
コメント

うー
児童手当を充てているってわけではないですが、ライフインベスト入ってます⭐️
つみたてnisaは楽天証券です!!

ママリ
やはりそうなんですか。手数料って大きいですよね😓
ドル建てもメットライフでしたか!まだあってそれも勧められたんですが、金額的に合わなくて(^^;
本当は児童手当以外を充てられればいいのですが、私が仕事もしていないので難しくて。うーさんはどうやって捻出してますか?

うー
そうなんですね💦💦
うたは児童手当は特にこども個人のお金とは思ってないので全部収入と思ってます😅
個人個人にすると3人目だけ金額多くなりますし⭐️
私も正社員で働いていますが、世帯収入はそんなに多くないです😭
うちは旦那の収入も私の収入も全部合算して1年で予算立ててます
ライフインベストは1万だけです🤣
ドル建てが25000円くらいなのでよくかんがえたらちょうど3人分の児童手当と同じくらいの金額です😁
-
ママリ
遅くなってすみません…
3人いらっしゃると金額違ってきますしね(^^;
うちは旦那の収入も少ないので児童手当を充てるしかなくて…泣
うーさんはもう正社員でお仕事されてるんですね!でも、私も仕事を始めたら旦那と合算してしっかり貯めていかなきゃなぁと思ってます💦ただ、旦那が投資信託とかダメなタイプなんでどうかなぁ…
ライフインベストは1万円だけですか!私も同じです✨ちなみにドル建てもライフインベストもコロナで日本の景気が落ち込んでた時はどうでしたか?- 2月21日
-
うー
ライフインベストはつい最近契約したのでコロナ真っ只中からです!!
ドル建てはコロナだろうが特に変わりはないですかね🤔
ドルなのです毎月支払う金額は違いますが、大きな変動はないです- 2月21日
-
ママリ
そうなんですね!コロナ禍という中でライフインベストはどのくらいプラスになってるか見たりしてますか?自分が銀行で投資信託やっててコロナが始まって4万くらいマイナスになってプラスに戻るまで1年以上かかったのでそこが不安でして。でも、担当の人がまずは10年やってみたら?と言われたのですが💦
ドル建ての方が増えは大きいですか?- 2月21日
-
うー
ライフインベストのやつは全然見てないので増減はわからないです🤣
ドル建ては投資信託みたいな感じではないので増えはほとんどないと思いますよ!!
満期になるまでは途中解約したらむしろマイナスで、満期になったら少しプラス、そこからも置いておけばまた少しずつ増えるかなって感じですかね??
毎月◯ドルってドルで金額設定しているので為替によって日本円では金額が変わってきます
満期後もドルではプラスになってますが為替相場によって円に戻すとプラスにならないとかもあるかもです
保険会社のやつは生命保険機能がついていてその分保険会社の利益になる分も含まれるので、単に増やしたいだけなら自分でつみたてnisaとかやった方がいいかなと思いますよ⭐️
お仕事してないならライフインベストの所得税控除ができるって面も関係ないですしね!!- 2月21日
-
ママリ
そうなんですね!
自分も積立NISAやってるのですが、増やしたいだけならNISAもありですかね。ただ、担当の人が世界株式なので運用率はいいと言われて。そうなると銀行のNISAよりはいいかなぁと思いまして🤔- 2月21日
-
うー
つみたてnisaも私は全世界株式でやってますよ⭐️
手数料はかかるかもですが、プラスになった分は非課税なのは大きいかなって思います!!
ライフインベストはたしか非課税ではないので最終的にプラスになった分には20%くらい税金かかりますよね??
私が感じているライフインベストの魅力は積立の生命保険としては死亡時の保障が大きい、所得税控除に使える、自分で株式を把握してなくても解約するときのタイミングは担当さんが教えてくれるってところです⭐️- 2月21日

ママリ
そうなんですね!確かにNISAも選べますよね。プラスになった分の非課税というのは大きいです!
ライフインベストは聞いてみたらけっこう引かれるようで…ただ、積立NISAだと月々積み立てないとなので年払いとか出来ないところが気になって。
確かに解約するタイミングを教えてくれるのはありがたいですね✨
ママリ
入ってる方に聞きたかったので嬉しいです!マイナスになるのが不安なのですが今のところどうですか?
あと、楽天証券のNISAもききたいです。
うー
投資は長期になればなるほどマイナスが減ってプラスになると思っているので日々の増減はほとんど気にしてないです😅
そういえばライフインベストの方は今の状態をどうやってみるのかも知りません💦
担当さんができる人で信用しているので、解約するベストなタイミング来たら教えてくれると言ってたので放置です🤣
つみたてnisaの方は去年からやっている私の方はトータルではプラスですが、今年からはじめた旦那の方は今のところマイナスです
でも株価が下がっている時は同じ金額でたくさんの株を変えているはずなので、上がった時に大きいと思います😊
リスクが心配なら株でなく債券を多めにしたら上がり下がりは少ないんじゃないですかね??
学資目的だと使いたい時に下がっている可能性もあるので、投資なら決まった目的ではなくいい時に解約できるお金のほうがいいかなと思います
うちは10年払い込みのドル建てを学資代わりにしてます
ママリ
確かにそうなんですよね💦私も投資信託やってるので分かっているつもりではあるんですがいざ子どものお金となると不安でして。でも放置が1番ですよね笑
昨年からやっててプラスですか!銀行とかより楽天とかの方がいいんですかね?ちなみにおいくらくらいやってますか?
10年のドル建てはどちらの会社の物ですか?
うー
銀行よりも楽天とかの方が手数料とか少ないですかね??
私はポイントが貯まると思って楽天証券にしてます⭐️
去年は途中から始めたので月5万で1年で40万、今年は33333円でやってます😊
あとから減額もできるしとりあえず満額でって感じです😁
ドル建てもメットライフです⭐️
5年くらい前にはじめたのですが、もしかしたら今はもうないって言っていたかもです💦
児童手当ではないお金を入れたらどうですか?