
コメント

緑茶🍵GreenSmoothy
新生児の頃からおまるを使用してます。
ホーローおまるは、借りて使ったことはありますよ☺️
緑茶🍵GreenSmoothy
新生児の頃からおまるを使用してます。
ホーローおまるは、借りて使ったことはありますよ☺️
「おまる」に関する質問
①順番 を学べる絵本 ②貸し借り を学べる絵本 ③ おしっこ を学べる絵本 のおすすめを教えてください! 対象:2歳半 ノンタンはおまるの描写が古いのといじわるな描写があるので、現時点では選択肢から外しています。困って…
1歳8ヶ月息子のトイトレについて相談です。 アドバイスください😭 トイトレしようとおまると補助便座検討し、補助便座のみ購入しましたが、うちの便座が特殊?な形状らしく使えません😭 TOSHIBA温水洗浄便座scst-161で便…
1歳半ですが、トイトレ始めてみようと思います‼️ おしゃぶりがすぐ卒業できたので、やれることからゆっくり始めようかと!! まずは座るところから、ズボンとかオムツは履いたまま、ただ椅子のように座ることを覚えさせ、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まみこ
回答ありがとうございます!!
おむつなし育児に興味はあるものの なかなか行動に移せず ホーローおまると補助便座の違いとかメリットが よく分からずにいました!
ホーローおまるよりは おまるを購入してしまった方が長く使えて良いのでしょうか??(><)
緑茶🍵GreenSmoothy
ホーローおまるのメリットは、授乳しながら使える、洗える便座カバーがある、おまるを卒業したら布ナプキンの漬け置きに使える…ところだと思います。
もしも椅子型オマルで検討されてるなら、ホーロー以外に、西松屋やIKEAで売ってある1000円ぐらいのでも大丈夫ですよ。
1歳からと書かれてますが、支えてあげれば4ヶ月から使えます。
後々、月齢に合った補助便座に移行してあげれば良いです。
おまるは部屋に置けるので、冬でも寒くないし、サインがあった時サッと座らせる事が出来るし、お尻を拭くのも楽です。
補助便座は後処理が楽だしトイレに慣れるのが早いです。
4ヶ月なら、普通の補助便座だと穴が大きすぎて、まだやりにくいかもしれません。
後々補助便座になる、またぐタイプのおまるも同様です。
補助便座の中には、4ヶ月からも安定して使えるバンボのものもありますよ。
まみこ
とても詳しくありがとうございます😳✨
千円くらいからならチャレンジしやすいですね!!
補助便座も確かに流せるので後処理が楽ですよね☺️
とりあえず 色々あるみたいなので、おまるを見に行ってみたいと思います!!
ありがとうございました\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////
緑茶🍵GreenSmoothy
また何かあったら聞いてくださーい!