※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月で寝返りをしましたが、ズリバイは何ヶ月でできるでしょうか?5ヶ月目に入り、飛行機のポーズをしています。体の向きも変えられるようになりました。

4ヶ月で寝返りしたのですが、そこからズリバイとかって何ヶ月でしますか?

5ヶ月目入り、ずっと飛行機のポーズばかりしてます😂

あと、体の向きは変えられるようになりました。

コメント

はじめ

6-7ヶ月で少しずつ動き始めて9ヶ月でつかまり立ち、10ヶ月でハイハイ、1歳3ヶ月で歩きました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、参考になります!

    • 3月3日
☺︎

3ヶ月で寝返り、4ヶ月の終わりでずり這いでした😊前に進む前に、その場で方向転換してましたよ☺️腹這いが嫌いな子じゃなかったらそこからは早いかもですね☺️⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そろそろ寝返りして飛行機ポーズしてから一ヶ月たつんですが、相変わらずドヤ顔でずっと飛行機してて😂

    腹這姿勢でいるのは好きみたいで、ずっとうつ伏せです😂

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

飛行機のポーズわかります笑
結構飛行機の期間長かった気がします!
うちは早くて3か月で寝返り7か月でハイハイ10か月で歩き今ではスタスタ歩きます💦

ハイハイ始まるともう目が離せなくなって大変になりますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    同じような方がいてよかったです‥!

    確かにハイハイできるようになったら、どこまでも行ってしまいますもんね!
    まだこの期間を楽しもうと思います🤣

    アシストってなんかしましたか?
    勝手にズリバイとかハイハイするものなんですかね🤔

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の成長早くてびっくりしますよね(^^)♡

    アシストは特にしてないですが、目の前におもちゃ置いたりしたら必死に取ろうとしてずり這いみたいにしてましたね!

    • 3月3日
ママリ🔰

4ヶ月で寝返り
6か月で方向転換と少しバック
8ヶ月でお座りを習得後、ずりばいで前に進めるようになりました☺️
9ヶ月でハイハイです。

方向転換と後ろにずりばいの期間が長かったです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    生後半年以降に、また進化しそうですね👏
    今の期間を楽しもうと思います😂

    • 3月3日
はじめてのママリ

4ヶ月半で寝返りしてからずっと進化せず🤣6ヶ月半でやっとやる気を出したのか寝返りがえりを習得し体の向きを変えられるようになりましたが、ずり這いはまだです😂
うちは飛行機のポーズしてくれないので羨ましいです🥰