
コメント

ぱん。
あまり噛まないで飲み込もうとしていたり、パサついているからかなと思います💦
お子さんが食べるときにママも手を持って1口の量を調整してみるといいですよ☺️
おやきは柔らかいから、いっぱい入れたくなっちゃうんだと思います。
大きめのお野菜とつかみ食べ用のお野菜はどんなものでしようか🥺?
ぱん。
あまり噛まないで飲み込もうとしていたり、パサついているからかなと思います💦
お子さんが食べるときにママも手を持って1口の量を調整してみるといいですよ☺️
おやきは柔らかいから、いっぱい入れたくなっちゃうんだと思います。
大きめのお野菜とつかみ食べ用のお野菜はどんなものでしようか🥺?
「子育て・グッズ」に関する質問
ファミレスのキッズメニュー(ハンバーグやカレーなど)はいつ頃から食べさせましたか😮? 1歳4ヶ月の子がいるのですが外食だと大体うどんを食べさせていて、ハンバーグやお子様カレーなどはまだ外では食べさせたことがな…
生後21日、初マタです 赤ちゃんが便秘気味なのか夫に夜すごい泣いてると言われました 昼間私が見る限りは何も無いけど泣いてる感じなんですがもし便秘なら可哀想なので 今日二回ほどミルクを変えてみようと思うんですが…
子供同士のトラブルについてです。 小2の息子がお友達のランドセルを投げたらしくそれを見ていたお友達のパパに注意されたらしくその件をお友達のママからのLINEで知りました。LINEの内容も強く注意してしまったらしくも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
パサつき!そうかもです!
つい最近は大きめの野菜と掴み食べ用一緒に仕込んだので同じ大きさでした。それなのに掴み食べはおえってなりました。料理として食べればカミカミできたんだと思います!!
ぱん。
同じお野菜だとすると、舌の使い方がまだ難しいのかもしれないです。
舌の手前に置きすぎてしまい、噛もうと奥にしたときにえずいてしまったり、、、
逆に奥まで入れすぎてしまったり、、、
お野菜の固さの可能性だけではないと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど!
まさにそんな感じでした!
口に入れてすぐおえっとなってもう喉の方に野菜がありました💦
自分で口に入れるから加減がわからないんですね💦
だとしたら練習あるのみですね!