※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃ
子育て・グッズ

小学一年生の宿題をしない子に対処法について相談です。好きなことを先にさせて後で宿題をさせたり、一緒に勉強する方法を試しています。

宿題をしない子について(小学一年生)
どう対処したらいいかお手上げです😭

先に好きなことをさせて後から時間を決めてやる⇒1日だけ頑張った
一緒に勉強する⇒お絵描きを始める

コメント

さらい

先に宿題はダメなんですか?

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    先に宿題はずっとやってましたが始めるまでに4時間とかかかって晩御飯になっちゃうので辞めました…

    • 2月23日
  • さらい

    さらい

    四時間は何をしてるんですか?

    • 2月23日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    紙をちぎったり お絵描きしたり 弟がiPadしているのを見に行ったり 妹の世話をしようとしたりです😭

    • 2月23日
  • さらい

    さらい

    帰宅してすぐ宿題やるようにしてもやらないのですか?

    • 2月23日
  • さらい

    さらい

    とにかくかえったら宿題を習慣づけたら自分でやるようにはなりましたが、、一緒にやることも多いです

    • 2月23日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    すぐやってね!ってずっと言い続けてたんですけどやらないですね、お兄ちゃんと喧嘩しだしたりだらだらするので諦めました…

    • 2月23日
  • さらい

    さらい

    隣にいてもやらないですか?

    • 2月23日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    教科書出して鉛筆出してってお膳立てしたらやりますかね…? 漢字練習ノート1ページで1時間かかります

    • 2月23日
  • さらい

    さらい

    私は今でも隣にいること多いかも。一緒にやるのはどうですか?

    • 2月23日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    隣でやることはありますが少ないです、明日帰ってからすぐ隣に座って一緒にやってみます😅

    • 2月23日
空色のーと

まず宿題、明日の支度が済まないと遊ばせないってできないですか☺️?

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    そういう約束をしてたんですが 結局遊びに行けなくなって友達からも見放され…🥲

    • 2月23日
deleted user

うちはまずは宿題、明日の準備を終わらせてから 好きなことさせてます!

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    それが理想なんですけどね、宿題せずにダラダラしてます😂

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自分が困らないとやらないと思うので、ダラダラしていたら放っておくのはどうですか?

    • 2月23日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    放っておいてやりますかね… お風呂入ったあと22時から始めこともありました
    朝も起きないので放っておいたら毎日遅刻してます😭 学校に着いたら8時半で朝の会も終わってるのに恥ずかしくもないらしいです…

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やるかやらないかは子によると思います。

    どの程度声掛けしてますか?

    • 2月23日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    酷い時は5分おきくらいに言ってますがもう自分もしんどくなって最近は1時間に1回程度しか言ってません🥲

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言うこっちも疲れちゃいますよね💦
    構って貰えてると思って甘えているんですかね?💦

    • 2月23日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    そうなんです、病気かって言うくらい自分に甘いんです…
    怒りても反省していないのか次の日には忘れてます😭

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの長男も甘えてグダグダしてる時ありますよ
    やることやらないとゲームやYouTube出来ないのは理解しているのである程度したらやり始めます!

    • 2月23日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    長男はグダグダしても19時までには終わります 19時なのでやりたいことは出来ないですけどね😅
    長女は時間がもったいないとは思ってないみたいです…早生まれって関係するんですかね?
    帰ってすぐ付きっきりで終わるまでやらせようと思います💦

    • 2月23日
るんるん

すごく気持ち分かります。
うちも帰ってきてすぐは宿題しません。
帰ってきてすぐがこちらは理想なんですけどね。

でも、宿題しないことはないのではないですか?
うちの子はそうで、結局するんです。
うちの子は寝る前に必ずするので寝る前にしてます。

あとは、休みの日ならゲームなどのご褒美でつればしてくれます。

今しなさい!と言ってもしないのですが、うちは子どもにいつするか聞いたらその時間にします。

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    うちも時間を約束するのですが破られるばかりで… 休みの日は人がゲームしているのをみて終わりました、何がしたいんだか…

    寝る前に開始すると寝るのが22時を過ぎるので私がイライラしちゃいます
    今日は友達と外で宿題してました…自由すぎる😅

    • 2月24日
  • るんるん

    るんるん

    自由で可愛らしいです!
    逆に自分をしっかりもっていて宿題なんて子供からしたらちっぽけでどうでも良いものなんでしょうね。
    それにこだわってるこっちがおかしいんじゃないのか?とか思えることもあります。

    言わないと最終的にもやらないタイプですか?結局寝る前にはやられるんですかね?
    うちは何がなんでも21時には寝る!と決めてるので、それが守れるように宿題してね!とは言ってます。

    それまでは早くして、今してって喧嘩してましたが、寝る時間に合わせてするようにはなりました。

    寝る時間を決めて、それまでにする、それまでにしなかったら先生に怒られてください!ってのはどうでしょうか。

    • 2月24日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    宿題なんかより大切なことがあるのは分かるんですけど、大きくなって困るよ!っていうのは親のエゴなんでしょうね
    今日は出来たスタンプを買って帰ったら計算カードを進んでやりました
    何も無かったら楽しくないんでしょうね…少しづつ気を紛らわしながらやってみます!

    • 2月24日