
コメント

ばっち~ママ
バスで行かせてます❗
バス停目の前です!

たろきち
マンションの前まで来るので玄関のドア出てから2分くらいですかね笑
坂の途中のため雪が降ったときはバスが上がって来れないのでその際は休園(来れる人は直接園まで来て)という形になるみたいです。
今は働いていないのでもし悪天候でバスが来れなかったら休ませちゃいますが、働いてたら送り迎えするしかないです💦
-
怪獣mama
家の目の前がベストですよね😭
来月にバスルート貰うんですが、なんせ家の前の道路は狭くて無理かなぁと思ってます😅
すぐ近いといいんですが...。
バスだよりの通園なのでバス停遠くで悪天候の場合は私も休ませることになりそうです🥶- 2月24日
-
たろきち
うちも自転車で15分、子供連れて歩いたら40分かかるので悪天候の中送り迎えは辛いです💦
今は息子含め3人同じバス停から乗るので良いのですが、次男が年長さんになった時に1人だったら違うバス停まで歩かなきゃ行けないのかなーと心配してます😭- 2月24日

退会ユーザー
徒歩30秒くらいですかね、ほぼ家の前です💡
我が家も目の前はすれ違えないくらい狭い道なので、2軒隣のお宅の前で乗り降りさせてもらってます😂
昨年は300mくらいで子供と歩くと5〜10分って感じでしたが、大雨の日はカッパ着せて長靴で行ってましたよ!
-
怪獣mama
やっぱり毎年バス停は変わっていくんですね〜。
そこまでの差は無いと思いますけど近くなるのはありがたいですね🤩
距離が遠くないのなら私もかっぱと長靴で完全防備して連れていきます(笑)- 2月24日

なみ
自宅からバス停までは子供と歩いても徒歩1分位ですね。
天候によっては幼稚園が休園、バス運休で自由登園になったりもしますよ。
バス運休の時は下の子もいるので無理せず休みますね。
-
怪獣mama
天候によって休園する所もあるんですねぇ。たしかに大変そうですもんね😥
バス停が近くと願うばかりです🙏- 2月24日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
長男の幼稚園は毎年バス停もバスの時間も変わります💦全部で3便あって卒園までに3パターン回るように!って感じです!
バス停は年少の時は徒歩15分、年中は徒歩10分、年長は徒歩2分の場所になりました!
長女の幼稚園はうちがバスの範囲外なので車か自転車で直接園まで送ってます!4月からはバス申し込もうかと悩みましたが、バス停まで自転車で20分強、車でも10分くらいかかるので、今まで通り園まで行っても変わらないや😅と思い申し込まなかったです!
-
怪獣mama
徒歩15分は遠いですね😥
ましてや年少さんだったらますます大変そうです🥶
10分以上かかるなら自転車も視野に入れないと行けませんね...
下の子はまだ入園では無いのでバス停まで歩くのは大変そうです😞- 2月25日

まる
うちは、3年かけて家の目の前になりました!🤣
でも、徒歩5分くらい?の所から
こっちの方が近くないですか?と言ってもらえて 交通量も少ない所に。
そこから、また、ほんの少し近づいて 徒歩 3分?子どもの足で。
そこが工事することになって 一時的に家の目の前、道路渡った所になったんですが 工事終わってもそのまんまで行こうとなりました😊
最高です。
-
怪獣mama
やっぱり家の前は羨ましいです😆
まだバスルートは出てませんが最初はあまり期待せずに行こうかなと思います🤣(笑)- 2月25日
-
まる
うちは、来年は家の前になってます。
でも、徒歩5分以上はきっと無さそうかなと思います!
近くだといいですね😊- 2月25日
怪獣mama
バス前羨ましいです😭
3月に制服受け取りに幼稚園に行くのですが、その時にバスルート貰います。
うちの家の前は車2台通るにはどちらか一方が手前で寄せて待たないと通れないような狭い道路なので、自宅前付近は無理かなぁと諦めてます🥶
ばっち~ママ
たまたまくぼみというか、住宅地に
入る道があってそこに止めてます!
場所によっては自転車で届けてる
ママさんもいるみたいです‼️