
コメント

mm
私は着圧ソックスとピュアレーンとラップ持っていきました!

ます
私はご褒美のおやつ、デパ地下でいいものを買い込んで産後は病院で出るおやつ以外にもティータイムしてました。
あと、自前の授乳クッション持っていきました。病院のものは使いにくいので。
他、よく「これ必要!!」って言われるものは私は全く必要なかったです。
-
あちゃん
おやつ…!わたしも持っていこうと思います🥺病院でもおやつ出るんですか!?1人目は地元の個人医院だったけど普通の病院食だしおやつなんて無かったので楽しみです🥲笑 授乳クッション悩んでたんです、、。病院の使いにくいんですね、、。持って行こうかなあ🥺
- 2月16日
-
ます
私は2人とも同じ病院で、1人目は持って行かなくてやりにくかったので2人目は持ち込みました。
退院は入院費に送りの車まで含まれてたので荷物増えても問題なかったってのもあります。
産後入院は出産のダメージでしんどい事もありますけど、自分は元気で赤ちゃん寝てくれるタイプだと暇ですよ😅- 2月16日
-
あちゃん
それこそ1人目の時授乳の時間になっても赤ちゃんなかなか起きなくて看護師さんに協力してもらってなんとか起こして授乳してたくらいなので暇だった記憶あります😹2人目も寝てくれたらいいなーと期待してます😹( 笑 )
- 2月16日

TA
1人目の時が石黒さんでした!
約3年前ですし、コロナ前なので今は違うかもしれませんが💦
・タオルは最低限でOKでした
(個室にシャワーがあり、毎日バスタオルとハンドタオルを交換してくれるため)
・各階に洗濯乾燥機があるのでジェルボール等洗剤を持っていけば洗濯を家族に頼まなくてすみます。(ジェルボールは受付で購入できました)
・朝昼晩はボリューミーで美味しい食事、おやつに夜食と5食出ます!当時お菓子等差し入れてもらってもあまり食べませんでした💦ただ、飲み物の自販機が一階と不便のため、飲み物は入院後差し入れてもらった方がいいですよ〜!
・病室が広いので、スマホの充電コードは長いものがおすすめです!
他の方のコメント拝見しましたが、乳首トラブルの場合、病院でベビーバーユもらった?買えた?ができましたよ〜!あと授乳クッションはふかふかのだったので特別使いづらくはなかったです😊
基本的にいたれりつくせりだったので、必要品と書いてある物以外必要とおもったのものなかった気がします!
-
あちゃん
お返事遅くなりました😭
詳しくありがとうございます🥺
以外と必要以上に持っていかなくて大丈夫そうですね!
必要最低限にまとめたいので
参考になります🥺💖- 2月25日

はなめがね
2人目で出産の場合、陣痛から分娩が早くて入院バッグなんて必要なかったです…
飲み物にストロー挿してる間に生まれましたw
タオル、メディキュット、出産してからようやく飲めた飲み物くらいです。
私は入院時は差し入れ頼まなかったです。
水で作れる麦茶の缶とペットボトルの水たくさん持っていきました。
あとお菓子、漫画、タブレット、スマホスタンドです。
毎晩、子供とテレビ電話して入院中の赤ちゃんを見せたりしてました。
-
あちゃん
スピード出産だったんですね!
わたしもそうなってほしいです😹
わたしも差し入れ頼まない予定なので飲み物はたくさん持って行こうと思います!- 2月25日
あちゃん
着圧ソックス1人目の時も使ったので今日買ってきました!ピュアレーン買おうか悩んだけどやっぱりあった方がいいですよね🥺ちなみにラップはなに用ですか?🥺
mm
産後すぐ浮腫みますもんね💦
痛くなる前に授乳の度に塗ってました!1人目のときは馬油でしたがやはりピュアレーンの方が優秀なのか痛くないと言ったら嘘になりますが全然我慢できる痛みくらいで済みました🙆♀️
ラップは乳首保護用に持っていきましたが病院食が多かったときにおにぎり作ったりパン残しておいたりして小腹がすいたときに食べてました😋
あちゃん
たたでさえ浮腫みやすいのに産後はもっとやばかった記憶あります😹1人目の時軌道に乗るまで乳首めっちゃ痛かったからピュアレーン買おうと思います🥺なるほど…!ラップは盲点だったので参考になります🥺