![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
練習は特にさせなかったです。ハイハイしたら自力でしてました
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あと数日で6ヶ月のうちの子、2ヶ月後半で寝返りしましたが、寝返り返りもお座りも全くです🤣
うつ伏せ好きすぎて、寝返り返りする気がしません😂😂
練習ってほどでもないですが、遊びの中でおすわりするようにしてます😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
無理にお座りさせるのは良くないと聞いたので、お座りの練習とかさせたことなかったです、、、😅
娘は6ヶ月で寝返りしましたけど、寝返り返りはする気がなかったのか11ヶ月までしなかったですし😓
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
無理にお座りさせるのは良くないそうです🥺
骨の成長に影響が出ると言われました💦
腰が据わる前は短時間なら、支えてあげて座らせるのは問題ないそうです😭
離乳食の時に座らせる程度で良いと思います😣
息子ですが、6ヶ月で寝返りと寝返り返りが出来るようになりましたが、ハイハイ出来るようになった9ヶ月でお座り出来るようになりました😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お座りに連取っていらないと思います😅勝手に自分ですわるようになるまで見守るのみですね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
寝返りもそうですが、寝返り返りも本人のやる気や興味、好み次第なので気にしなくて良いと思いますよ☺️
お座りの練習は皆さん書いてらっしゃいますが、しない方が良いです!
早い子で7ヶ月頃だと思います💡´-
B型ベビーカーの対象年齢も7ヶ月からですしね!
コメント