
1ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず、食事のタイミングや量に悩んでいます。新しい食材を増やしてもいいか、進めているステップ離乳食を変更してもいいか相談しています。
離乳食はじめてそろそろ1ヶ月になるんですが全然量は食べてくれないし、毎回捨ててます🥲手間でめんどくさい…と思ってきてしまって😭
だいたい10時にあげるようにしてて、最初機嫌良いけど離乳食セッティングしてエプロンつけるとエプロンハミハミ…
スプーンをとろうとするからスプーン持たせたまま違うスプーンで口に運んで数口少量をごっくんして途中から怒り出します💦椅子からおろして膝の上で食べさせようとしても怒ります💦授乳前だと怒るので授乳して1時間後ぐらいにしてるのですが、授乳1時間後ぐらいにはいつも眠くなって少し寝るタイミングでもあるので離乳食の時間がいまだつかめてません💦全然量は食べないですが食材は増やしていっていいんでしょうか?😞数口食べて初めての食材は2日続けてアレルギー症状なければ新しい食材をあげるようにしてます。
ステップ離乳食のアプリですすめてて、そろそろごっくん期後期に変えることになりそうなんですが、全然食べないのに変更してすすめていっていいんでしょうか?あと、離乳食のタイミングいつにされてるのか教えていただきたいです🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント