※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

子供1歳3ヶ月、指示が通らず癇癪も強い。簡単な指示も通らず心配。同じような経験の方、いつ頃から指示が通るようになりましたか?

子供1歳3ヶ月、指示が通らず癇癪も強くて心配です🥲
よく言葉を喋らなくても簡単な指示が通れば大丈夫という記載をみるのですが、簡単な指示も通りません。
ごはんだよ、とかおでかけするよなどです。
ごはんやお出かけの気配を察知してそわそわしたり抱っこ紐を持ってきたりなどはあります。
指示ではないですが言ってできるのは
バイバイ→バイバイと言いながら手をふる
名前を呼ぶ→ハーイといいながら手を上げる
ギュッとして→ギュッとしてくる
いないないばあ→ばあと言いながらいないないばあの手振り
などです。
この前はお母さんといっしょでえいえいおーをしているのを見て、えいえいおーと自分で言いながら振り付けも真似してました。
またなんでも指差し要求して、要求が通らないと大声で泣いて転がって大変でそれもまた心配です😭

同じようなお子さんお持ちだった方どれくらいから簡単な指示が通るようになりましたか?

コメント

はるちゃん

一歳3カ月ならまだ普通ですよ😅自我も芽生えてくるのでひっくり返って泣きます😅言葉だけの指示は、まだ難しいと思います。それこそお出かけの準備を見て、抱っこ紐を持ってくるのであれば十分です。

  • もち

    もち

    SNS見てると1歳位でも「だいぶ意思疎通できるようになってきた♥」とか見るので、全然できないですけど!?と不安になってしまいました😅コメントいただき少し安心しました。ありがとうございます。

    • 2月16日
a-mam

1才3ヶ月なら指示が通らなくても普通かなーと😌というか真似っこが出来たり色々出来ることたくさんある様ですし、上出来かと!
あまり心配されなくても良さそうですけどね🤔

うちの三男はその頃なーんもしなかったですよ😂やっと歩けたくらい…
もうすぐ2才ですけど、今は指示も通るしわりとなんでも分かる様になってます🙌

  • もち

    もち

    お子さん2歳位では色々分かるようになったのですね!私ももう少し気長に見ていきたいです😂
    うちは運動発達も遅くて色々なことが気になってしまいました。コメントありがとうございます。

    • 2月16日
ママリ

うちも癇癪はありませんが、出来てることは同じくらいです。指差しで色々指示したり、首振りで拒否はします。うちもバイバイは?いただきますは?ご馳走様は?(た!といいます)〇〇な人ー?ではーと言って手を挙げたりです。
ゴロンしてで転がったり、ちょうだいとかどうぞしてで物渡したりです。好きな絵本や携帯はわかってるようで、じゃぁじゃぁびりびりちょうだいと言うと持ってきます。
言葉はママと、ばぁ!(だぁが多い)、だっご、はー、あた!GO GO!とかです。
うちもカラダダダンダンを歌うとエイエイオーして GO GOしたり、みんなー元気ー?で手挙げたりします。
まだゴミポイとかは分からないかなと思います💦うちも心配で心理士さんに電話相談しましたが、とりあえず大丈夫みたいです。1歳半までに言葉が増えるといいなと思います😭