※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

子育て中の方、メイクやおしゃれはいつから?育児で忙しく、自分の時間がない。外出時も簡単な服装で。他のママさんのおしゃれに憧れています。アドバイスをください。

子育てしてた方、絶賛子育て中の方に質問です!
メイクやおしゃれはいつ頃からしていましたか?

私は現在4ヶ月の男の子を育てているのですが、抱っこすれば服はヨダレまみれで顔は触りまくるし髪の毛も引っ張られるため可愛いお洋服を着ることもメイクをするのも髪を巻いたり下ろすのも出来ません...😭
ネイルも出産前まではセルフが趣味でしたが今は育児に家事に追われてそんな時間も無く💧

家では一日中部屋着、髪は無造作に一つに束ねて頑張って眉毛だけは朝起きて素早く描いてます(笑)
外出先時もデニムにスニーカーにすっぴんマスクです💔

こんなに女を捨ててしまって旦那は何も言いませんが(心の中では何か思ってるかもしれませんが(笑))申し訳無くて...😢

SNSや外出先でおしゃれでメイクばっちりで綺麗なママさん見ると本当話しかけて色々ききたくなります😂


みなさんの日常やアドバイスを是非聞かせてください✨
そして女を捨ててる私に喝を入れてください🥲

コメント

ゆー

今だにできてません😣
下の子できるまでの間、上の子が2歳ぐらいの時はオシャレしてました☺️
そのくらいにならないと可愛い服着れないです、、

ゆりこ

やろうと思えばできるけどめんどくささの方が勝って家にいる時、近場の買い物はまゆげすら書かないすっぴんです笑

  • ぶぶ

    ぶぶ

    間からすいません😂同感すぎて思わずコメントしちゃいました(笑)

    • 2月21日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    同じ方いて嬉しいです笑
    ほんとやる気がおきずにすっぴんが楽すぎて笑

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

旦那がいる時はおしゃれしてます🤍
私と娘だけで抱っこ紐使う時はスカートなどは履きません😂
髪の毛は産まれた時から下ろしてる時の方が多いです!

新米JJ

私も毎日スッピンです笑。
眉毛すら描けないです😂笑
大事な用事だけ頑張って少しメイクするくらいでそれ以外は同じ感じで髪の毛もボサボサの一つ結びしてスッピンマスクですよ😂

ぼのぼの

未だに出来ません😂
オシャレ云々よりも動き易さを重視した結果、オシャレから遠ざかってます😂😂😂
私自身が子どもと全力で遊びたいのもありますが😂

ママ

お出かけする時はちゃんとしますが、コロナもあって基本マスクですし普段はすっぴんです😂

くまぴ

独身の頃からスッピン貴族だったのでメイクしなくても生きていけますが、ここ1.2年ぐらいから家族で普段行かない所にお出かけするときだけメイクしてます😅


1人で出歩いてる時はスッピンです

どうせメイクしてもマスクで半分は隠れるので皆同じかなって思ってます😅

AS ONE🌈

1人目の時は買い物行く時くらいしか化粧してませんでした😂
でもある程度メイクしないとやる気が出ないタイプだし、今は上の子の幼稚園送り迎えでほぼ毎日外に出て人に会うのでほぼ毎日化粧してます!

普段の服は汚れてもいいようなプチプラなもの、動きやすいズボンが定番ですが、電車に乗って出かける時や旦那さんも一緒にお出かけの時はスカートとかちょっといい服着たりしてます😌

🐭

化粧したりおしゃれが好きだったので、すっぴんで使えるパウダー(スノービューティー)と、保湿目的にリップティント塗ってました!
髪は束ねるだけでも可愛いシュシュやクリップで止めてました!

人の為じゃなくて自分のモチベ目的です!

きらら

平日は基本すっぴんで外出します。ヘアセットもしません。

週末の買い出しは下地とアイブロウのみ。
デパートにショッピングモールに行く時はフルメイクしています😅

moony mama

コロナ禍ではなかったですし、産後すぐから母乳外来、ベビーマッサージ、ベビースイミングと週1日は外出していましたし、息子が外出できる頃からちょうど暖かくなり気晴らしのお散歩が日課になっていたので、それなりにおしゃれしてました。
また、1ヶ月検診後直ぐに内祝いを選びに都内のデパートに半日家族で出かけたりもしましたからね。そういう時は、ヒールも履いてました。

まぁ、元々すっぴんの方が多いタイプですし、公園とか行くならデニムにスニーカーですけど。
TPOに合わせた服装で、それなりになるようにしてます。
髪の毛は、子供が小さい時は簡単アレンジでまとめ髪にしてました。(今はショートにしちゃいましたけど)
ネイルは、私もセルフで楽しんでますが、息子が3歳くらいまでは突然起きるので、気合い入れた時しか出来ませんでしたけどね。(息子一歳から三年間夫が海外単身赴任でワンオペだったので)