
住宅ローンを私名義で組む際、正社員での勤務年数はどのくらい必要でしょうか。また、正社員でなくてもローンを組める金融機関はありますか。メリットとデメリットについても教えてください。
住宅ローンについて
家の購入を検討してるのですが、諸事情があり旦那ではなく私でローンを組みたいと思っています。
ですが、まだ正社員なってから1年たってません。
住宅ローン組むには正社員何年目かないとダメって聞いた事あるのですが、最低何年務めたら住宅ローンできるようになりますか?
あと正社員じゃなくても1年未満でも住宅ローンできる所とかあるのですか?
メリット、デメリットもあれば教えてください
よろしくお願いいたします🙏
- 納豆(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
フラット35なら 一年たってなくても大丈夫と聞いたことあります
年収じゃなくて 1ヶ月の給料で審査するからです
でも 金利は他に比べたら高いと思います
そして 一番通りやすいとこなのでそこで審査が通らなければ 他も厳しいと思います

りる
3年間分の収入証明必要なので、そこで判断されることが多いと思います。
今のお勤め先より前はパートや扶養外パートだったりされますか❓
あとはうちの夫がずっと正社員でしたが、勤続満1年しかなく、ネット銀行からはその前の職種が一緒なら…って事で職種変わらず、ある程度企業名が知れてるのもありネット銀行と大手から借りれました。
お勤め先が硬いとか公務員である場合とかは結構優遇されるとも聞きます。
職種や企業名で大体の年収や生涯年収が予測できるので勤続1年でも大丈夫とはハウスメーカーの営業さんから教えて頂けました。
ただ最低1年と3年間の収入証明は出せないと連帯債務とかじゃないと厳しいかもとは教えて頂けました。
旦那さんを連帯債務者にするのも難しい状況ですか❓
-
納豆
働く前は3年くらい専業主婦でした。
その前はパートしてましたが期間が空いてますね…
今は生命保険会社で働いています!
連帯責務者がイマイチどんなものか理解できてないんですが、どちらかが3年勤続できてればいいんですかね?どんな感じで審査されるのでしょう?
旦那が無理な理由としてはいくつかあるのですが、家を私の名義にしたいのと、10年以上前に旦那が1ヶ月遅れでカードの支払いを続けててブラックに乗ってるらしいと言うことが1番です。- 3月1日
-
りる
審査基準は銀行によってバラバラですが大体の会社は3年間くらいの収入で見るところが大きいと思われます。
納豆さんのご年収にもよりますが借入額によっては単独借入不可とか減額した額なら審査通るとか、あとは収入合算という形で連帯債務者というローンという負債責任をおってくれる人をつけて、希望借入額に対して審査を通すといったケースもあります。
旦那さんまだブラックになってますか?1度信用情報を取り寄せてみるのもおススメします。
他の方が仰ってましたがフラットで通らない場合は他の銀行等からの借入も難しいかなって感じます💦- 3月1日
-
納豆
詳しくありがとうございます!
連帯責務者のほうでも、もう少し詳しく調べたり銀行等できいてみたりしてみます!- 3月1日
納豆
そうなんですね!
ならフラットは最終手段のほうがいいんですかね、金利高いのはきついですよね💦
はじめてのママリ🔰
他社と同じタイミングで仮審査してもらうのが良いかもと思います
どちらも通ってれば どちらか選べますし🙋
納豆
そうなんですね!
教えてくださりありがとうございます!