

退会ユーザー
上の子も2200gくらいで生まれて、入院中毎回授乳量スケールで測ってたんですが毎回20分以上頑張って0gでした😳
搾乳して、直母練習して(片方10分ずつ)、搾乳を哺乳瓶であげて、ミルク足してってしてました
もうしてるかもですが、助産師さんや看護師さんに相談してみて授乳量測ってみたり搾乳あげたりすれば少しは飲めるかもですよ💦

ちぴmama
出産おめでとうございます💓
うちの娘も、37週2日、2210gで産まれました☺️
おっぱい咥えてもすぐ寝てしまう、疲れて乳首に吸いつけない、全く同じ状況でしたよ!!!
助産師さんから「哺乳瓶なら寝ながらでも飲む!」ということで、おっぱいの時間に起きない時は、搾乳したおっぱいを哺乳瓶であげていましたよ☺️
なので、毎回授乳は授乳室通いでしたけど😅
生理的体重減少もあり、一時は2000gを切りましたが、生後5日目にはギリ2000gは超えたことと、呼吸とか他に異常なかったので、一緒に退院しました!ただし、退院1週間後に外来に体重測りに来てねっていう条件付きでしたが、私はその方が安心だったので、良かったです!
退院後2週間目で2500gを超えたので、外来での体重測定も卒業しました。
おっぱい吸いつけなかったら、搾乳機を使ってみて、まずは哺乳瓶でも飲んでもらって体重少しでも増えて欲しいですよね🥺🥺🥺
コメント