
コメント

ママリ
ベビースイミングやってましたがコロナ流行り始めた頃に退会しました…。
もう行かないと思います。
子どもは当然ながら覚えてないみたいで、コロナのせいで…と思うとちょっと悲しくなります😣

退会ユーザー
上2人ですが行かせてますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
怖くはないですかー?
上の子短期で行かせましたが、更衣室が怖いです。
ベビースイミングはそんなに混んでいませんが、マスクがないので悩んでます- 2月22日
-
退会ユーザー
全く怖くないとは言えませんが、クラスターとかも発生していませんし(うちのところは)保育園休園になったり、などして今できる経験を全て取り上げるのも、可哀想なので行かせてます!
何より子どもたちが楽しんでいるので!
更衣室帰ってきたらすぐマスクさせたりはしてます!- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー
プールは塩素で大丈夫とも読むし、迷います。- 2月22日

ママリ
ベビースイミングに通ってます😊
私は休会せずに行ってますが、たしかに以前より人数は減ってます。
我が家はコロナは怖いタイプで慎重になっているので、最初はマスクなしのスイミング怖かったです。
しかしスイミングは塩素が効いていて湿度もあるので、プール自体での感染リスクは低いみたいです。
ロッカーや送迎バス(バス利用ではないです!)迎え待ちの親のおしゃべりなどがリスクになるみたいなので、私はシャワー浴びたら即マスクをします。
ロッカーも他の人とかぶらないように早めに行ったりしてます。
買い物も行かず仕事も在宅・家から一歩もでない生活をしない限り感染リスクはあるので、スイミングは遊びではなく習い事なので割り切って必要なものとして通わせています😊
子供は日々成長著しいので、数ヶ月の休会も勿体なく思い、遊び以外の成長に関わる事は気をつけながら自粛してないです!
-
はじめてのママリ🔰
私も同じで、慎重にしていたんですが、同じような記事を読み、行ってもいいのかなと思い始めました。
家族は仕事に行き、上の子も幼稚園に行っている状況で、私と下の子だけひたすら自粛。。スイミングや支援センターは必要でないもの、なのかなって、、
ありがとうございます😊- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
ベビー自体は空いていて、おばあちゃんたちがたくさんいます。おばあちゃんたちは更衣室は別で、ベビーのお母さんたちもおしゃべりはしていません。
下の子がずっと泣いていたのですが、前回から泣かなくなり、お風呂でもプールをしたがります。なので、勿体無いなというきもちと、自粛しておきながらスイミングは行くの?という旦那の雰囲気が、、- 2月22日
-
ママリ
私はスイミングよりスーパーなどの方がよっぽどリスクがあると思います😊
スイミング中ってベラベラおしゃべりしたりしませんし、私の通うところもベビーの時間は隣のレーンでじいちゃんばあちゃんが泳いでます😊
息子も場所見知りや言葉がゆっくりで発達も心配でしたがプールは大好きで通わせてメリットを感じています!
娘さんがすぎてイヤイヤ通っているのではないなら通って良いのかな?って個人的には思います!
レジャーでの遊びとは違いお姉ちゃんが幼稚園に行く感覚で下の娘さんはスイミング…
旦那様理解してくれるといいですね🙏- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
プールまで来てみたんですが、別件で泣いて寝てしまいました😭
近隣の小学校もかなり出てるみたいで迷って進めません。
公園にしでおこうかな、、- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
悩んで、今日は行ってきました。でも、今日に限って10組くらいいて💦
怖かったので、終わったら一番にジャグジー、更衣室行って、一番に帰りました😭
娘は今日は泣かず、成長は感じました😉ありがとうございます。
月2だけなので、今月はあと明後日行こうか迷うところです。近隣の小学校が閉鎖だらけと聞いて💦
ママリさんのように考えられたらいいなーと思います- 2月22日
-
ママリ
私のとこも常に10組くらいいて、25mプールを3レーン使っています!
確かにロッカーなど怖いですよね😭
私は茨城県ですが市内は日々100人以上の感染者が出ています💦
ママが不安でしたら、今は無理に行かないで休会してもいいと思います😊
多分、今コロナにかかってもはっきりとした原因はわからないと思います。
それだけ街中に蔓延しているので…
けど行かない事でリスクが減るのは確かなので、いつ落ち着くかわかりませんが、もう少し減ってからでも良いのかな?って思います!- 2月23日

はじめてのママリ🔰
普通に行ってますよー!
気持ちの問題なので色々対策しても怖いと思うなら、やめといた方がいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そこなんですよねー
そんな気持ちでいくなら、、と思ってます、、- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
ベビー自体は空いています
おばあちゃんたちがたくさんいます。ただ、その人たちは更衣室は別になります- 2月22日

ねねちゃ
うちは通わせてます😊
おっしゃる通り、プールの中は比較的平気みたいですが、こわいのは更衣室ですよね🤔💧💧
ちなみに下の子は3月になったら通い始めます。
-
はじめてのママリ🔰
下の子始められるんですね!!
迷いに迷って今日は行ってきました。今日に限って10組くらいいて、怖かったので、一番にジャグジー行って更衣室行って逃げるように帰りました😵
月2で今月はあと木曜日しかないので、また迷ってます。- 2月22日
-
ねねちゃ
そうなんですね💧💧😫
もう、せかせかするのもいやですよね…😭
まぁ、うち上の子も幼稚園に行ってるし、旦那も教育関係の仕事してるので、もらうときはもらうと思ってはらくくってます💧😫- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとうですよね。幼稚園休ませようかなとも思うんですが、きりがないし、休ませ続けて精神的に病んでしまうリスクの方が怖いなと思います。
ただ、幼稚園後の体操教室参加してるんですが、参加してる子がみんな同時に風邪ひいて熱出したので、風邪ですら感染してしまうので怖いなと思います😵
かかることを恐れるより、かかってからどうするか、考えておかないといけないかもです- 2月22日
-
ねねちゃ
すみません😭
下にお返事してしまいました🙏💦💦- 2月22日

ねねちゃ
わかります〜😭💧
登園自粛もきりがないんですよね。ほんと、コロナより先に心が病みますよね😢
それはこわい…
うちも体操教室やってますが、秋とかに何度か体操のあと、体調を崩しましたが、まだコロナではなかったのが救いです😭😭今は風邪ひくと面倒くさいですもんね〜😱😱😱😱😱
そうですね………。
前よりも隔離期間も短いので、まだ我慢はできるか?できないか?って感じですね😂💦
はじめてのママリ🔰
怖いですよねー。。マスクがないので