※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mkiknt
子育て・グッズ

子ども園と保育園、どちらを選ぶか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

今こども園に通っていて(2歳児)、仲の良いお友達もできて
先生も大好きで楽しく通っています😌
(家から自転車で10〜15分)

家の近くの保育園に転園が決まったのですが
大丈夫でしょうか?
折角仲の良いお友達もできてるのに、転園しても。

今通ってるこども園は私立でお勉強もさせてくれます!
転園先の保育園は、あまりお勉強はなく
どちらかと言うと運動会や発表会などのイベントに手を入れてるところです!

今日お迎え行ったら
なにかは分からなかったんですが、
椅子に座っておはじき?みたいなを、集中して、取り組んでいて、いいなっ!て思ってしまって

それ以外にも、体操、英会話、サッカー、リトミックなどこども園であります。

デメリットは、少し家から遠く、車はパーキングにとめないといけない

みなさんなら、どうしますか?

家の近い保育園か
教育もあるこども園か。

子ども見てると、申し訳なくて。。

コメント

しろ

まだ選べる段階なら、
学区が同じ地域であれば私は今の園で卒園まで通わせると思います!
上の子も、家の都合で2回転園してますが、その都度園によって揃えるものがあり、お金がかさみました💦

自転車で10〜15分なら私は許容範囲内です!私は車を運転しないし、車で迎えの可能性も少ないので、デメリットもあまり気になりませんでした😊

せっかく慣れてきたし、お友達や先生と離れるのも可哀想なので💦

  • mkiknt

    mkiknt

    小学校は、一駅分違うので
    同じ学校の子はいてないのです。
    保育園の方は毎年数人はいてます!
    子どもに寂しい思いしないかなって、思ってしまい。😰

    • 2月18日
  • しろ

    しろ

    そうだったんですね💦

    私も転園ばかりして、子どもの負担になってないか心配になりましたが、職場の元保育士の方に、
    最初は寂しかったりするけど子どもは慣れるのも早くて順応力もあるから大丈夫😊
    と言ってもらえました!
    最初こそ人見知りもあって、可哀想なことをしたと思ってましたが、今では保育園のお友達と遊ぶのが楽しみになってます✨

    転園を希望したのも、家から近くなったり色々メリットがあってのことと思います。お子さんを信じて家の近い園でもいいと思います!

    • 2月18日
  • mkiknt

    mkiknt

    私もそれを信じて、保育園に転園させてみます。

    2年間通ったこども園で仲良しの友達ともバイバイでこっちが胸が痛くなりますが、
    次の園でも仲良しのお友達作ってもらいたいです🥺

    もうすぐ妊娠後期でやぱ、家から近い方がいいのと、兄もその保育園に通っていたので、。

    こども園はお勉強もあっていいなと思いますが、3人目に託してみます笑
    ありがとうございます☺️励みになりました!!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

2歳児クラスの途中で夫の転勤が理由で転園しました。
0・1・2歳と通っていた保育園だったので転園がすごく不安でしたが、今の園もすごく楽しんでいて大好きな先生もいるみたいです☺️
正直、親の私の方が「前の保育園は良かったな…」なんて引きずってしまっているところもありますが笑、子供の適応能力は本当にすごいなと思いました!!

  • mkiknt

    mkiknt

    それを聞いて安心しました🥲
    私も引きづりそうですが、
    子どもの楽しそうな笑顔をみれるように頑張ります😊ありがとうございます😊

    • 2月18日