
室内で靴下を履かせるかどうかについて迷っています。周囲の意見が分かれており、子供の足の冷たさについて悩んでいます。
最近寒くなりましたが、室内で靴下って履かせてますか??
履かせるタイミングが分かりません。
室内では履かせなくても大丈夫だと聞いていたので履かせずにいたのですが・・・。
同居している義母に、もう11月で足が冷たいのにかわいそうだと言われました。
実母に、子どもは足で体温調節してるんだから冷たくても室内では靴下は履かせない方が良いと言われました。
ひろばに行けば、ほとんどの子が履いていません。歩ける子は滑って危ないからなのかな?と思いますが、ハイハイの子や寝ている子なんかも履かせてませんでした。
ひろばのボランティアの方(年配の方)には、昔は足が冷たいから靴下履かせてたけど今は履かせない方が良いって言うから皆裸足なのね〜と言っていました。
- なめさち(5歳9ヶ月, 8歳)

みわ
子供は体温調節するのに手足が冷たくなると聞きました!
なので、私も靴下は基本外お散歩に行ったりする時以外は履かせてないです(*´ー`*)
冷える日は、室内ではレッグウォーマーを履かせています♪

退会ユーザー
室内では履かせてないです!
昔は寒そうだから履かせる人が多かったみたいですね💦
たまひよとか育児本に、足で体温調節してるから室内では靴下不要って書いてることが多いので、さり気なくお義母さんに見せてみるといいかもです(*^^*)

こいたま
室内でははかせません。
靴下は、スニーカー等を履くときだけですね。
児童館等では滑って転ぶから脱がせるように言われます。
我が子たちは、帰ってくるとまず一番に靴下を脱ぎますよ😅
でも、おばあちゃんたちは、履かせたがりますよね💦可哀想とかっていいます😅
家では本人に任せていますが、裸足が良いみたいです💦
四ヶ月だと、まだ靴も履かないでしょうから、外に出るときだけ靴下履かせれば良いと思います。今はどこに行っても室内は温かいですし🎵

emma8
年輩の方は色んな事言ってきますよね^^;
うちは家の中では足が冷たくても靴下履かせてません。大人の感覚だと、履かせたくなってしまいますが、まだ真冬ではないし温度調節のことなど考えると履かせなくて良いかな…と。
外出時は履かせるようにしています。

てんし
足裏で体温調整するそうなので、靴下は履かせないほうがいいみたいですよ(´∀`)
私は外でも履かせません(・ω・;)

なめさち
皆さん、ありがとうございます!
今日予防接種に行った小児科でも足を出している赤ちゃんが多かったです。
逆に隣のオバさんには今日靴下履かせなよーと言われました(笑)
やはり今は、足で体温調節してるから室内では靴下は不要という考えが浸透してるんですよね^ ^
昔と今では言われてる事って違ったりしますよね!
何に対しても、パパママが納得した育児ができればなぁーって思います(^_^)
ありがとうございました。
コメント