

🍅
コロナなかなか終息する感じがなく
嫌になっちゃいますよね...😣☹️
わたしが通院しているところは
受け入れOKのところです。
主人の仕事柄いつ感染する可能性が
あるかわからないのもあり
受け入れしている病院に転院しました🏥
また経産婦だと早く生まれる方も多い
みたいですしもし感染していて
受け入れできる病院を陣痛が来てから
探すのは不安だと思いそうしました🥺
このご時世ですし自分とお腹の子を
守れるのは自分なので全然考えすぎでは
ないと思います🥰❤️

ママリ
わたしも今通っている分娩先の産院では、現時点で陽性者の分娩経験がないと言われております。
入院前に必ずPCR検査を受けないといけないので、そこでもしも、陽性となった場合は、近くに連携している受け入れている病院があるのでそこに連絡して転院という形になると言われました。
わたしはもし陽性で受け入れ不可になったとしても連携先がしっかりあるという事実を確認できたのでその点では大丈夫かなと思えています。
まだ21週ですし、ご出産の時期には今よりも状況が落ち着いている可能性もありますし、仰られてるようにコロナ受け入れている病院の方が今健診などで出入りするのはリスクとも、おもいます。
今通院している産院に、陽性の場合や濃厚接触になった場合、家族がそのような状態になった場合の対応(その産院で難しくても連携医療機関はあるのかどうか、自分で探してくださいなんてことはないですよね?など)だけ確認しておくと万が一早産とかになった場合も安心かなと個人的には思います✨

はじめてのママリ🔰
私のところはコロナ受け入れ病院です😊
今のところいつどこでもらってもおかしくないし、コロナにかからば早産、重症化のリスクも高いので、そのようなことを踏まえて考えるのは自分、お子さん、赤ちゃんにとって考えすぎでは全然ないです!!
たらい回しで死産となってしまった悲しい前例もありましたので。
逆にうちのところはコロナ積極的に受け入れ病院なので万が一コロナ妊婦さんでいっぱいになってしまった場合は、感染していない健康なリスクの低い妊婦さんが他のコロナ受け入れてない病院に行ってもらう可能性もゼロではないと言われてます😭

しゃけだ
みなさん返信いただきありがとうございます☺️
そして返信遅くなり申し訳ありません💦
病院に確認したところ.
まだ出産間近でコロナになったから受け入れできなかったという事例がないのでなにもわからないと言われました。
もしそうなったときは連帯してる病院と相談して病院を決めようになるかと思いますとのことだったのですが...
心配性の私は予定帝王切開前に破水や陣痛がきたらそこから病院決めるのか?と不安になりました。
まだ時間はあるので自分で病院ある程度探してみます😔
コメント