※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ🔰
家族・旦那

旦那の仕事の疲れに対するイライラや、育児の負担をどう解消すれば良いか悩んでいます。

旦那へのイライラ。どうすればいいでしょうか。
毎日仕事遅くまで頑張ってくれていることはありがたいです。しかし、そのぶんこっちは0.2.4歳の3人のワンオペ育児。帰ってきて、あー疲れた。や仕事の愚痴。わたしのこの疲れはどこにぶつければいいのか。いまは育休中。これが復帰した時を考えると先が思いやられる。高収入ならまだしも低収入。復帰したらほとんどわたしと変わらない収入なのに。ワンオペ育児が当たり前のようになってる。帰ってきたときにはこどもはもう寝てる。それをいいことに自分の趣味ばっかりしてる。部屋の掃除ひとつしてほしい。イライラが止まらない。叫びたい😭😭😭わーーん

コメント

deleted user

言ってもやってくれないんですか?掃除やお皿洗いなど、、🥺

  • 3児ママ🔰

    3児ママ🔰

    言ってます!あまり言うと俺なりにやってる。やら、わたしの思いどおりにならなくてごめんね。なんて言ってきて、わたしが悪い雰囲気になります。。

    • 2月16日
ママリ🔰

もうとっくにされているかもしれませんが、

「お仕事お疲れさま!いつもありがとう!」から始まり、家事1つするのもめちゃくちゃ喜び、感謝の言葉を伝え、それを毎日続けました。
それから、「これもやって」と簡単なことを伝え、(1回言っても次の日やりません)それに対してもとにかく感謝。毎日「これやって」と伝えてやってくれたら感謝。(断られたら次はよろしくと言って終了)
やり残しがあってもとりあえず我慢。少しずーつ「こうしてほしい」と伝えまた感謝。

ずっとやってたら、してくれるようになりました。
男性の心理学を学んで、その通り行動しました。

単純に、は?いつも私やってるのになんでこんなこと1回やったくらいで感謝しないといけないの?しかも昨日言ったことも忘れてるしまた言わなきゃいけないの?なんで?
ってずーーーーーーっとイライラしていましたが、本当に旦那が変わったので、心理学すごいなあと思っています。