
コメント

はじめてのママリ🔰
このご時世の式の様子は分かりませんが💦🙏
私なら旦那だけ出席させます💦
連れていかなきゃいけない感じですか?💦

mari
地域やご家庭によって様々なのでなんとも言えないですが💦
昨年の冬に祖父が亡くなった際は私のみ通夜だけ行き、食事も簡単にですがありました。
葬儀は遠慮しました。
今年の冬に祖母が亡くなりましたが、通夜は私、娘、主人全員で行き、翌日の葬儀は私と娘のみ行きました。
火葬中にお弁当が出ました。
いずれも家族葬で、来ていたのは親族のみでした。
祖父母の兄弟や娘、息子(私の母や叔父)も年配なので、極力少ない人数で…とこのような形になりました。
ちなみにどちらも私の祖父母で、私は内孫ですがこんな感じです🤔

arc
数ヶ月前に祖母が亡くなったときは、親族も少なかったので、斎場にお泊まりしました。
(祖母から見て、娘が1人、孫3人、孫家族が2世帯、トータル10人)
お泊まりした人分の夜ご飯(お弁当)、朝ごはん(やわらぎ斎場のご飯)は出ましたが、それ以外の参列してくれた方には特にありませんでした。
我が家の子供2人と、わたしのいとこの子供が1人いましたが、問題なく終わりましたよ。
上の子が1歳の時、義父の葬式に参列しましたが、くずってしまったり騒いでしまったときは私と子供だけ別の控え室で待っていましたよ(^-^)
はーママ🌻
行かないとですね🥺
そもそも私の中でも行かないとゆう選択はないです
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣