
コメント

ゆうごすちん
必ずではないですけど、遺伝の傾向は強いと思います。
子供4人いて3人発達障害、1人だけ健常とかは聞きますから。
ご自身が今まで社会生活で特別困ったことがなければ違うのでは🤔
お子さんは発達の遅れや育てにくさなどがあれば疑ってみてもいいと思います。

ママリ
うちは父が完全にADHD傾向で、
私はADHD診断済み。
息子もADHD+自閉症スペクトラム診断済みです😣💦
父方の従兄弟も重度自閉症だし、発達障害は遺伝だよなーと感じてます😭💦
私の場合は元旦那も幼少期に広汎性発達障害(今でいう自閉症スペクトラム)と診断されていたそう💦(離婚してから知りました💦)
発達同士で惹かれ合うって言うのもあるのかな?笑
夫婦共に…ってパターンも結構ある気がします😂

ままり
遺伝要素はありますが必ず遺伝することはないと思います。
ご自身もこれまで社会生活に適応できてきたのなら発達障害ではないと思いますし🤔

りんご
70%と聞きますよね!みんなということはないと思います。
まー
そうなんですね!全員というわけではない事に安心です☺️
今のところ私は困った事は、ありません。女のグループは苦手だけど友達もそれなりにいるし仕事もできているので☺️
うちの子は、今のところは特に気にした事がないので、気をつけて見ておきます😣
ゆうごすちん
例え発達障害だとしても本人や周囲が困ってなければ診断名をつける必要はありませんね。それは個性の範囲です。
ご両親のことを客観的に見れてることからも違うのかなと思いますよ!