
初めての妊娠で不安です。父親の必要性や子供の幸せについて悩んでいます。彼氏との結婚は考えておらず、矛盾していることに戸惑っています。
5週目です。
初めての妊娠で不安だらけです。。
皆さんに質問です。
やっぱり父親って必要なんですか?
子供にとって何が1番なのでしょうか?
あたしが愛してたらダメなのでしょうか?
子供には罪ないし
でも、彼氏とは結婚したいとは思いません。
あたしの勝手なのは分かっています。
でも、離婚するのが分かってて結婚はしたくないんです。
彼氏とは仲良いし子供の事ではこれからも連絡は取るつもりです。
矛盾している質問ですみません。。
- ちゃぼ(7歳)
コメント

あみ
ママが愛してくれたらいいと思いますよ✨
ただ、私の友達でもパパがいない子はやっぱり寂しそうでしたね。

退会ユーザー
父親には父親しか教えられないことがあると思うし母親には母親にしか教えられないことがあると思います。
お互いが好きで子供を作ったのではないのですか?
そうでなければ、何故そういうことをしてしまったのかなと疑問に思います。
-
ちゃぼ
あたしは親になる覚悟は出来ています。
でも、彼はそうではなかったようです。
いざ出来て変わったのでしょうね。- 11月4日
-
退会ユーザー
冷たいかもしれませんが、お互いの意志疎通がきちんと取れていないのに、そうなってしまうのはどうかな?と思います。
犬や猫の赤ちゃんが産まれるのとは違うのです。人間が一人産まれてくるのですから。
ちゃぼさんの彼は人間的にどうかなと思われても仕方がないのかなと。- 11月4日
-
ちゃぼ
そーですね。
彼がバツイチな理由を鵜呑みにしてしまったあたしに問題がありましたね。
でも、犬や猫の子供みたいには思っていません。- 11月4日

もも
妊娠おめでとうございます!
彼氏さんはお子さんのことなんて言われてるんですか?
私はちゃぼさんの愛はお腹の赤ちゃんにちゃんと伝わると思います(^^)
-
ちゃぼ
ありがとうございます(^^)
彼はバツイチなんですよ。
離婚した理由は性格の不一致だったと聞いていたんですが……子供が出来たと分かったら俺には邪魔だと。
でも、ちゃぼが幸せなら産んでいいって。。
前の離婚も子供出来て仕方なく籍を入れたんだと。
あたしが早めに見極めきれなかったのが結果これですね……
でも、仲良いんですよ。普通に
あたしの体も心配してくれてるし……- 11月4日
-
もも
俺には邪魔、、正直一番許せない言葉ですね😤
正直、お腹の赤ちゃんより彼氏を優先して赤ちゃんを下ろす人も世の中にはいると思います。
ですが、ちゃぼさんは一番にお腹の赤ちゃんのことを考えて悩んでいらっしゃるので強いなーと思いました!
ちゃぼさんが覚悟して母親として頑張れるのであれば、絶対お腹の赤ちゃんは幸せに育つと思います(^^)
彼氏さんとも仲良いのであれば頼れる時は頼るのもありだと思いますし...- 11月4日
-
ちゃぼ
いや、6月にダメになったんですよ。
それでも、彼の子供は欲しかったです。
子供なら誰でもいい。とは思っていません。
あたしは両親いますが愛されて育ってきた記憶がないので……
正直あたしで大丈夫なのかな?って不安です。
でも、命かけて守りたいです。
ありがとうございます!
こんなお話聞いてくださって!!- 11月4日

にゃー
子どもにはママが一番ですよ(´ ω` )
バツなし子持ちの3歳のママ友達に居ますが
パパ居なくても幸せそうに過ごしてます。
保育園小学校など行った時
父の日や参観日など行事の時
寂しい思いをするかもしれません。
ちゃぼさんになんでって聞いてくるかもしれません。
その時ちゃんと対応出来るなら
それで良いんじゃないでしょうか。
-
ちゃぼ
パパがいた方がいいのは分かってるんですけどね……(´×ω×`)
彼の考えが子供すぎて……
今あたしも意地かもしれないですけど、この子を守りたいんです。。
出来るかは分かりません。
でも、愛してあげたいんですよ。。
それだけじゃダメなんですかね……?- 11月4日
-
にゃー
まず彼ともう少し話してみて下さい。
子ども守れるのはちゃぼさんだけです!
愛してあげたい!
守りたい!って気持ち
忘れずにいて下さい!
その気持ちだけで十分ですよ!- 11月4日
-
ちゃぼ
話したんです。
彼はバツイチで息子もいます。
でも息子には養育費だけ払って会ったりしていません。
子供は邪魔だと。。
それを一昨日聞かされて頭真っ白です。
だから1人でも幸せにしたいと思ったんですよ。。- 11月4日
-
にゃー
ちゃぼさんがお子さんの幸せを考えた上で
の決断ならそれで良いんですよ!
認知だけでもしてもらって下さいね。- 11月4日
-
ちゃぼ
そーですね。
認知だけでもしてもらえるように話してみます!!
ありがとうございます!!
少し軽くなりました!!( ´ ▽ ` )ノ- 11月4日
-
にゃー
母は強し ですよ!
あまり悩み過ぎず溜め込み過ぎないよう
またママリ利用して相談してみて下さい!- 11月4日

☆まめお☆
愛しているかどうかは、父親であっても母親であっても関係ないと思います!
母親であっても虐待する方もいらっしゃいますし…
父親が必要な理由としては、明確に応えは出せませんが、金銭的理由が大きいかなって思います。
やはりお金がないと、子どもを育てていくのは難しいと思います。
私は、両親がいましたが祖父母の元で育てられたので絶対に両親が側にいることが必要とも思いません。
なので、私自身は結婚する時に主人がどうしても結婚して欲しいと懇願してきたので結婚しました。
-
ちゃぼ
確かにお金ですよね。
少し貯蓄はあります。
職場にも産休のち復帰も快く受け入れてもらえました!
あたしも両親いますが施設で育ったので両親の意味というか……よく分かってません。。- 11月4日
-
☆まめお☆
この先、最低でも18年(高校卒業)までの、子育てが始まりますが少しの貯蓄で大丈夫ですか?
ご自身が働いて頑張る!って気持ちは大切ですが、いざ子どもが熱を出したり保育園に入園できなかったりした時の備えは大丈夫ですか?
妊娠、出産には反対しませんが長い将来、子どもが母親の犠牲になることのない様によく考えてみてくださいね♡
私は、先程も言ったように両親の側にいられなかったので子どもを手放すようなことだけはしてほしくありません。
これから大変かと思いますが応援しています(^^)- 11月4日
-
ちゃぼ
正直言い張る!って事しか出来ないのは事実です。
それが悔しいですね。。
でも、何があっても守り抜きます。
わざわざありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
心が軽くなりました!!- 11月4日

退会ユーザー
お子さんの幸せと、ちゃぼさんの結婚は別問題かと思います。
彼が子供を認知して、一緒に育てるのであれば、「結婚」していることは関係ないかと!
父親の要不要は人それぞれですし、お子さんに、なぜうちはお友達の家と違うのか問われた時に、きちんと説明できれば良いのではないでしょうか( ^ω^ )
-
ちゃぼ
子供の幸せは子供で作っていくものだと思うんです!
親はそれを手助けする事しか出来ないので……
今の彼は父親とはかけ離れていました。
今!結婚ではなく時がたって彼の考えが変わった時でもいいとは思うんですが(´×ω×`)
あんまり期待はしていませんけど……。。- 11月4日
-
退会ユーザー
私もそう思います。いずれ一人で自立できるように手助けしていく、社会に出すことが子育てだと私は思います。どうして父親がいないのか、父親がいなくてもいっぱい愛していく、背中を見せていくしかないですよね。そんな母親を理解できるまで時間はかかるかもしれませんが…結婚しない選択肢がちゃぼさんやお子さんにとって、辛い局面にぶち当たることもあると思いますが、信念を持って育てられれば良いのではと思いますよ( ^ω^ )
ただ、お子さんを授かった責任は彼にもあるわけですから、行動できないなら、お金は出してもらいましょう!!!!- 11月4日

とまと◡̈*
私は未婚シングルです(o^^o)
子供のためには結婚したいと思いましたが、出来ませんでした(^◇^;)
元々結婚願望が全く無いですし、結婚しても離婚してたと思うんで、断られてよかったと私は思ってますが、子供のためにはいた方がよかったのかな…って出産後は少し思ってしまう時もあります💦
私は父親は必要ではないとおもいますが、いた方がいいよねーって感じです。
考え方、価値観は人それぞれですし、未婚シングルが普通って思えない人もいますよね(^◇^;)
私にとっては、妊娠前から選択肢の1つでした。
両親は離婚してますし、元彼が両親揃ってたけど虐待されて育ってたので、家族の形って色々だし、両親が揃ってるから幸せになれるとは思えなかったので。

ヨッシー
父親がいたからといって愛されなければ幸せとは言えません。
過程がギクシャクし、かつ父親から愛されない環境よりは、母親が全力で愛してくれる環境のほうが私は幸せだと思いますよ。
ちゃぼさんが愛してくれるなら、大丈夫です!
ただひとり親というのは体力も金銭面とかも関わってきますので、市区町村の役所で妊娠届けを出したら、そこで事情を説明して適切な課を紹介していただいて、話を聞いてください。
救いの手は多いですよ!

ひな
私も未婚でうみます。
私の家も母子家庭です。
子供のころから母親に父親のことを説明されていたし、
父親が居なくても自分は大切にされている、って思えたから
子供の立場としては特に父親を必要と思ったことは無いです。
ですが、自分が母親の立場になると
やっぱり父親が必要な場面などは出てくるのかなと思ったりします。
ちゃぼ
お返事ありがとうございます!!
父親がいないのは寂しい思いをさせてしまうのはわかってるんですが……
彼氏の事も好きなんですが……
彼に言われた言葉が、あんまりだったので結婚したいとは思えませんでした。。
あたしが1人で愛するのは間違ってないですよね??(´×ω×`)
あみ
そうでしたか💦理由はそれぞれありますしね!正直、夫婦で育ててるだけでも大変だと感じるのでお一人で育てるのはとても苦労されると思います💦別れたあと養育費等はいただけるのでしょうか?ちゃぼさんのご両親はどんな反応でしょうか?
ちゃぼ
正直あたしの親は今は反対!と言われましたね。
でも、理解はしてくれています。
正直彼には何も求めていません。今の所