
コメント

ぱん。
あまり噛まないで飲み込もうとしていたり、パサついているからかなと思います💦
お子さんが食べるときにママも手を持って1口の量を調整してみるといいですよ☺️
おやきは柔らかいから、いっぱい入れたくなっちゃうんだと思います。
大きめのお野菜とつかみ食べ用のお野菜はどんなものでしようか🥺?
ぱん。
あまり噛まないで飲み込もうとしていたり、パサついているからかなと思います💦
お子さんが食べるときにママも手を持って1口の量を調整してみるといいですよ☺️
おやきは柔らかいから、いっぱい入れたくなっちゃうんだと思います。
大きめのお野菜とつかみ食べ用のお野菜はどんなものでしようか🥺?
「子育て・グッズ」に関する質問
もう2歳になる子がいるのですが、何も一人でできません。 靴下脱ぐ、着るなど 一人でさせようなら、すぐ「できない、できない」と言って、癇癪、ギャーと悲鳴、泣く です。 他の子達は一人で靴下脱げるのに この子の…
今日は運動会でしたが熱で休みました。私がショックで泣けてきます。慰めの言葉ください…。 昨日までは元気だったのに今朝体が暑いと思ったら38.3度の熱でした。でも食欲も元気もあって、本人もお外行こうなんて言ってい…
6時頃起床の8ヶ月、離乳食のタイミングがわからないです… 6〜7時に起床してミルク、9〜10時に離乳食+ミルクが基本なんですが、ここ最近9〜10時になると眠くなることが多くグズグズモードで離乳食どころじゃなくなります…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
パサつき!そうかもです!
つい最近は大きめの野菜と掴み食べ用一緒に仕込んだので同じ大きさでした。それなのに掴み食べはおえってなりました。料理として食べればカミカミできたんだと思います!!
ぱん。
同じお野菜だとすると、舌の使い方がまだ難しいのかもしれないです。
舌の手前に置きすぎてしまい、噛もうと奥にしたときにえずいてしまったり、、、
逆に奥まで入れすぎてしまったり、、、
お野菜の固さの可能性だけではないと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど!
まさにそんな感じでした!
口に入れてすぐおえっとなってもう喉の方に野菜がありました💦
自分で口に入れるから加減がわからないんですね💦
だとしたら練習あるのみですね!