
生後3ヶ月から1歳11ヶ月の子が0歳児クラスにいる認識で合っていますか?1歳数ヶ月の子は4月に1歳児クラスに進級し、数ヶ月の子は再度0歳児クラスになるのでしょうか?
アホな質問ですみません💦でも考えるほど頭が混乱して😅
生後3ヶ月とかから入れる保育園の場合、今の時期0歳児クラスには3ヶ月から1歳11ヶ月の幅広い年齢の子がいるってことであってますか??
その場合1歳数ヶ月の子は4月で1歳児クラスに進級するけど、数ヶ月の子たちはもう一度0歳児クラスになって、クラスが別れちゃうって認識であってますか??
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

ママリ🔰
あってます☺️
低月齢の子は、0歳児クラスを2年体験することになります。
ママリ🔰
今年で言うと、
令和4年4月〜令和5年3月生まれの子は今年0歳児クラス→来年1歳児クラス。
令和5年4月〜令和6年3月生まれの子が今年度入園すると、0歳児クラスを2回体験します。
うちの園では同じ0歳児として同じ部屋で過ごしますが、りす組と子りす組と名前を変えて読んでいます。
クラスが離れてしまうので寂しいのですが、月齢的にはまだ友だちメインではないので、クラスが離れても特に問題はなさそうです☺️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
来月から入園することになったのですが、あれ?!って思って💦
3月の途中から慣らしなので、お友達はまだできるレベルじゃないと思うので寂しくはないかもです😂
ただ、0歳児の先生は成長の度合いに差がある幅広い月齢で、それぞれに合わせて保育してくれて大変だなぁーと😅
ママリ🔰
いろんな保育園があるかと思いますが、うちの園では低月齢と高月齢で遊びを変えたり、高月齢の子はひとつ上のクラスに遊びに行ったりして、刺激を受けています。3ヶ月〜1歳後半だと遊びが違いすぎますよね😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😆
色々教えていただいてありがとうございました!!