※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の息子が痛いことをしてくる時、対応に悩んでいます。痛みを感じる行動に怒りを感じることもあり、子供に何度もやめるように言わなければならないことに戸惑いを感じています。

痛いことをしてくる時、どのように対応していますか?

2歳になったばかりの息子についてです。
動くのがとても好きな子で、家の中でも私によじ登ったりして遊んでいます。

戯れの範囲なら全然いいしむしろスキンシップウェルカム!なのですが、子供って容赦ないですよね💦

手を持ってあげてよじ登るのも、最近は肩の上まで登って立ちたがります…重すぎるし髪の毛も挟まるから本当に痛くて😭
寝かしつけの時は、ベッドの上から横に敷いてある布団に転がって落ちることにハマってしまい、支える私の顔を足蹴にしてきます😫

極め付けは寝かしつけ時。
添い寝して大人しくしてるかと思ったら、急に立ち上がりそのまま顔面ダイブや頭突き。
頬骨や鼻が折れるかと思うくらい痛い。

私も少しは我慢するのですが、あまりに不意打ちすぎたり頬骨に当たった時には結構な勢いで怒ってしまいます。
急に大きな声で怒るものだから息子も驚いていて。
寝かしつけの時はそのままの勢いで部屋を出てしまい、旦那にバトンタッチすることも…

リビングで落ち着いて痛みが引いてくると子供相手に何やってんだ私って反省です😞

でも相手が痛いこと、やめてって言ったことはやめるって覚えてほしいから何回もやめてって言わなきゃって思います。
2歳相手にこのような対応でいいんでしょうか…

コメント

ゴルゴンゾーラ

何度も何度も伝えるのでいいと思います☺️
うちもかなりやんちゃで、叩いたりよじ登ったり、トミカ投げてきたり笑、顔面に息子の頭がぶつかって唇がっつり切ったり…とかもありますが、相当痛い時は叱ります。
余裕があれば泣き真似して、すごく痛い!悲しい!って言います😂
遊んでて痛いことされた時、夫にバトンタッチよくします。
自分がされて嫌なことは相手にしないというのを、だんだん理解してもらえればいいかな、と思ってます。
とはいえ日常茶飯事で毎日どこかしら痛いです😂

も

悪気のない時はスルーしてます。痛いですが😂
でも、ママ痛いと言った後にも同じようにまたしてきたら強めに怒ってます。私も子供相手になんでこんな怒ってるんだろって思っちゃいますが痛みが勝って…😅😅
子供が小さいときは早く成長してほしいなって思っていたけど、出来ることが増えるにつれ上手く対応することができなくて同じく悩んでいます。
娘よ、こんな親ですまんって感じで毎日頑張って子育て中🥺