
1歳2ヶ月の子供がスプーンやフォークの練習がうまく進まず、手でつかんで食べてしまいます。食べ方を手伝おうとすると怒ることも。皆さんはどう進めたでしょうか?使えるようになる時期はいつ頃が良いでしょうか?
1歳2ヶ月、なかなかスプーン、フォーク練習が
進みません。
手には持つものの、本当に持っているだけで
空いてる手でつかみ食べしています。
スプーンに乗せてあげようと手を添えると
思い通りに食べられなくてむしゃくしゃするのか
怒り出すこともあります。
皆さま、どう進めたのでしょうか?
また、いつ頃までには使えるようになるのがよいのでしょうか?
- はるまき(2歳6ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
持たせてたらいいと思いますよ☺️
私は、乗せたりして怒るなら様子見て、一日一回とかだけスプーンに乗せてあげますかね😅怒らなくなったらしたらお手伝いしたらいいと思います☺️うちは今、スプーン食べでこぼすから一緒に持って口に運ぶ練習してますが、一緒に持ったら怒るのでもう好きにさせてます笑
ちなみにまだ手でも食べますよ☺️

ママリ素人🔰
うちも頑張って導いてあげようとすると怒ってカトラリー投げつけてくるので、無理にはせず上手くできた時に褒める、タイミング合う時だけ一緒にしてあげるって感じにしてます😅
まだ冬で厚着なので洋服汚れて洗い物増えるのものもいやだし、春になったらもうちょっと頑張るか〜くらいの気持ちです😂
-
はるまき
投げますよね😂😂
ありがとうございます!
一緒に頑張りましょう😭🤝- 2月22日
はるまき
ありがとうございます😭!
ゆっくり、気長にやってみます☺️🍙