
コメント

まいちゃん☆
まだトラブルはない感じですかね🤔
うちの園は、
子どもや親同士のトラブルが多いと、
意図的にクラスを離します👍
どーしてもトラブルで揉めそうなどどうしても嫌な大きな理由があるなら、
言ってみても良いかもです🤔
あとは園長判断な部分もありますかね👍

あかさ
はじめまして⸜( ⌓̈ )⸝
転勤族ということもあり、いくつかの幼稚園に勤務した経験があります。
「トラブルがあると嫌」ということは、まだトラブルになったことは無いということなのでしょうか?
クラス替えに対する保護者からの要望は、おそらく どの幼稚園も積極的には受け取らないと思います。保護者全員の希望が通るクラス編成は限界がありますし、希望を聞くとしたら、まず子どもたちに聞くと思います。
しかし毎年ご希望を伝える保護者はいました。言われても‥‥園側としては特別扱いもできず、困っていたのを覚えています。
ただ‥‥伝えることは禁止されていないと思いますので、タイミングや言い方を考えて伝えてみるのもアリかと思います。おそらく、他にも いらっしゃると思いますよ\( Ö )/☆実際、本当に困ることと判断されれば、反映されることもあるでしょうし、4クラスあれば2人を離すことは可能だと思います。
-
はじめてのママリ
書き方悪かったですね💦
ほぼトラブルにすでにあってる感じです。
近所の子の殴る、物を投げるに対して悩んでいて、少し前までは近所でお互い遊ばせてましたが、他害がひどいので最近は時間をずらすか全く外に出ず過ごしてます。
近所の子はとにかく人見知りがひどく、幼稚園では他害行動はないですが、慣れてるうちの子にはしてきます。
同じクラスになったらずっと攻撃されてしまうのでは?と不安です。- 2月17日
-
あかさ
そうなんですね‥‥大変ですね(´Д`|||)でしたら伝えてみるのも1つの手だと思います。要望が通るかは別ですが‥‥。幼稚園側に伝える勇気があるのであれば、その子や その子の保護者には嫌な気持ちになっていることは、お伝えされたのでしょうか??
人見知りが酷いのであれば、その姿は幼稚園側は把握していない可能性もありますね‥‥同じクラスで過ごして幼稚園での姿を見ながら、直接指導してもらう・正しい接し方を学んでもらう‥‥というのも1つの方法かな?と思います!この場合、担任の先生の力量も関係してくるとは思いますが‥‥- 2月17日

あーか
基本的には親からの要望はお断りしていました💦
一人一人聞いてたらきりもないし、どの程度の問題なら離すのか離さないのかってラインに関してトラブルにもなりかねないので…
必要があれば先生の方で判断し、クラスを離すって感じですね😖
はじめてのママリ
実際にトラブルなどあれば離すんですね!
近所の子がうちの子に対してだけ殴ったり物を投げたりすることが多いです。
人見知りが激しい子で、幼稚園ではとても静からしいです。
慣れてるうちの子に対して他害をするって感じで、、、。
もし同じクラスになったらずっと攻撃されるのでは?と不安です😭
まいちゃん☆
そうなんですね!
先生が見ていて、
あまりにもその二人を離した方が良いと思えば意図的に離すと思います🤔
でも攻撃してくる子も成長と共に様子が変わってきたりもしますし、
心配かもですが、
園のことはお子さんと先生にお任せで、
見守るのも良いと思いますよ😊👌