ありがとうございます!
    130万円以上じゃないと社会保険には入れないんですね😭
    ということは、社会保険に入らず130万円以内で働くか社会保険に入って160万円まで働くか、ですね。

    • 3月3日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    そういうことです😀自分で入りたくて入れるものではなく、月108000円以上をコンスタントに稼ぐなら入ることになります。
    また、10月から社保の加入条件が変更になり、従業員数101人以上の会社だと週20時間以上、月88000円(年間106万)以上で社保加入が義務付けられます。
    社保加入条件ギリギリ~プラス2.30万円位は保険料の関係で手取りがあまり増えない(場合によっては減る)ため、働き損と言われます。社保加入なら160万は稼がないともったいないです🤗

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく詳しく教えて下さりありがとうございます!
    色々条件があるんですね!そして10月から加入条件変更、、、今年は130万以内でと思っていても10月の時点で年間106万超えていれば10月から社会保険に加入するってことになりますか?💦
    もし社会保険に入るなら160万まで頑張って働きます!😁

    • 3月3日
  • ぴのすけ

    ぴのすけ

    社保の加入は基本的に見込み年収でみるので、現状が月108000円で社保加入の会社でも、10月以降は月88000円を継続して超えそうだと加入することになるかと思います🤔

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなりますよね!
    色々教えて下さりありがとうございます!

    • 3月3日
甘夏

横からのご質問がありましたので、削除させていただきました。

9万円で控除された所得と
8万8千円(交通費含む)を超えない扶養範囲内の所得は同じくらいになるかもしれません。
なおのこと、調べてみてくださいね☺️