
1年生の娘と性格が合わない。どうしたらいいですか?やることが遅い、マ…
1年生の娘と性格が合わない。
どうしたらいいですか?
やることが遅い、マイペース、要領が悪い
もう耐えられない〜。
下の子は多分そういうの見てるし
下の子って要領良く生きてるなって感じます🤣
娘の性格を理解してる。
頭では理解してるの私の体が分かってなくて
イライラしてしまう〜😢
時計の針でここまでにやってね!とかも
やったことありますが続かず
でもそういうことではなくて、
もう性格がのんびりさんなんですよ🤦♀️
良いとか悪いとかではなくて合わない〜😭
- nana
コメント

ママリ
うちは子どもではないですが、妹がそうです💦
なんで言われたこと出来ないのか、急いでって言っても急げないのか不思議でしょっちゅうイライラしてしまいます。
性格が合わないのしんどいですね💦

coco
人間なので性格が合わないの当たり前だと思います🌱
実際に私の姉が1年生の娘さんと同じタイプです!(今も)
私がせっかちなのもありますが
大人になった今はいいバランス取れてる感じがします(笑)
親は大変だと思いますが
個性だと思って
接してみてください😂
多少のイライラは
マイペースな娘さんには
あまり伝わって無いと思います😶🌫️🌱
-
nana
やっぱり兄弟に1人どっちかそうなるのかな🤣
あんまり伝わってないんですか!?笑
どんなけのんびりさん🤣
なんか親子友達みたいなのいいなぁとか思ってるけど無理かもです(笑)- 3月2日
-
coco
私の姉の場合は怒られても
また怒ってる。程度だったと思います(笑)
私も実母と親子友達になりたかったですが
ここも性格は合わずで
結婚して子供が産まれて
孫が出来てちょうどいい関係になりました😂- 3月2日

りす
私がそうです、かなりのマイペースです😂
母親は完璧主義で性格合わず、毎日ヒステリー起こされてました😂
上の方が言うように伝わってないと思います💦マイペースな私は「何をそんなに怒ってるのか…?」と理由もわからずただ毎日怒られてるというストレスしかなかったです😅
専業主婦な母はずっと私のことが見えるのでイライラされてました。
今は難しいかもしれませんが、nanaさんが忙しく働いてみるとか、お子さん遅くまで習い事させてみるとか、物理的に距離を取ることが1番です🥲
-
nana
私もどちらか自分ルールでルールの中は完璧主義かも😭
だから似てる環境かもしれないですね😂
扶養内ですが週4〜5で働いてて習い事もさせてます(笑)
でも9:30〜15:00で働いてるので娘が学校から帰ってるといるし、結局一緒にいる時間は長いですね😦- 3月2日
nana
ほんとそれです!
急げないのが不思議(笑)
やっぱりもう大人になってもずっとそうですよね?笑
ママリ
大人の今でもまったりしてて、母親と妹はウマが合わないようでしょっちゅう衝突してます😇
nana
大人になっても分かり合えないって今から思うとツライな〜😭