※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

抱っこ紐のバックルが首の後ろで取り付けにくいです。バックルを手探りでキャッチするのが難しいため、事前に止めた状態で上からかぶる方法を試したいと思っています。子供の脚を通す部分が難しそうですが、可能でしょうか?

首の後ろにバックルがある抱っこ紐
首の後ろでパチっとはめるのがやりにくいのです。
子供乗せてない状態で抱っこ紐の装着練習する時は自由度があるのでなんとかできますが、
子供がジタバタしてるような状況じゃ
厳しくないか?と思ってしまいました😯💦

見えない状態でバックルを手探りでキャッチするのが下手で。

抱っこ紐の首の後ろのバックルを事前に止めた状態で上からかぶる方法で子供を抱っこ紐に乗せるの可能ですか?
明日それを試してみようかなと思うのですが😯
この状態だと
子供の脚を通す部分にちゃんと脚を通すの難しそうな気がします💦

コメント

抹茶

バックルカバーとかじゃなくて、バックル自体が止められないってことですか??
私は特に問題なく止めれてましたよ🌟体が硬かったらやりずらいかもしれませんが(←旦那が硬すぎて自分で止められなかったので😂)すぐに慣れるんじゃないかと思います✨

我が子はムッチムチの大きい子だったので、先にバックル止めた状態で抱っこ紐に入れるのは無理でした😂

  • ままり

    ままり

    バックル自体です😄
    でもなんとか解決しました😺うちの子も大きいので止めた状態で入れるのは厳しそうです😆💦

    • 3月2日
くろこっぺ

抱っこ紐をつける前にバックルの長さを調整出来る方を一番長いところに移動してから装着してバックルを止めて、引っ張って調整するっていうのでも難しいですか??

  • ままり

    ままり

    バックルの位置を上に移動させたらやりやすくなりました😃
    でもその方法もよさそうですね😄❗️
    そのパターン明日して
    みようと思います😊

    • 3月2日
ママリ

私は、かなり上の方にバックルを移動しておいてから、カチッとしていました😅
ただ、そこだと長時間抱っこの時に首が痛くなるので、片方ずつズリッズリッと下げて、外すときはまた上げて
ってやっていました🤭💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ママリさんの回答でバックルの位置上の方に移動することができること知りました💦
    助かりました😭

    負担なくできました😊

    • 3月2日
はじめてのママリ

そのバックル、もっと上までできませんか?!
私もやりにくくて、かなり首に近いところまで上にあげたら、やりやすくなりましたよ☺️

  • ままり

    ままり

    限界の上まで移動したら楽にバックル止めれました😃
    まさか動くとは知りませんでした😀💦

    • 3月2日
deleted user

抱っこ紐によるかもしれないですけど…私は事前にとめた状態上から被る方法でやってます!
脇の下にくる紐とバックルの部分をかなり緩めた状態でやったらいけます!そして被った後に脇の下の紐を調整してます。
分かりにくくてすみません😅

ジェーン

私が教えてもらったのは、バックルの位置を上に、ではなく最大限下に下げて、です。
なので、上にあげてる方は手を頭側(上)からまわしてつけてると思いますが、私は背中側(下)から手をまわして着けています。