
娘が食事中や図鑑を見ては「これ何?」と質問し続けていて、答えるとまた質問攻め。一日中続くのでうんざり。どこまで応じればいいか悩んでいます。
子供のこれ何?どこまで付き合いますか😓
娘がもう一日中これ何?です。
食事中は食材のひとつひとつを取ってこれ何?
まだ食材を小さく切っているのですがひとつ摘んでは聞いて食べる、またひとつ摘んで…の繰り返しです。凄く時間かかります。
娘が言えるものは時々なんだと思う?と返します。答えた後また質問責めです。。
食事中ではない時は図鑑や絵本を持ってきてこれ何?
適当に答えると間違いは分かるみたいでキレ気味でママこれなーに😠💢と言ってきます。
学びの機会で大事なのは分かるのですがあまりに一日中言うのでちょっとうんざりしてます。
どこまで付き合えばいいですか😔
なんと言えばいいですか。
- ママリ
コメント

ままり
なんだと思う?と聞き返し続けます😂
アンパンマンの言葉図鑑だとペンでタッチしたらその名前を教えてくれるのでママの手間は減るかと思います。
上の子が同じくらいの時に買い与えて、言葉が一気に増えました😊
いつもそれを眺めてたので、これなに?って始まったら"アンパンマンに聞いてみよう!"って言ってました😎
アンパンマンに限らず他のキャラクターとかでもあると思うので探してみても良いかもしれません😆
名前以外にも泣き声とか音とかが流れたり、英語読みも流れるものもあったりするのでいろいろ見てみてください😆

はじめてのママリ
分かります、、うちは今上の子がなぜなぜ期に入って、ずーっと「なんで?」と聞かれます、、
理由があるものならまだしも、「なんで象っていうの?」とか…。苦笑
終わりがないので、ある程度したら「なんでだと思う?」と聞き返します😂
-
ママリ
お礼が遅くなりました。コメントありがとうございます!
聞き返しが有効ですね。
うちもお兄ちゃんの方が答えの難しい質問してきます。あと◯って何?●だよ。じゃあ●って何?みたいな延々何々あります😅- 3月3日

なな
疲れたら
ママわからないなぁ〜😣
パパが帰ってきたら聞いてみよう!って言ってました😂
-
ママリ
お礼が遅くなりました。コメントありがとうございます!
パパに聞いてみようもいいですね。
今度試してみます😊
返答バリエーションがあると少し気持ちが楽になります😅ありがとうございました。- 3月3日
ママリ
コメントありがとうございます。
確かにそう言った本ありますね!凄く良さそうです。早速買ってみます😊
娘はアンパンマン大好きなので喜びそうです。
何だかいきなり気持ちが楽になりました。
ありがとうございました🥰
ままり
言葉と知識が増える絶好のタイミングでもあるのでベストな時期だと思います😆
ちょっとうるさいですが、いつもそれで楽しそうに遊んでました☺️
お子さんもきっと気にいると思います😆