![ふきママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳が自由に出入りできるベビーサークルや上下の子供エリア分け方法はありますか。
上の子(3歳)を守りたい
3歳が自由に出入りするようなベビーサークルはありませんか。
3歳半と9ヶ月の男の子兄弟がいます。
お兄ちゃんはおおむね弟を可愛がってくれています。
しかし、弟が高速ハイハイができ、ちょっとした段差もつたい歩きも自由になり、お兄ちゃんにちょっかいを出すことが増えました。
お兄ちゃんが作った積木もプラレールも、弟が破壊し、お兄ちゃんは大泣きです。
エリアを分けてあげたいのですが、上の子も一人で別室は嫌がり、結局狭いリビングでみんな一緒です。
赤ちゃんが入るのではなく、上の子が自分で出入りできるようなベビーサークルはありませんか。
もしくは、上の子と下の子のエリアをうまく分けてあげる方法はありませんか。
- ふきママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日本育児の木製サークルを下の子用に使ってますが、上の子自由に出入りしてますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは、上の子用にサークル使っています!
木製ので、出入り口はロックありの扉つきです。サークルの中におもちゃ棚や遊ぶ用のテーブルも入れています。
もともとは、細かいおもちゃを誤飲させないために上の子のをその中で遊ばせる目的でしたが、最近は邪魔されたくなくてそこでじっくり遊んでいます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはLDKの隣にある和室を上の子のおもちゃ部屋にして、扉付きのベビーゲートつけてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは上の子を3歳半ごろからカトージの木製サークルに入れてます😊上のロックをせず下のほぞ穴?に入れるのみで使ってますが、今のところ開けっぱなし以外で1歳の今まで突破されたことはないです💡
ある程度は手が届くので下の方はワイヤーネットで手が入らないようにしてます!
![ふきママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふきママリ🔰
皆様ありがとうございます!
上の子用にゲートは変かと思いきや、されている方も多いのですね。
木製サークル検討してみます。
グッドアンサーは最初に回答を下さった方を選びました
コメント