※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

サブリーダーとして活動中の女性が、仕事の先輩が自分の意見を押し付けることに悩んでいます。先輩が会議や意見交換で一方的に話すことに不満を感じ、プライドが傷ついています。先輩に指摘するべきか悩んでおり、意見を求めています。

仕事の先輩のことで相談させてください。

私は2年前からサブリーダーとして担当内を取りまとめてます。リーダーである先輩とはお互い仕事の事を相談し合って常に担当内の事や仕事の事をよくしょうと奮闘してます。
プライベートでも仲良くしていただいて、とても可愛がってもらってます。

ただ、一点ずっと気になってる事があります。
それは人の意見を自分の意見のように話してしまうことです。
先日入ってくる派遣社員が全然続かず、数人辞めてることから課長と先輩と私と話し合いがありました。
その時も先輩がひたすら話してしまいました。

ただ、私としては担当内のメンバーも思うことはたくさんあるので全員で話し合いをしたいと再度時間を頂いて昨日また全員で話し合いをしました。(数名は意見を言う気満々でした)
私はみんなに思うことを言ってほしかったのに、また初っぱなから先輩がほぼ喋ってしまい、結局みんなあまり言えず。
挙げ句「みんな言いたいこと言っていいよ」と。
腹が立ちました。
それに「派遣社員の面談をする際に課長が担当内の仕事をどのように説明してるか聞こうと思ってます」と私が言っていた事を、先輩は自分の発言のように言ってしまいました。
プライドが高い私は本当に不快でした。
多分頼られる存在だから良かれと思ってるのでしょうが、何か違う気がします。
休み明けに先輩に今回の態度を指摘しようと思ってます。
ただ、これって私がプライドが高いゆえの不満なのか、世間一般からみてやはり良くないことなのかわからなくなってしまい、意見を頂きたくて投稿しました。

コメント

りる

リーダーの方にいきなり話すのですか…❓せっかく上司である課長職の方がいる打ち合わせがあるならその時に相談してみて先輩からの意見やなぜそうしてるのか聞くのは難しいですか❓

課長職の方からみてどう思うのか、第三者の意見を聞いてみるっていうのが今の部内や雰囲気や責任職としての評価を客観視出来るかと。

なんとなくお二人の雰囲気と文面からだと最終お互い喧嘩腰のように互いに言いたいことを言って本質の問題の解決に至らないような気がします。

こういった事があって皆意見を発せる状況にないことをまず上司である課長職の方にお伝えして、その上で解決策→またはその方を含めた全メンバーと意見交換or本音を皆が言えないなら個別で話を聞いて、総合的に3人でどうしていくかを検討しないとこの先も働いていくという気持ちの方は部内で少ないと感じます。

良くないか良いかと言われれば御自身の気持ちが先行してしすぎると文面からは思うので良くないと感じます。

ママリン

うーん。先輩は立場的に中心で話さないといけないから頑張って話してるだけと思いますよ。先に喋ってしまうから腹が立つとのことですが、先輩も誰も話し始めないから仕切らないといけない。みんなの気持ちを代弁しようとして空回ってるだけで手柄取ろうとかじゃないと思いますよ。言ったらわかってくれそうに思います。
私は、自分の思ったことを直接先輩に言うのは別に良いと思います。普段相談しながらやってるんだったら、課長とか間に誰か挟むと変にこじれちゃいそうだなと。ただ感情的にココが良くないとか言っちゃうと先輩も傷ついて素直に聞けないかも知れないので、先に話してしまうとなかなかみんな意見言いづらいと思うのでこちらが発言する前に他の人の意見から聞いてみませんか?とか提案する感じで自分の意見を伝えると良いかなと思います。