
コメント

はじめてのママリ🔰
経費などは引きますが、青色申告の65万は別の欄なので銀行もきちんと見ると思いますよ☺️

退会ユーザー
過去3年の源泉徴収票提出でした。確定申告後になると思います。
そうなると借入金額少ないとなる場合ペアローンになると思います。
-
退会ユーザー
源泉徴収票 ×
納税証明書○
間違いました。- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
納税証明書となると、
確定申告の際の青色申告控除65万を引いたあとの所得をみられることにりますよね?🥺- 3月3日
-
退会ユーザー
確定申告の後に納税額が決まりますものね。
確定申告の書類の提出などは全く言われず納税証明書でした。
所得金額で納税額が決まるのでそこを重視されていると感じました。- 3月3日
-
退会ユーザー
節税対策で確定申告をしていましたがそれだと借入額さがるので3年前から節税対策はやめたりしてました。
YouTubeでも自営業で年収2000万でもローンが落ちるとマンガでやってました。
良かったら参考までにご覧下さい。- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
年収2000でも落ちたりするんですね🥺個人事業主はつらいですね…🥺
夫は会社員で私がフリーでやっています🥺🥺
節税対策をやめるのは例えばどんなことをやめていましたか?🥺
その三年間は青色申告はされていましたあ?🥺- 3月4日
-
退会ユーザー
返信遅くなりすみません。
フリーランスの時でも白色申告してました。
なんでも経費で申請していたので所得は低くなってましたが、会社設立し税理士さんもつけて借入金額に見合うように対策とりました。- 3月16日
はじめてのママリ🔰
それだとよかったです!
ありがとうございます☺️💛
はじめてのママリ🔰
納税証明書提出ならわからないですね😂😭
会社員だって基礎控除あって控除前の年収みるのに確定申告書じゃなくて納税証明書なら辛いですね…!
まぁでも65万の差でローン組めるか組めないかはそこまで変わらないと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
個人事業主で青色申告すると
基礎控除+青色申告65万控除後、納税額が決まるので…
そしたら青色申告ではなく白色の方がいいのかなと考えたりしててどうしたらいいのかなぁと🥺🥺
はじめてのママリ🔰
うち青色申告してますけど基礎控除合わせて103万くらいじゃないです??🤔私は1200万で基礎控除48万、青色申告65万、小規模共済控除84万、+経費や保険です。
年収300くらいとかなら効いてくると思いますけどそんなにローンに直接影響かからないかなと思います😭だって年収500万のサラリーマンも実際手取り300万円台ですし…😭
はじめてのママリ🔰
逆に白にしてぱっと見の年収底上げするよりも青色申告の65万の控除のうまみがある方がよいですし、納税証明書だけじゃなくて確定申告を出せばいいと思いますよ☺️確定申告も立派な書類になりますからね☺️
また、白より青の方が信頼度も高いと思います💓
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭!
私は今年初めて確定申告をするのでなにもわからず😭
説明してくださりありがとうございます🥺❤️
はじめてのママリ🔰
納税証明書がいらないわけではなくて確定申告も一緒に出すところが普通だと思うので(所得が多ければ多分確定申告は必要ない)そこまで気にしなくていいですけどちなみに所得っていくらくらいなんですか?200万未満だったら下の方のように節税やめて所得あげた方がいいです。