※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供の小学校で、給食のオバチャンしてる方おられますか?今仕事探してい…

子供の小学校で、給食のオバチャンしてる方おられますか??

今仕事探しているのですが、なかなか見つからなくて、行きも帰りも一緒に行けるしメリットしかないように感じますが、デメリットって何かありますか?

コメント

あずき

参観日の時など、平日休みづらいと聞きました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    休みがかぶってしまうからでしょうか?それとも、参観のあとに出勤して!みたいなことがあるのでしょうか?🤔

    • 2月21日
  • あずき

    あずき

    遅くなってしまってごめんなさい💦
    休みがかぶってしまうのと、基本的に平日休みは取りづらいと聞きました😩

    • 3月2日
はじめてのママリ

子どもへの影響ですかね😅
私自身が親と一緒の学校で苦労しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どんなことで苦労されたのか差し支えなければ教えて頂きたいです😣先生にひいきされてる!とか友達に妬まれたり?からかわれたりはあるのでしょうか?🤔

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お気を悪くされたらごめんなさい🙏
    入学したらいろいろな大人が、〇〇のお子さんね〜と見にきたりして、私が悪いことしても叱りにくかったりもあったと思いますし、なんか皆が知ってる状態がとにかく嫌だったと言いますか😭

    • 2月21日
ルナ🍬

調理員や配膳員ではないのですが…。勤務時間、行き帰り一緒に行けそうですか?
本校の場合だと、勤務時間が8:00-16:30なので、行きも帰りも一緒には行けないです。輪番で早出の日もあるそうです。その場合は7:00出勤だったかと。

あと自宅校区の学校には配属されないようになっています。
ママリさんのところはそういう縛りがないのですかね?😌

ほとんど子どもと触れ合うことはないと思うので、お子さんと校内で会う機会もそんなにないと思います。ただ、参加日の日は休みを取らないと見にいけないですね。同じに休む人が多いと調整は必要かもです。あとは担任の先生と同じ職場というのをどう取るとるかですかね?
民間企業が派遣している感じなら先生と会うこともないと思いますが自治体に雇われると、今後飲み会など出席したら先生方と同席することになりますね!

はじめてのママリ🔰

私が働いてたところでは
パートかそうではないかで
時間は全然違いました🤔
行き帰り一緒には行けないかもです😅💦


デメリットは
かなり、体力使うって事ですかね。