
ラミネーターは、紙製作物を丈夫にするために使います。他にもアンパンマンなどの作品作りに活用されています。
家にラミネーターある方、どんな用途につかいますか?🤔?
私は画用紙とか切って色々娘に作ってあげるのですが、紙だけだとやはりすぐボロボロなるので、ラミネートして周りも手を切らないように加工して渡そうかなとおもってるいるのですがそれ以外に用途ってあるのかなーと思ってます🤔
あったらあったで便利ですかね?
家では例えばアンパンマンを色画用紙組み合わせて作ったりとかです。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じように工作などしてぼろぼろにならないようにラミネートしてます!
おもちゃの診察券とか紙のおもちゃもラミネートしてます👌
あとは主人が写真を大きく印刷してラミネートしてくれるので飾ってます☺️
ちょこちょこ使えて便利です🍀

ママリ
私はまだ持ってないのですが購入しようと思ってます!
4月から入園なので園で作ってきた物や似顔絵などラミネートして保管しておきたくて購入考えてます😊
年齢が違くて用途が違うとは思いますが、保育園や幼稚園に行くようになってからはこの使い方ができるのでなきゃないで困りませんが綺麗に保管しておくには便利で長く使えて思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
園のものも、物によっては綺麗にとっておきたいですよね🥺✨
娘も8ヶ月から保育園行ってて0歳の頃から制作活動があり、画用紙にクレヨンで書いたり、色々手形で工作して持って帰ってきます!
なのでそれも今は箱にしまってあるだけで…ラミネート使えそうですよね☺️- 2月21日

あいう
私は壁面つくるのが好きだから壁面をラミネートしてます。
あとは子どもの手形とカラー印刷した写真(コピー用紙に)と娘の落書きをコラージュみたいにして1枚にラミネートして敬老の日に渡したり
年末にはフリーの年間カレンダーを印刷して娘の写真を加えてラミネートしてオリジナルカレンダーを作って祖父母に渡してます◡̈♥︎
あとは娘が幼稚園とかでクレヨンで書いてきたママの顔ーみたいなやつもラミしてます
クレヨンはよごれるので
-
あいう
あとは紙のおもちゃ…紙のお金とか診察券とかも買ってすぐラミしてから娘に渡してます!
紙だとすぐやぶけるけどラミしてたら長持ちするので- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
おじいちゃんおばあちゃんとかにあげたりは確かにいいですね🥺カレンダー私もつくってみたいです!
娘も園では絵の具かほとんどがクレヨンでの制作なのですぐ箱にしまってました😭💦
女の子のおもちゃだと紙のおもちゃとかもあるんですね🤔その使い道もあるならあったら便利ですよね🥺✨- 2月21日

つばさ
我が家は、絵本の表紙がついてる物はボロボロになるのですぐに取り外すのですが、もったいないのでそれを切り取ってラミネートして裏に磁石をくっつけたりしてます☺️
あとパソコンで印刷した娘の好きなキャラクターたちをラミネートして裏に爪楊枝を付けてピックを作って誕生日の時などに使います✨
はじめてのママリ🔰
わぁー!すごすぎます!!!😳😳✨✨
私沢山キャラは作ったんですが顔だけです😂でも同じ感じなので、やっぱりラミネートすると長持ちするしいいですよね!!
にしても凄すぎて何回も見ちゃいます😂
子供のために何かしら作ってあげるタイプなら使えそうですね🥺👌
はじめてのママリ🔰
ちなみに角を作らないように切るのはハサミでがんばってますか?
はじめてのママリ🔰
すごいですよね、、私がやったのはラミネートだけでキャラ作ったのは姉です🤣💓
2年くらい遊べてるのでラミネートいいです👌
ハサミで切ってます✂️