
コメント

はらぺこ
自治体によって変わらなければ私の所では放デイも児発と同じ受給者証でいけます🙆♀️放デイだと無償化ではなくなるので料金がかかります。料金は収入によって変わりますが890万以上は37200円、890万未満は4600円です。自治体によっては細かく料金設定してる所もあるみたいですが。
はらぺこ
自治体によって変わらなければ私の所では放デイも児発と同じ受給者証でいけます🙆♀️放デイだと無償化ではなくなるので料金がかかります。料金は収入によって変わりますが890万以上は37200円、890万未満は4600円です。自治体によっては細かく料金設定してる所もあるみたいですが。
「ココロ・悩み」に関する質問
乳腺科へ行きエコーを毎年するのですが、以前まで先生がやっていたのですが、看護師さん?のような方になりました。 この方は資格とかある方なんですかね? エコーは資格なくてもできるのでしょうか? 少し不安になっ…
タメ口でいいよーと言われてから、会うのが憂鬱です…。 あるママさんに、そこまで仲良くないけど、タメ口でいいからねーって言われました。 けど、私はタメ口って言われてするものでなく自然となっていくものだと思うから…
先日出産し4人の大部屋に入院中なのですが、隣の方は個別のライトをずっと付けっぱなしで、向かいの方はとんでもなく大きないびき(うちの父より大きないびき)をかいており、全然眠れません😂 消灯後のカーテンを開ける…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
シー
遅くなり失礼しました。
詳しい回答ありがとうございます。
今は保育料無償化の制度で児発も無料でしたね。すっかり抜けていました。
ウチは収入下の方なので4600円なら、なんとか利用できそうです。
ありがとうございました☆