
大阪在住の妊婦です。友人がコロナ陽性で、入院や保健所の連絡について混乱しています。コロナ陽性後の流れや復帰までの経験を教えてください。
大阪在住の方で教えて下さい。
私はもうすぐ臨月になる妊婦なのですが、近くに住む同じ週数の友人がコロナ陽性になったそうです。
幸いあまり辛い症状は無く、状態は安定してるそうなのですが、この後入院となるのか保健所から連絡はほっといても来るのか混乱してるみたいで。。
大阪でここ最近コロナ陽性となった方、病院受診してコロナ陽性が出た後の流れ、完治までどれくらい仕事に行けないのか、家族はどうなるのか?
コロナから復活された方、ご経験など復帰までを詳しく教えて頂けませんか?
(何日後に保健所から連絡が来るのか、それともこちらから連絡する必要があるのか、など)
よろしくお願いします。
- あかね(3歳1ヶ月)
コメント

タロリ
陽性→症状ありなら症状が出た日から10日、なしなら7日隔離
隔離期間が過ぎても鼻水など
症状がある場合は続けて休む
入院などはよっぽどじゃないとないです!
自宅内の自室で隔離くらいです。(自主的に)
2月の頭頃は保健所からの連絡はありませんでした!
支援物資等欲しければこちらから電話しないとそのまま10日経ちます。
隔離前日にSMSでメッセージが届きました!

けいこ
2月の頭に実家暮らしの兄が簡易キットで陽性になりました。
保健所へはとても繋がりにくいですが自分で連絡してください。
一緒に住んでいるご家族は濃厚接触者としてほぼ陽性とみられてPCR検査自体させてもらえません。
お友達もそのご家族も症状が無いのであれば陽性が出た日から7日間は自宅療養・自宅待機になります。
8日目からは仕事や外出等しても良いそうです。
しかしお友達が陽性でもご家族が陽性とは限りませんし、7日間の間に陽性に変わることもあるのでうちの父母は2週間弱は外出しませんでした。
お友達もそのご家族もこのまま症状が酷くならないと良いですね😌
-
あかね
病院で陽性が出た場合は、保健所からの連絡を待つのかと思ってましたが、こちらから電話しないとならないのですかね?
なんかその辺りが友達すごく混乱してるらしく。。
妊婦だから余計に。。
教えて頂き有難うございます!- 3月1日

退会ユーザー
大阪在住、1か月前に家族全員陽性になり、自宅療養しました。
今は39歳以下で健康なら電話は来ないですが、妊婦なら重症化リスクのある人に分類されるので電話は来ると思います。
ただ、陽性判明から数日かかると思いますので、心配だったり何か聞きたいことがあれば自分から問い合わせしないといけないです。
うちは全員風邪程度で済みましたし重症化リスクのある家族もいませんが、保健所から電話が来ました。
管轄の保健所が逼迫してなかったからなのか、未就学児がいるからなのか分かりませんが💦
電話まで1週間ぐらいかかりました。
ご友人は出産する病院に連絡して、健診の日程をどうするか、万が一陣痛や受診したい症状が出た場合どうなるか確認しないといけないですね💦
-
あかね
ご家族全員陽性ですか…大変でしたね😢
でも風邪程度で済んだという事で不幸中の幸いですね😭
私と友人は箕面市在住なので池田保健所なんですが、そちらは大阪市内の方ですか?
差し支えなければ教えて下さい!
管轄によっても対応が違うのですね…- 3月2日
-
退会ユーザー
住まいは南大阪なので管轄は違いますね💦
- 3月2日
-
あかね
色々教えて下さりありがとうございました😊
- 3月2日

あやん
35wでコロナになりました。
病院から保健所に連絡が行きその日に保健所から電話連絡がきました。
保健所と産科で連絡取り合って自宅療養でとの事になり、何かあった場合はまず産科に連絡する事、その際は産科と保健所でカルテ共有する可能性がある事など伝えられました。
配食サービスが申し込みから4日後くらいから利用出来るけど希望するかの確認もありました!
発症日から10日は自宅療養
それまでは検診もいけないし不安ですが産院から定期的に健康観察の連絡してくれてます☺️
-
あかね
えっ!今の御身体の状態は大丈夫ですか!?
そんな大変な時に教えて下さり有難うございます😭
その日に連絡が来るなんてかなり管轄の保健所の対応良い方で少し安心ですね…
私は箕面市在住なので池田保健所なんですが、差し支えなければ大阪のどこの保健所管轄か教えて頂けますか?
でもなにより、私も同じ週数でコロナ無くても色々辛いのに…本当にあやんさんが軽い症状で済む様にと思います、、お大事にしてくださいね😢- 3月2日
-
あやん
幸い熱も下がり後遺症もなく出かけられないメンタルと闘ってる所です💦
池田ではないです!
ご心配ありがとうございます😊
あかねさんも明日は我が身ではないですがほんとすぐそこまで来てるのでお気をつけください☺️もうちょっとで出産ですね!お互い頑張りましょ✨- 3月2日
-
あかね
体調回復されているなら本当に良かったです😭
でも自宅療養の辛さは私も本当に良く分かります(切迫でほぼ家から出れないので)
36週にして少し歩いただけでこれでもかというくらいお腹張るので出産までも引きこもり生活続きそうです😭
楽しみにしてたマタニティフォトも諦めました…😭
はい!お互いにもう少し頑張りましょう✨
有難うございました!!- 3月2日

はじめてのママリ🔰
現在自宅療養中です。
大阪は65歳未満の基礎疾患ない人にはSMSしか来なくなりましたが、妊婦には連絡来るそうで陽性の翌日に電話がありました。
入院は重症化しないとできないそうですがホテル療養の話はありました。
(後期つわりで食べられるものが限られるので断って自宅療養にしました。)
保健所からの連絡後1時間ぐらいでパルスオキシメーターが届いて、翌日には食料が届きました。
家族は自分でPCRできる病院を探すことになりますが、咳と微熱程度ではどこの病院からも断られてしまいPCR受けられませんでした。
本人は発症から10日、濃厚接触者の家族は陽性者と隔離した日から7日が隔離期間です。
私の場合は職場・産婦人科の検診・保育園どこも隔離期間が終われば翌日から来てくれて大丈夫と言ってくれましたが、それぞれ判断が違ってくるので個別に確かめた方がいいです。
-
あかね
療養中に詳しく教えて下さり有難うございます。
お身体の具合大丈夫でしょうか…😭同じ妊婦として本当に心苦しいし心配です。
他の方からも回答頂けた様に、管轄の保健所によっては適切に対応があるみたいで少しだけ安心しています。
あとは本当に症状軽く終わって欲しいと強く願っています…
あともし差し支えなければどこの地域の管轄の保健所だったか教えて頂けませんか?- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
私は高熱1日、微熱5日であとは倦怠感・咳・頭痛でした。
保健所からの連絡は2日目以降ありませんが、産院が毎日体調確認の電話してくれて心配なことは相談できたり薬も処方してくれたので心強かったです。
同じ保健所でも対応の差があるみたいですよ。
同じ保健所内で1〜2月の間に感染した知り合いが何人かいますが、ほんの数日の違いでも逼迫具合とかによって変わるのか全然対応違いました。
残念ながら池田保健所ではないのでお役に立てなくてすみません。- 3月2日
-
あかね
お役に立てなくてなんてとんでもないです!!
大変な時にすごく詳しく教えて下さり有難うございました!
今の30週なら、出産時期にはもう少し落ち着いた世の中になっていることを願っています☺️
お互いに頑張りましょうね!- 3月2日
あかね
教えていただきありがとうございます!
と言う事は、完治まで保健所からの電話は無くSMSで連絡が来ただけという事ですか??
タロリ
そうです!地域によるかもですが、
大阪市、守口市はそうでした!
ちなみに同居家族は自己判断で病院探してPCRみたいです。
実母と同居してる姉がかかった時は甥も姉も症状があったので
検査は姉のみの甥はみなし陽性、
発熱した頃から自室に篭っていて
母親とは接触していなかったけど
2日前に辿ると話したりお風呂やトイレは一緒に使ってたので
濃厚接触者ではありましたが
保健所からの連絡無しで
一応7日母親も外出自粛して7日後に検査行きました。(陰性)
うちは子供から家庭内感染し
旦那は症状なしでしたが
1人のみしかPCR受けれなかったので
旦那に行ってもらい陽性だったのでその日から7日ひきこもりました!
あかね
家族皆さん大変だったんですね…ほんと重症化しなくて良かったです😭
色々と教えて頂き有難うございました。