その他の疑問 東京都小平市の保育園について、評判や実際の体験を知りたいです。入園希望を多く書きたいですが、まだ第三希望までしか決まっていません。 東京都小平市の保育園について知りたいです。 3歳の娘を5月に入園させたく動いています。 妊娠中と言うこととコロナで見学できる園も少なく評判のいい保育園や実際通っている方のお話を聞きたいです! 小平は激戦地区だと聞いているので希望はたくさん書くつもりですがまだ第三希望くらいまでしかしぼれてない状況です。 よろしくお願いします🙇♀️ 最終更新:2022年3月9日 お気に入り 7 保育園 妊娠中 3歳 東京都 入園 小平市 A(2歳9ヶ月, 6歳) コメント ザト 5月入園だと無理だと思いますが、東部と西部どちらで探されてますか? 3月1日 A 市役所の人には5月入園よほどここの園がいい!と言うことでなければ3歳児は入れるという話でした! 東部です! 3月1日 ザト そうなんですね👀 今年度まではかなり激戦でしたが、コロナの影響で減ってるのかもしれませんね✨✨ 東部だとドリームキッズが1番おすすめです💕 開園から一年ほどお世話になっていましたが、引っ越した後も何度か遊びに行っていて、退園から何年も経ってるのにいつも親切に迎え入れて頂きましたし、行事にすごく力を入れていて、思い出作りがたくさんできました😊 あとは、コビープリスクールだと知り合いが数人通っています(今月卒園です)が、3歳児クラスからは教育面が充実していて、親子参加のイベントも多くて楽しそうです✨パティシエがいるのでお菓子も手の込んだものばかりでした❤️ 逆に◯◯の森というところは通っている保護者の一部から評判が悪く、私の知り合いはほとんど転園してほかの保育園に入りました💦 詳細はよくわかりませんが、年齢によって保育内容が変わらないので、3歳上の乱暴な子がいても対応してくれないとか、色々な意味で野放しだとよく聞きます。私も最初の◯◯の森ができた時に見学だけ行きましたが、褒める保育を推奨しているとかで、悪いことをした子への対応は被害を受けた子の親からすると納得感のないものでした😅💦 とはいえ、感じ方は人それぞれなので、お話を聞きながら選ぶのが良いと思います。 うめのき保育園は一時保育しか利用していませんが、数回の利用で毎回靴下を紛失されてしまい、あまり良い印象はないものの、清潔感のある綺麗な建物で通いやすかったので何回か利用しました💡あと園長先生がとても優しい方でした😊 3月1日 A ドリームキッズも視野には入れていたのですが車で10分なんですよね🤔 10分って近く感じるけど毎日の事となるとどうなんでしょうか? 皆さんそれくらいは許容範囲内なんですかね? コビーは家からも近く良さそうだな!って思っていて調べてみたら夏の合同お泊まり会?等、少々高額での出費もあるとわかって悩んでました😅 ○○森系は評判良くなかったのでそもそも候補外だったのですがやはりそうなんですね😂 愛育、にこにこ、鈴木の台を候補にあげてるのですがどうでしょう? こぶしも悪くないかなぁとか。 あと少し気になるのがコビーやドリームキッズって全体の人数が他と比べると少ないですよね? 全体で100人くらいいる園と50〜60人くらいの園では何か差があるんでしょうか? 少人数の方が先生達の目が子供に行き届くなどメリットなのかなぁと感じる反面、デメリット等もあるのかなぁと思って。 なんだかまとまりもなくたくさん聞いてしまってすいません💦 実際にお話が聞けて有難いです!😆 3月1日 ザト そちらの方なんですね💡 愛育園は見学のみですが、普通な感じでした。 にこにこは他のにこにこの一時保育を何度か利用しましたが、手作りの行事が多いものの親の出番がほとんどないので手軽に楽しめそうな印象です。 鈴木の台は鈴木保育園の頃に仮入園で利用しましたが、当時の園長先生が穏やかで優しくて印象良かったです!施設が古いことだけが残念だったので、今の新しい施設なら良いと思います。当時はおやつにメロンが出たりして、公立園も良いな、と思ってました😍 コビーはコロナ前だと家族総出のハロウィンパーティーや制服代など確かに高めのイメージですが、とはいえ人気です✨ やっぱり最近でも森系は不人気なんですね💦 少人数でも大人数でもどちらも良し悪しあって、我が家は実は3歳児クラスからは幼稚園にしたんですが(夫婦正社員の共働きなので幼稚園の延長保育利用です)、小1プロブレムに不安があって幼稚園にしましたが、少人数は仰る通り目が届きやすいというメリットがあると思います💡 デメリットは園庭などがないことが多いので、外遊びが近隣の公園などになるということでしょうか🤔 3月1日 A 妊娠前は上の子を幼稚園にと考えていたのですが2人目ができたのがわかって次は3歳まで手元で育てるより1歳になったら働きたいと思いそれなら同じ園に入れる保育園だなぁと思って保活してます! にこにこは少し幼稚園っぽくて英語指導や体育指導があるのでいいかなぁと✨ 下の子が産まれたら手がかかるし働き出したらを考えると親の出番が少ないのも私たち夫婦には合ってそうです! できればリトミックとか体操や水泳教室があるような園を探してたのですがここら辺にはないみたいで😭 すずのき台良さそうでよかった!一気に上位候補です!笑 コビーとっても気になるのですが2人目も入れる事を考えると金銭的にどうなんだろうと😅 それを除けばとっても魅力的な園なんですけどね✨ 一応、全て私立保育園なので念のため公立も近いところを9.10番目の候補として入れるつもりなんですが公立と私立での違いはなんなんですかね? 大沼保育園と花小金井保育園が近いのでそこを候補にいれる予定なのですが何か情報ありますでしょうか? 3月1日 ザト 下のお子さんも一緒の園をご希望となると、逆に人気のない園の方が良いかもしれません🤔同じ園に入れるのは人数が減った?今でも多分厳しいです💦💦 我が家は3歳差3学年差なので保育園にした場合、二年間しか被りませんが、下の子の保育園と上の子の幼稚園が同じ系列のところにしたので運動会や芸術発表会が同時開催で子どもたちが一緒に過ごせました✨ 大沼保育園と花小金井保育園は見学していないのでわかりませんが、花小金井保育園は確か市内のコロナ感染者が初めて出た、しかも初クラスター認定された園ですよね💦去年か一昨年か、すごく騒がれて叩かれてたイメージです😣 園に落ち度があったかどうかもわからないのに、あの直後、転園希望者が続いたと聞いてます💦💦 にこにこ保育園は市内1番人気の丸山幼稚園と同じ系列で、英語授業や体育指導はスポーツクラブなどから講師を呼んでいて、しかも無料なので(園内で受けられる有料の課外授業もあります)、すごく人気です😣 3月1日 A やはりそうですよね💦 下の子は1歳児クラスが難しそうなら0歳から入れることも考えてます。可哀想かなぁとも思うけどその方がまだ入りやすいようで💦 我が家は3歳半差で4学年差になると思うので1年かぶりだし最悪下の子は違う園でもいいのかなぁと今思いました!笑 花小金井保育園はそんな事があったんですね!全然知らなかったです😣 やはりにこにこ系は人気ですよね。1番目と2番目の候補がそこなんですが難しそうですね😭 たくさん色々な事を親切に教えていただきありがとうございました😊 これで希望園が自分の中でまとまりました!!! 本当にありがとうございました😊! 3月1日 おすすめのママリまとめ 保育園・3歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・東京都に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 東京都・入園に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・福岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
A
市役所の人には5月入園よほどここの園がいい!と言うことでなければ3歳児は入れるという話でした!
東部です!
ザト
そうなんですね👀
今年度まではかなり激戦でしたが、コロナの影響で減ってるのかもしれませんね✨✨
東部だとドリームキッズが1番おすすめです💕
開園から一年ほどお世話になっていましたが、引っ越した後も何度か遊びに行っていて、退園から何年も経ってるのにいつも親切に迎え入れて頂きましたし、行事にすごく力を入れていて、思い出作りがたくさんできました😊
あとは、コビープリスクールだと知り合いが数人通っています(今月卒園です)が、3歳児クラスからは教育面が充実していて、親子参加のイベントも多くて楽しそうです✨パティシエがいるのでお菓子も手の込んだものばかりでした❤️
逆に◯◯の森というところは通っている保護者の一部から評判が悪く、私の知り合いはほとんど転園してほかの保育園に入りました💦
詳細はよくわかりませんが、年齢によって保育内容が変わらないので、3歳上の乱暴な子がいても対応してくれないとか、色々な意味で野放しだとよく聞きます。私も最初の◯◯の森ができた時に見学だけ行きましたが、褒める保育を推奨しているとかで、悪いことをした子への対応は被害を受けた子の親からすると納得感のないものでした😅💦
とはいえ、感じ方は人それぞれなので、お話を聞きながら選ぶのが良いと思います。
うめのき保育園は一時保育しか利用していませんが、数回の利用で毎回靴下を紛失されてしまい、あまり良い印象はないものの、清潔感のある綺麗な建物で通いやすかったので何回か利用しました💡あと園長先生がとても優しい方でした😊
A
ドリームキッズも視野には入れていたのですが車で10分なんですよね🤔
10分って近く感じるけど毎日の事となるとどうなんでしょうか?
皆さんそれくらいは許容範囲内なんですかね?
コビーは家からも近く良さそうだな!って思っていて調べてみたら夏の合同お泊まり会?等、少々高額での出費もあるとわかって悩んでました😅
○○森系は評判良くなかったのでそもそも候補外だったのですがやはりそうなんですね😂
愛育、にこにこ、鈴木の台を候補にあげてるのですがどうでしょう?
こぶしも悪くないかなぁとか。
あと少し気になるのがコビーやドリームキッズって全体の人数が他と比べると少ないですよね?
全体で100人くらいいる園と50〜60人くらいの園では何か差があるんでしょうか?
少人数の方が先生達の目が子供に行き届くなどメリットなのかなぁと感じる反面、デメリット等もあるのかなぁと思って。
なんだかまとまりもなくたくさん聞いてしまってすいません💦
実際にお話が聞けて有難いです!😆
ザト
そちらの方なんですね💡
愛育園は見学のみですが、普通な感じでした。
にこにこは他のにこにこの一時保育を何度か利用しましたが、手作りの行事が多いものの親の出番がほとんどないので手軽に楽しめそうな印象です。
鈴木の台は鈴木保育園の頃に仮入園で利用しましたが、当時の園長先生が穏やかで優しくて印象良かったです!施設が古いことだけが残念だったので、今の新しい施設なら良いと思います。当時はおやつにメロンが出たりして、公立園も良いな、と思ってました😍
コビーはコロナ前だと家族総出のハロウィンパーティーや制服代など確かに高めのイメージですが、とはいえ人気です✨
やっぱり最近でも森系は不人気なんですね💦
少人数でも大人数でもどちらも良し悪しあって、我が家は実は3歳児クラスからは幼稚園にしたんですが(夫婦正社員の共働きなので幼稚園の延長保育利用です)、小1プロブレムに不安があって幼稚園にしましたが、少人数は仰る通り目が届きやすいというメリットがあると思います💡
デメリットは園庭などがないことが多いので、外遊びが近隣の公園などになるということでしょうか🤔
A
妊娠前は上の子を幼稚園にと考えていたのですが2人目ができたのがわかって次は3歳まで手元で育てるより1歳になったら働きたいと思いそれなら同じ園に入れる保育園だなぁと思って保活してます!
にこにこは少し幼稚園っぽくて英語指導や体育指導があるのでいいかなぁと✨
下の子が産まれたら手がかかるし働き出したらを考えると親の出番が少ないのも私たち夫婦には合ってそうです!
できればリトミックとか体操や水泳教室があるような園を探してたのですがここら辺にはないみたいで😭
すずのき台良さそうでよかった!一気に上位候補です!笑
コビーとっても気になるのですが2人目も入れる事を考えると金銭的にどうなんだろうと😅
それを除けばとっても魅力的な園なんですけどね✨
一応、全て私立保育園なので念のため公立も近いところを9.10番目の候補として入れるつもりなんですが公立と私立での違いはなんなんですかね?
大沼保育園と花小金井保育園が近いのでそこを候補にいれる予定なのですが何か情報ありますでしょうか?
ザト
下のお子さんも一緒の園をご希望となると、逆に人気のない園の方が良いかもしれません🤔同じ園に入れるのは人数が減った?今でも多分厳しいです💦💦
我が家は3歳差3学年差なので保育園にした場合、二年間しか被りませんが、下の子の保育園と上の子の幼稚園が同じ系列のところにしたので運動会や芸術発表会が同時開催で子どもたちが一緒に過ごせました✨
大沼保育園と花小金井保育園は見学していないのでわかりませんが、花小金井保育園は確か市内のコロナ感染者が初めて出た、しかも初クラスター認定された園ですよね💦去年か一昨年か、すごく騒がれて叩かれてたイメージです😣
園に落ち度があったかどうかもわからないのに、あの直後、転園希望者が続いたと聞いてます💦💦
にこにこ保育園は市内1番人気の丸山幼稚園と同じ系列で、英語授業や体育指導はスポーツクラブなどから講師を呼んでいて、しかも無料なので(園内で受けられる有料の課外授業もあります)、すごく人気です😣
A
やはりそうですよね💦
下の子は1歳児クラスが難しそうなら0歳から入れることも考えてます。可哀想かなぁとも思うけどその方がまだ入りやすいようで💦
我が家は3歳半差で4学年差になると思うので1年かぶりだし最悪下の子は違う園でもいいのかなぁと今思いました!笑
花小金井保育園はそんな事があったんですね!全然知らなかったです😣
やはりにこにこ系は人気ですよね。1番目と2番目の候補がそこなんですが難しそうですね😭
たくさん色々な事を親切に教えていただきありがとうございました😊
これで希望園が自分の中でまとまりました!!!
本当にありがとうございました😊!