※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中に子どもが早く寝てしまう悩みです。授乳後すぐに眠ってしまい、起こしても再び眠る状況。短くて頻繁な授乳が必要なのか悩んでいます。

授乳中に子どもが寝てしまいます💦

2ヶ月になる少し前に直母の軌道に乗ってきました。
2ヶ月入る頃には完母になりました。

ただ肩と腰がかなり悪くて辛いので添い乳であげています。
夜寝る前はミルクを少し足すので寝かし付けのつもりはありません。

ただ授乳中で8分を過ぎたあたりで大体寝てしまいます💦
くすぐったり、声をかけたり、一度乳首を抜いても咥えてすぐ寝てしまいます。
反対側に移動すると一度起きるのですが同じく途中で寝だします。

短く頻回授乳しかないのでしょうか…?💦
寝ない時は片乳15分ずつで3時間もつので助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

くすぐったり色々しても寝てしまう場合はどうしようもないので少ししかあげれなくてもきりあげてました💦
頻回授乳にはなりますがしかたないので、、
母乳にこだわりがあれば頻回授乳、そこまでこだわってなければ混合にするのもアリかと思います。

みーこ

うちはもっと短いです😅1ヶ月だから、飲む量はちょっとすくないかもですが…
早いと片方4分で寝ちゃって…
そのまま夜なら3時間もったりもします。昼間はだいたい2時間おきくらいです。
一回離すともう、口閉じちゃって絶対あけません😭ほっぺつついたり、くすぐっても全くダメです。
ゲップのために肩に乗せてる?とたまに目をあけるから、それで飲むかどうかくらいです。

1ヶ月検診で相談したら、
体重もちゃんと増えてるから、それが2人のペースかな?大変じゃなければ、今の間隔と授乳時間で大丈夫!体重5キロこえてくれば、飲む力もついていっぱい飲めるようになるから、もう少し今のペースで完母で頑張ってみて👍ってことでした💧

男の子だから、もう少ししたらいっぱい飲んで、間隔あくかもですね!
母乳でいくなら、今は頻回でやるしかないかなと思います(><)

はじめてのママり🔰

完母で子供育ててます!
うちの子も、少し飲むと疲れてしまって寝てしまうタイプでした💦

激しい時なんかは1日に20回の頻回授乳でした😂💪
しんどいので2ヶ月健診の時に助産師さんに相談しましたが、少し飲んで寝てしまうのはこの子の個性だから仕方ない事だよ〜と言われました🌱どうやら回数で量を稼いでるようで…💦