※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
家事・料理

我が家のハンバーグレシピを教えてください。子どもがハンバーグを食べないため、最近作っていません。皆さんのごはん事情やリアクションもお待ちしています。

🍴今週のいただきます😋


今回のテーマは…【我が家のハンバーグレシピ】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これぞ、みんな好物我が家のハンバーグ!!!

皆さんのハンバーグレシピ教えてください💜

我が家は子どもがなぜかハンバーグを食べないので
最近ハンバーグを作っておらず…

<中略>

よかったらよろしくお願いします(๑>◡<๑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ぜひ、今回のテーマであなたお家のごはん事情についても教えてください👂

また、誰かのコメントに返信したり「美味しそう」「食べてみたい」「教えてくれてありがとう」そんな気持ちを込めて、いいねボタンでリアクションをしていただけると嬉しいです😊

このコーナーに取り上げてほしいテーマのリクエストも募集中です✨
コメントと一緒にぜひ教えてくださいね😊

みなさんの参加をお待ちしています。



■「今週のいただきます」とは…?
毎日の家事、お疲れさまです。毎日やってくる食事の時間。「今日のごはん何しよう…」と頭を悩ませることもあるのではと感じています。そんなみなさんのお役に立ちたいと思いこのコーナーを作りました。少しでも”ごはん”に悩む方の参考になる場にできたらと思っています🌿


■オススメの使い方🌟
・これ、絶対やる!ってときは、投稿右上「お気に入り」で保存。
・テーマから今日のごはんに参考になりそうな情報を探したい時は投稿下部「今週のいただきます」タグをタップするとこれまでの投稿が一覧で見れます👀



ママリ運営事務局



🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌

🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子も以前急にハンバーグが嫌いになったのを思い出しました😭

色々試したのですが、煮込みハンバーグが一番好きなようで、今はタネに玉ねぎと何かその時ある野菜を一ついれて、ナツメグと味の素とマヨネーズ少しとたまご、パン粉で作ってます☺️
ソースはケチャップとウスターソースで水を足して適当に味見て煮込んでます😌

なー

最近、成形なしハンバーグのレシピ見つけて作りました😌

野菜と挽肉を炒めて、ケチャップ、ソース、バターを混ぜるだけ✨
ハンバーグの概念…🤔となりましたが、口に入れたらちゃんとハンバーグでした笑

うちも長男が急にハンバーグ嫌がるようになったので、刻んだ野菜たっぷり入れてご飯と一緒に食べさせます🙆‍♀️

なーちゃん

我が家は男3人、肉を求めているので玉ねぎは入れず、粗挽きのお肉(こま切れ肉などを切ったもの)をひき肉と合わせてボリューム出してます!
それにケチャップかデミグラスソースかけて食べてます(^^)

deleted user

基本のレシピにパン粉と牛乳多めで、ギリギリ成形できるくらい柔らかいのが娘の大好物です☺️
幼児食時代、肉系オールNG!だった時に編み出したものです笑
これなら美味しいって食べてくれました!

︎︎えんがわ

我が家は「それは反則ハンバーグ」というバズったレシピのハンバーグを最近作ってます💓成形無し、豆腐でボリューム満点、そしてハンバーグ大嫌いな娘が唯一食べてくれるので助かってます😂✨味はちゃんとハンバーグで美味しいです💓検索するとレシピ出てくるので、皆様も是非💓🥰

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

ハンバーグは旦那担当・・・(笑)
私が作ると生焼けだし、ソースの味も何故かいまいち。
娘も「パパのハンバーグ好きー!」とべた褒めで、旦那も「そうだろ~」とまんざらでもない様子なので、私の出る幕はありません😂😂😂

ナサリ

我が家は基本のレシピ(合い挽き肉、卵、パン粉、玉ねぎ微塵切り(炒めるかレンチンする)、酒、塩、胡椒、コンソメ)のハンバーグにチーズを入れると人気度が上がります😄
あとはチーズ入りつくねハンバーグ(鶏モモ&鶏胸肉のひき肉、しっかり水切りした豆腐、卵、パン粉、火を通した玉ねぎ微塵切り、醤油、出汁の素)を甘辛タレで食べるのも好きです✨鶏肉をマグロのすきみに変えて少し薄めに焼いたマグロハンバーグも有りです(片栗粉を入れるとカリッとする)☺️

日月

うちは、ソースやケチャップなしのハンバーグです☺️

・合い挽きミンチ
・みじん切り玉ねぎ(生)
・たまご
・豆腐
・粉々にした麩
・塩
・出汁(粉)

で、表面を中火で3分ずつくらい焼いて、あとは強めの弱火で火を通しています。

はじめてのママリ🔰

大人用のハンバーグは
合挽き肉
パン粉
玉ねぎ

コショウ
玉子
牛乳

ふわふわにしたい時は玉子と牛乳を限界まで入れて、肉感強くしたい時は減らします

子供は焼くと食べてくれない事があるので取り分けたものを茹でてます😂

はじめてのママリ🔰

うちは、小さめハンバーグです!火が通りやすいのと刺しやすそうなので!
残りの肉汁にケチャップとウスターソースを少し入れて水を飛ばしてかけてます(笑)

普通ですかね(笑)

?0代です夜露死苦

うちはいつも
スーパーに売ってる「ハンバーグヘルパー」というのを使ってます😅
はい、水か牛乳とコレと挽き肉を混ぜるだけです。
めちゃくちゃ簡単だし、失敗しないしストレスフリーです。

それでもよく一緒に混ぜ込むものは…

にんじん、れんこん、玉ねぎあたりはみじん切りして入れてます。

ソースはレシピなしで適当。
ウスターソース、ソース、おたふくソース、ケチャップ、砂糖、水、みりん等々を味見しながら投入してます😂

  • ポテト

    ポテト


    私も、「ハンバーグヘルパー」一択です‼️
    震えるほど簡単で、毎回、めちゃくちゃ美味しくできますよね!
    来客時に出しても、炒めた野菜の味がする!信じられない!と、言われます🤣
    世の中の、ママ達に、かなり奨めたいです〜❣️😂

    • 3月3日
  • ?0代です夜露死苦

    ?0代です夜露死苦

    うわーーーー🥰🥰❗
    仲間発見!
    何ならソースなしでも美味しいぐらいですよね🤤❤
    10分あれば出来ちゃいますし😆
    本当に本当にオススメですよね😍😍

    • 3月3日
  • ポテト

    ポテト

    はい!
    味がしっかりついてるから、ソースなしでお弁当にもイケますよね!
    あぁ、世のママたちに一緒に楽してほしいですね〜(笑)🤣

    • 3月3日
  • ?0代です夜露死苦

    ?0代です夜露死苦

    グッドアンサー出来ないのが悔しい(笑)
    ハンバーグヘルパーについて語りたいです🤣🤣🤣

    • 3月3日
  • あるみ

    あるみ

    ハンバーグヘルパー、買ってみます!

    • 3月3日
  • ?0代です夜露死苦

    ?0代です夜露死苦

    ぜひぜひ(◕ᴗ◕✿)

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

年齢に合わせたバンバーグ
2パターン

【離乳食時期〜2歳】
・鶏ミンチ
・豆腐
・細かくみじん切りした玉ねぎ

こちらを小さく丸めて焼く
(味付けは水と麺つゆのみ)

簡単で、柔らかいハンバーグ




【3歳~大人】
・合い挽きミンチ
・玉ねぎみじん切り
・豆腐
・塩コショウ、ナツメグ、醤油
・卵、パン粉

こちらを丸めて焼く
好みで中にチーズを入れる

ハンバーグ焼いた後の残り油でソース作り
・肉汁
・ウスターソース(ほんの少し)
・トンカツソース
・マヨネーズ
・ケチャップ(多め)

(又はトマトorデミグラス煮込みハンバーグ)

チーズを上にのせるときは
蓋を閉めて焼く
又は電子レンジでトロトロにする
こんがり派はオーブンで焼く

最後に肉汁で作ったソースをかける



これがうちのハンバーグ

みかん

材料はとくにこだわりないんですが、焼くときに中火〜強火で表面に焼き色つけた後、ハンバーグの半分くらいの高さまで水を入れて蓋をして蒸し焼きにしてます!
大きさも縮まず肉汁ブシャー!なハンバーグができます☺️

子供達はケチャップで、大人は最近胃がもたれるようになったのでおろしポン酢で食べることが多いです〜!

  • あるみ

    あるみ

    蒸し焼きの時の火の強さを教えて下さい。

    • 3月3日
  • みかん

    みかん

    中火で蒸し焼きしてます😄♫

    • 3月3日
  • あるみ

    あるみ

    やってみます。

    • 3月3日
mint.⁠。⁠*♡⁠

うちは鶏ひき肉を使ったつくねハンバーグのほうが食べますね♪
玉ねぎの食感が残るのは嫌みたいなので炒めまくります❣
タレは醤油、みりん、酒、砂糖で適当に甘辛にして煮込みますね😊

とまと

牛豚の合挽き肉
豚肉だけのひき肉
豆腐、玉ねぎ、卵、パン粉です。
豚肉多めだと柔らかくあっさりしたハンバーグになるので軽く食べられます😃
たまに豚肉だけ、豚と鶏肉だけでも作ります。
フライパンで焦げ目を付けて、オーブン200℃で13~15分!焼き加減も気にしなくていいし楽チンです😄

ルナ

玉ねぎ・人参・ナス・キノコ類・ブロッコリーの芯など
それら野菜をブレンダーに全部投入!

炒めて冷ました野菜たちと、挽肉と卵と調味料を混ぜて
耐熱容器に敷き詰めてオーブンで焼いたらもう完成です!


丸く形成するの面倒ですし、手も汚したくないし、焼いてひっくり返したり、フライパン洗うのも面倒w

なのでオーブンでじっくり焼いてもらうの最高です!😅
形なんかどうでもいいです♪美味しくて栄養満点ならそれがベストです◎

はじめてのママリ🔰

うちは卵乳製品アレルギーの娘が食べれるように
牛豚合い挽き肉玉ねぎ ナツメグ塩コショウパン粉と卵を使ってないマヨネーズを使って作っています。
後は
お豆腐合い挽き肉豆乳ナツメグ塩コショウとおからパウダーパン粉で作るおろしハンバーグ
夫は人参やピーマンなどの入ってる野菜ハンバーグを作りますが
私が野菜ハンバーグがどうしても受け入れれないので(子供には大人気)
その時は別で私専用のハンバーグを作ってくれます
多めに作ってお弁当用のハンバーグもこの時作ってます

ままり

ハンバーグというか肉を食べない時期が長くて😅
ツナと豆腐、卵、たまねぎ、きゃべつを入れてハンバーグにするとよく食べてました❗️
しょうゆマヨが合います‼️

はじめてのママリ🔰

色々ためしましたが、コウケンテツさんのユーチューブのハンバーグが1番美味しくて家族にも大好評でした!

はじめてのママリ🔰

パン粉の代わりにお麩使った種で、業務スーパーの大盛ナポリタンで煮込んだのがうちでは評判良いです😊

ちなみに材料も全部フライパンの上で混ぜて洗い物を極力少なくしてますw

兎咲

スーパーの焼くだけハンバーグとか、お弁当用の冷凍ハンバーグが苦手・・・
なのは、何と私です!!!
(ミートボールもダメでした)
なんか癖があって無理です・・・。


普段料理は旦那がメインで作ってくれますが
ハンバーグは私が作ります。


・合い挽きとか家にあるミンチ
・玉ねぎ+バター
・生パン粉
・牛乳
・卵
(息子の分はこれを全部混ぜた時に少し避けて、+お豆腐)
・塩コショウ

以上です。
こだわりは、玉ねぎです!

フライパンで炒めるのが本当は良いのですが、
時短の為にレンチンします。

使用する玉ねぎ3分の1切ったらバター入れてレンチン。
残り3分の1切れたら、レンチンしたのと混ぜてもう少しバター追加してレンチン。

3分の1はしっかり色が変わって柔らかくなるくらい。
3分の1は少し色が変わったくらい。
残り3分の1は生の状態。
で生地を作る事!!!!


ハンバーグを焼いた後、
玉ねぎのシャキシャキ感がまだ残ってるのが好きです💕

くろねこ

牛豚合い挽き+玉ねぎ炒めたもの+ミックスベジタブル炒めたもの+パン粉+卵をコネコネして作ってます。ソースはケチャップとウスターソースをフライパンで混ぜてます。
一時期息子がコーン🌽めちゃくちゃ好きでミックスベジタブル入れたら好評だったので毎回ではないですが時々入れてます。

かりん

いつものハンバーグに人参、玉ねぎ、えのきをみじん切りで入れて絹豆腐を混ぜ込みます!
さっぱりするしボリュームたっぷり!和風の味付けにして食べます!子どももバクバク食べます❤︎

mochi

豆腐一丁(パン粉1カップ吸わせとく)
味噌
マヨ
これらを入れたら誰が作っても絶対コクありのふわふわのにできます🥰🥰🥰

はじめてのママリ🔰

リュウジさんの至高のハンバーグです
子供も旦那もお店のハンバーグよりおいしいと喜びます

ママリ

炒めてない玉ねぎとひき肉と塩と卵を混ぜ混ぜして適当に成形した端から沸騰したトマトソースの海にぶち込むのしか作らないです。
仮に子供が食べなくても平静でいられるぐらい簡単だしまあまあおいしいです。

とろろ

カレー粉を香りづけ程度にパラッと入れるだけでスパイスの風味で美味しくなります🍛

あとはクマやらハートのかたちにすると喜びます☺️

あるみ

レンチンした木綿豆腐と挽肉、玉ねぎ、お麩を混ぜて和風ハンバーグを子どもができる前は作ってました。
上に紫蘇と大根おろし、なめ茸をのせて、ポン酢かけて食べます。
面倒で、もう作る気はしませんが。

ピクピクニンジン

普通のハンバーグに冷凍した生卵入れる!!
切ったら半熟卵がとろ〜り😍
一緒にチーズ入れても最高🤩
独身時代からの定番ハンバーグで、家族にも好評です😋

まなとん

ミンチ 玉ねぎ マヨネーズ を混ぜて焼く
ケチャップ 砂糖 ウスターでソース作る

我が家はいつもこれです。
目玉焼きはチーズはお好みで。

はな

ふつーですが…

合い挽きではなく、豚肉で。
ナツメグは入れません。
ごくふつーだと思いますが、ハンバーグ好きの夫は、本当か嘘か家のハンバーグが1番美味しいって言ってくれるので、まぁいいかって思ってます☺️