
娘が人見知りで環境に慣れず、実家への訪問が心配。抱っこ紐は泣かず、他では不機嫌。対策を知りたい。
もうすぐ6ヶ月になる娘がいます。4ヶ月頃から今までずっと人見知りをしてきて、人見知りというより家以外の場所へ行くと辺りを見渡して絶望した顔でギャン泣きします。人より環境なのかな…と思いきや私と旦那以外に抱っこされたり目を合わされただけでギャン泣き。なので両家の実家に行くととても不機嫌になってどこへ行ってもゆっくり出来ません😅ベビーカーやただの抱っこでは泣くのですが、抱っこ紐だと泣きません。いつになったら…ではなく、どうしたら環境に慣れてくれるのでしょうか😅来月から実家へしばらくの間お世話になるので対策知りたいです。
- 初めてのママ🔰(3歳8ヶ月)

退会ユーザー
息子が同じような感じで、まさにそのくらいの時期から人見知りが始まりました!
どこへ連れてってもゆっくり休めたくてしんどいですよね💦
息子の場合は私が妊娠して
検診に行くので実家や義実家に預けるようになって祖父母たちには徐々に慣れていきました🤔
祖父母以外の人たちにはなかなか慣れず、
可愛いね〜と話しかけられてもすぐ泣いて
申し訳なさすぎてこちらで相談したこともあります。笑
最近になってスイッチが入ったように人見知り場所見知りがなくなりました。
どうしたら…とのことですが
うちの息子の場合は
言葉が少し通じるまで待つのが1番良かったかもしれません。
少しでも人見知り場所見知りを克服して欲しいと思って
幼稚園の1歳プレや支援センター等がんばって色々連れて行きましたが
どこへ行ってもギャン泣きで
ただただ大変でした。笑
コメント