
幼稚園で履く靴について、今はピッタリサイズで悩んでいます。コロナの影響で自粛中で、大きめの靴を買うか迷っています。今は幼稚園に行けず、靴のサイズを確認できません。
幼稚園内で履く靴について。
現在ピッタリくらいの靴を履いてますが0.5か1センチ大きいのを買うか悩んでます。
マジックテープタイプのをうちは買ってるので少し大きめでも履けはしますが、コロナのため登園自粛中で、今後もそういうことがあると頻回に買い替えるのにもコスパを考えるとどうしようかな…って感じです。
現在は幼稚園に靴があるまま、登園規制されてしまったため、現在のものを履いてみることができません。
- マーちゃん
コメント

姉妹ママ😆
少し大きめ買って、大きすぎたら100均にも売ってる中敷して調節してますよ😊
上の子年長ですが、いま上履き大きめ履いてますよ😄
中敷いらないと言われたので、入れてないですが😅
マーちゃん
やはりそうですよね!
下が双子なので使えなくはないのですが、同じ幼稚園に行くかもわからないので、あまり無駄なものは買いたくなくて笑
姉妹ママ😆
はい😄
下が双子ちゃんなんですねぇ😊
確かに同じ幼稚園に行くか分からないですよね💦
私は同じ幼稚園に今年度から下の子が年少さんで行きますよ😆
マーちゃん
うちも本来なら、年少なんですが、私立だし、双子ペースで成長中なので、上の子が来年小学校に行く時にどこかにと考えてます。
でも、街的に私たちの環境にはあってないかな?って考えてるんです笑
姉妹ママ😆
そうなんですねぇ😃
上の子が来年小学校に上がられるので、今の所ではなく違う地域検討されてるんですね☺️
今住んで居られるところが、環境合わない感じなんですねぇ😔
それだと環境に合う所が見付かると良いですねぇ😆👍
マーちゃん
いえ!
地域を移ることを検討してるんです‼︎
8時ごろまで、基本一人で見てるので、もう少し違うところを考えてます((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
姉妹ママ😆
地域移る事検討されてるんですね😃
そうなんですねぇ😃
私も旦那さんは早ければ19:00頃ですが、だいたい20時〜20:30頃帰って来ますよ😃
朝は8:45までいるのでゆっくりですが😃
マーちゃん
はい。
私が精神的に波がひどくて、しんどくなることが多いのですが、旦那はすぐに帰ってこれるわけではなく、落ち込みが極限までいくと必要最低限以外が無気力になるので、子供はもちろんですが、私も心にゆとりが持てるところに移れたらと旦那と話してます。
朝は遅くても7時半、早い時は6時前後には出るので、幼稚園がある日は結構アップアップです((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
姉妹ママ😆
そうだったんですねぇ😔
心にゆとりが持てる所が良いですね😊
旦那さん、朝も早いんですねぇ😭
ゆっくり出勤してくれるので助かってます。
けど平日休みなので、土日祝日と休みではないんですけどね💦
平日の休みの日が祝日だと休みなんですけどね😔
幼稚園がある時は、かなりバタバタですね😭
マーちゃん
今の場所は勉強勉強の地域で、違う意味で気持ちが焦らされるので笑
早いんです。
でも、コロナ禍だと平日休みの方がゆっくりお出かけできそうですね‼︎
うちは土日祝なので、出かける時は人多いし、いいような悪いようなですよ(⸅̥᷇͞͡͏̵ͺͨ⸅̥᷆ ̵ˡ͛˒̡ͥ͛
姉妹ママ😆
それは焦りますね😰
勉強、勉強の地域だと私も合いそうにないです😭
そうですねぇ、平日休みはありがたいですが、幼稚園休みの日に仕事なので、子どもはつまらないのかもですが😰
4月からは上小学生、下が年少なので、土日祝日休みの方いいなと思います。
運動会とか日曜日ですし😰
マーちゃん
役所の保健師さんとかもできる子の平均で話をしてくるので、親切で色々と教えてくれるけど、こっちは疲れてます。
前もってお休みさせてもらったりはダメなんですかね?
この日はパパがお休みなので私用で休みますとか…。
そうですよね☻
運動会は来てほしいですよね!
そんな私は両親が自営だったので、おじいちゃんと兄姉としか運動会のお弁当を食べたことがないです^^;
姉妹ママ😆
それは疲れますねぇ😭
前もっていちよう休みにしてもらってますけど、なんだか申し訳ないなぁって思います😰
土日祝日ってがお客さん多いだろうと思うので😰
車のディーラーで働いてるので。
運動会とかは有給使ってもらってますけどね😃
自営業は本当に大変そうですねぇ😭
私は両親共働きだったのと運動会は、お母さんのみ来てましたね😃
普段は朝から18時まで仕事してたので、私自身保育園に行ってて、小学校では今で言う学童に入ってました。
娘には寂しい思いさせたくないので、保育園や学童は考えてないんですけどね😃
4月からは私も週2、3で、4時間ほど働く予定にしてますけどね😃
マーちゃん
そうだったんですね‼︎
お金払ってるし、行事とか色々立て込んでなければ、個人的には幼稚園の間まではいいのかなって思っちゃいます⑅◡̈*
ディーラーさんって響きがカッコいい!
うちは事務系のサラリーマンなので笑
私は兄姉がいたので、私が保育園の頃から兄妹でお留守番が普通でした。
なので私は家に親がいる環境を子供に使ってあげたいなと思ってます((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
姉妹ママ😆
今はコロナ禍でそんなに行事もないですしね😰
懇談とかも平日なので、そこは良かったと思ってます☺️
旦那さんの休みの日に娘が午前保育だったりしますしね😊
ウチは営業なので大変そうですが😰
事務系なんですねぇ😊
私も兄がいるので、おじいちゃんと兄が保育園迎えに来てくれたりもしてましたねぇ😃
家に親がいる環境作ってあげたいですよね😊👍
マーちゃん
娘のところも年長さん以外は中止になりました。
懇談は送り迎えをして、先生に会ってるので今回は無しでいいかなと笑
営業なんですね‼︎
はい!
商業系出身なのでその他のことは全然ダメですよ笑
昔のあるあるなのかもですが、自分の子供には同じ想いはさせたくないですよね^^;
姉妹ママ😆
こちらは、発表会来月に延期になってます。
どの学年も😃
送り迎えされてるなら、先生とお話出来ますね☺️
私はバス通なのと年長なので、対面したいなと思ってます😃
はい、営業で主任してるんですよ😊
私は介護福祉士の資格を取得したので、4月から7年ぶりに介護の仕事する予定です😃
商業系って凄いですね😆
兄が商業高校でした😃
はい、同じ思いさせたくないですねぇ😅
マーちゃん
どの学年もあるのはいいですね‼︎
居住地が感染者の多さに寄って違うのかもですね((̵̵́ ̆ͯ̑͟˚̨̨̩ ̆ͯ̑)̵̵̀)
そうなんです!
私が過保護なのもあるのですが、出来るだけ一緒にいたいんです笑
主任‼︎‼︎‼︎
めちゃくちゃ出来る方なんですね⑅◡̈*
すごいな〜♡
私はweb系を独学しつつ、頼れる人がいないので、子どもを見ながら仕事ができる環境を整えようと考え中です!
高卒なので、サラリーマンでも大卒には敵わないです笑
姉妹ママ😆
はい、どの学年もあります😃
感染者多いんですけどねぇ💦
13日が市内最高で228人でした😰
14日〜16日は75人以内ですが😰
昨日は分からずですが😰
兵庫県内なので多いです😭
私は過保護ではなくて、やっと幼稚園に通ってくれるので、ホッとしてます😅
下の子4月生まれなので特に😰
上の子は12月生まれだから、3歳4ヵ月から行ってくれてますが、下の子は3歳11ヵ月で入園で、入園して10日ほどで4歳になるので😅
旦那さんは大卒からなので、頑張ってくれてるんだと思います😰
コロナ禍だから、あまり売れないようですが😰
web系苦手なので、得意な方凄いなって思います☺️
私専用のパソコンも持ってないですし😰
私も高卒です😅
しかも家政科だったので、普通の勉強出来ないです😰
料理と裁縫苦手なのに、なぜか家政科にしましたし😅
マーちゃん
え!
兵庫ですか‼︎
私も兵庫ですよ☻
早く落ち着いて欲しいですよね((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
なるほど笑
うちの双子は夏生まれですが、ゆっくり成長中なので、逆に私が見守りたい気持ちが強いです笑
そうでしたか!
コロナ禍の今、車業界は世界的に大変そうですよね…
パソコンは勉強のために、新調しました‼︎
でも、やりたいことというか、これを仕事にしたいということが他にもあるので、幅広く情報を入れてます笑
家政科いいですね!
そこで介護も勉強できたんですか?
私のところは普通科の中で分野があって、音楽系でピアノしてました♪
家政科みたいな部類もあって、介護資格が取れるようでした☻
姉妹ママ😆
兵庫なんですねぇ😳
本当に早く落ち着いてもらいたいです😭
夏生まれなんですねぇ☺️
ウチは4月だけど、トイトレがやっと終わりつつって感じです😅
ウンチがなかなかトイレで出来なくて💦
そうなんですよねぇ😭
なかなか車売るの大変のようで😰
何かしたいなと思う仕事があるって素敵ですね☺️👍
高校卒業して、寮がある介護老人保健施設に就職して、実務経験積んで、地元に戻って別の介護老人保健施設で働いて、働きながら介護福祉士取りました😆
島で働いてた時に初めは無資格で、ホームヘルパー2級を取りに行って取りました。
ピアノ出来るって凄いですね☺️
娘が習いたいと話してるので、小学校入学してコロナも落ち着いたら、見学行く予定です☺️
マーちゃん
トイトレ!
双子は3歳ごろからゆる〜く初めて1人は出た後のお知らせ、もう1人はトイレでできたり既に終わってたり笑
パンツに💩がついてると、ちょっとイラッとしてしまいます。
今はどんな会社さんでも、値上げ値上げだし大変ですよね((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
器用貧乏なので手を出したくなってしまう感じです笑
すごいですね‼︎
私は精神的に強くないので、介護は向いてないなと自覚してます(°_°)
なので、そういうお仕事をされてる方はカッコいいって思います♡
姉がやってたのでやらされた感じですが、私の音感より子供の音感の方がすごくで、聞いた歌とかを自分で音を探して弾いてるので、うちは子供がもっとやりたいとなれば教えたり、先生のところに連れていこうかなと♪
ピアノもいいですし、私は弦楽器ができたらよかったなーって思う時があります!
楽しく習えたらいいですね♡
姉妹ママ😆
ウチは夜はまだまだオシメです😅
朝起きた時に、オムツ濡れてるので、まだまだ完了しそうにないです😅
本当に今はどの会社も大変ですよね😭
手を出したくなりますよね😃
精神的な方はそこまで強くはないですけどね😅
お年寄りの方と話したりするの好きですしね☺️
辛い仕事もありますけどね😃
お姉さんがされてて、やらされてた感じなんですねぇ😃
お子さんの音感凄いんですねぇ☺️
ウチは上の子は音痴だから音程もズレてます😅
私も子どもからしたいと言わないと何もさせるつもりなくて😃
なのでこどもちゃれんじとかもしてなくて。
勉強はタブレットと市販のドリルで勉強してます😃
弦楽器良いですよね😄
私は教えられないので、教えてもらいたいです😊
本当に習えたら良いんですけどね😃
バトントワリングも年中の時から習いたいと話してましたが、コロナで見学中止になっていて、小学校からする予定が、これまたコロナ終息してないから、まだ見学出来ないみたいで、いつになったら出来るのやらって感じです😭
マーちゃん
うちも夜はオムツです!
仕事が増えるとキィーってなるので笑
ここまでくると国の問題ですよね。
子育て世代で、めちゃくちゃ恩恵受けてると感じてないのに、給料の半分は税金類で持ってかれて、そこからまた消費税であっという間にお金が消えてく〜💸
お仕事は辛いことがあっても、楽しいと思えることが大事ですよね‼︎
耳コピなので音程が違うこととかもありますが、最近はあってることが多い気がします⑅◡̈*
そうだったんですね!
でしたら、体験ができたらやって、本人に合うやつをさせる方が長続きするかもですね⭐︎
うちも勉強系はうんこドリルを使ってます‼︎
姉妹ママ😆
早く夜も完了してもらえたら、オシメ買わなくて良くなるから外れてほしいんですけどね😅
はい、本当に国の問題ですよね😭
子育て世代をもっと大切に思ってもらいたいですよね💦
給料減るのに、税金高いですし😰
そうですねぇ、楽しいと思える仕事じゃないと長続きしないですよね😰
音程が良くなると良いんですけどねぇ😥
下の子は良いんですけどねぇ🤣
はい、体験出来るならさせてみて、本人がしたいかどうかですよね☺️
したくない事はさせたくないので😄
うんこドリル人気ですよね😊
我が家はとかすみっコぐらしとかプリンセスのとかを買ったりしてました😄
最近コストコで学研の3冊入ってるのを買いました😃
春休みに上の子にはさせようと思います😊
マーちゃん
わかります!
うちは常に2倍なので、節約生活です笑
自分達の利権のために、国民を騙してるようにしか思えないです((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
そんなに税金取ってるなら、さっさと水道管工事とかしたらいいのにとか。
楽しいが1番です‼︎
私、コストコ行ったことなくて、色々なものがあるんですね(°▽°)
姉妹ママ😆
ですよね😰
2倍になりますもんね😥
節約ですねぇ😰
本当にそうですよねぇ😭
騙されてますよね😭
はい、楽しい職場だと良いなと思ってます☺️
コストコなんでもあります😄
衣料品、文房具、おもちゃ、家電製品、ディナーロール、マドレーヌ、マフィン、生魚、冷凍魚、お肉もいろんな種類、焼くだけのプルコギや西京味噌焼きとか他にも色々、冷凍食品や卵、牛乳、プリン、ヨーグルト、本当にいろんなものが売ってます😃