※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

ストレスマックス。2歳の子にこんなに手を焼くとは思わなかった。下の子…

ストレスマックス。

2歳の子にこんなに手を焼くとは思わなかった。

下の子が生まれて赤ちゃん返りまでは想定内だったけど、いやいや期の威力が半端ないです🙄笑

もうなにするにもいやいやでギャーギャー泣き叫ぶ。

そのうち警察に通報されるんじゃないかっていうくらい本当に泣き叫ぶ…💦

今日はお昼寝から起きるまでは良かったんですが、そのあとジュースをあげたらふざけてこぼしてYou Tubeも消してってしたらジュースジュース!You Tube見せろ!ってひたすら泣いてる。

ふざけてたから溢れたんだよ。ジュースはもうないよ、お茶ならあるよ。今日はもうYou Tube終わっちゃったから見られないよ、Eテレ見るかおもちゃで遊んで…。

【中略】むずかしいことなのかな…

みなさんの参った話、参ったけど最後は笑った話、聞きたいです😂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ジュースもあげたらいいし、YouTubeもみせてあげたらいいと思います。
下の子がいるなら尚更満たされる事がそれならそれでいいと思います…
お子さんも我慢して、ストレス溜まってるんだと思います。

はじめてのママリ🔰

ありますよねぇ〜🥺
私のとこは最近ご飯も嫌って言われて参ってたところ、ママも嫌、パパも嫌、ばーちゃん、じーちゃん嫌って言ってました≧(´▽`)≦アハハハ

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    お、お、大人が全員脱落…一体どうしたら🙄🙄インパクトありすぎて思わずコメントしてしまいました🤦🏻🤦🏻

    • 2月22日
  • ポポラス

    ポポラス

    アンパンマンとミッキーに任せましょう😂

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて普通にコメントしちゃいました!💦

    • 2月22日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    うちもプッシュポップありますー!うちの子も近くに置いておくと無言でやってます笑
    何なら表情も無…🤣
    保育園から帰ってきたら今はお人形お世話ブームでぽぽちゃんをもうすぐ3歳のプレゼントで先行して渡したら、渡した日から必ずぽぽちゃんにただいま!って言ってお世話スタートです🤭

    • 2月22日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    うちもアンパンマンには大変お世話になってます🤦🏻ミッキーは私もそんなにじゃないからなのか、ミッキーとプリンセス系は全く興味なしですー!

    • 2月22日
  • ポポラス

    ポポラス

    うちはYouTubeのミニーのリボン屋さんとソフィア、プリンセス系をエンドレスで見てます😂
    ディズニーストア入っちゃうと30分は出て来れません😩

    レゴもアリエルとミッキーですw

    • 2月22日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    個性で変わってきますねー!うちの履歴にはないものだらけ…!!トイザらスとかで何回か『こういうのじゃなくていい?』って聞いたキャラたちです。笑

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね(∩´∀`∩)💕表情ほんと出さないでやってますよね(^ω^)
    ポポちゃんも居ます!😊
    同じで嬉しいです!!
    もうすぐ3歳なんですね、おしゃべり凄そうですね(∩´∀`∩)💕

    • 2月22日
ののの

我が家も下の子がイヤイヤでなにするのもイヤイヤ。ママいや!パパいや!ごはんいや!!
でも抱っこマンでよく言えばツンデレです😇
きーってなるし大人気なく怒ってしまうし本当ごめんね。ってなります🥺🥺

はじめてのママ

大変ですねそりゃ汗汗

ママリ

2歳の子には理解することも我慢することもむずかしい事だと思います。

何がダメなのかもわからないし、泣くしか手段を知らないだろうし。

そのうちに我慢を覚えたり、なぜダメなのかを理解したり、上手く気持ちをコントロール出来るようになれば徐々に楽になると思いますが‥まだ結構先になると思います💧

えみり

魔の2歳児!ほっとに大変だった😫😭ストレス半端ない😤
泣き叫んだら、「カーエールーのー歌ーがぁ〜」と元気に歌って気をまぎわせました😓

y

我が家は上の子が2歳ぐらいの時に毎日の夜泣きで
警察が来ました😭😭
私も限界だったので
「虐待だと思うなら連れて行ってもらっても構わないです。」って言ってしまったことあります。
大変ですよね(´・ω・`)

  • ミカエル

    ミカエル

    毎日夜泣き辛いですよね…。
    こっちが泣きたいぐらいなのに(>_<。)
    本当に誰かどこかに連れてってほしいですよね…。

    私も今だに子供が夜、なかなか寝てくれなくて、本気で殺そうと思ったことあります。
    泣きながらなんで寝ないの?!
    もうヤダ!と言いながら枕とかいろいろ投げました。
    でも結局パパでは寝ないので、私が寝かしつけしてやっと寝てくれましたが、毎日寝不足です。

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

笑っちゃいました(*´ 艸`)イヤイヤ期の始まりです💦
私の娘も2歳なのですが、同じくYouTube見たがるので、プッシュポップというおもちゃ買ってみたら結構遊んでますよ😊下の子も居て凄く凄く大変だと思います、、気を抜ける時に気を抜いて育児しましょ⭐️

あんこら

うちの二歳も変わらないよ!YouTubeは見放題ジュースも大好き💓♥️❤️溢しちゃったならちゃんと説明したら分かるかもです。

るる💥🦖

わかります!我が家もそうです😂

最近、下の子が後追いし始めてきて我が家は更ににぎやかになりました…😂笑
午前中で私のHPはほぼゼロに近いです🤣

はじめてのママリ🔰

大変だー
みんな大変なのわかってるので大丈夫だと思いますよー
まだつづくいやいや期ー

はじめてのママリ🔰

私も上の子2歳、下の子8ヶ月で、絶賛イヤイヤ期です。
2人とも泣かれると、イラついたりします笑
ほんと大変ですよね。


現役保育士で人気YouTuberのてぃ先生が言ってたんですが、
「イヤイヤで泣いてたら、まずそれを受け止めてあげること。いやなんだね、うん、ママわかったよ。って、それだけで全然変わります」的なことを。
それで、うちも怒っちゃうけど、抱きしめながら「いやなんだよね。そうだよね」って受け止める様に言います。
案外、落ち着いてくれます。

てぃ先生、オススメです笑
たまにEテレにも出てるので、参考までにどうぞ!

mi

うちも2歳の娘が今イヤイヤ期です😩
玩具を出したらお片付けねって言ってもイヤ!
触るのもイヤ!
ギャン泣きしてイヤイヤー!ってされるのでもうどうしたらいいかわからなくなります💦

ゆうこ

うちもジュースこぼしたら次はありません笑
お茶か水あげます!
一生懸命飲んでたり食べててこぼしたなら別ですが、遊んでてこぼすのは違いますよね😤
私もYouTube消してやります😂
うちもそんな感じです🤗

私なんて最後に笑う事ないですよ😭

アーニー

わかります😭
言ってわかるときとわからないときがあるのが2歳。
うちは上の子も下の子もイヤイヤすごくて、母が育児イヤイヤループになります。でも折れたくないんですよねぇ。だから今度ジュースをあげるときにはちゃんと手元をみないとなくなるよって話す、YouTubeはそれから、って1つずつ約束決めましょう。

むぎのおかん

うちも癇癪がすごいですよ🥺

このままYouTube見すぎて将来勉強とかしなくなったらとか、ジュースしか飲まなくなったら‥とか色々考えてしまいますよね💦

我が家は困った時は
・クレヨンお絵描き
・普段遊ばせないおもちゃ(小さくて誤飲の可能性があるものとか)
・タブレットのゲーム
・シール遊び
など提案すると意外にもフッとそっちに夢中になります🤗

あと、子どもより大きな声で泣く!とびっくりして泣き止むことあります😂😂😂

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期大変ですよね😵‍💫😵‍💫
うちもイヤイヤ期に突入しつつあってこれからもっとひどくなるのかと想像しただけでゾッとします😵‍💫😵‍💫
まぁでも永遠に続くわけではないのでお互い頑張りましょう!

はじめてのマリ🔰

まだまだ、脳の前頭葉(感情コントロール)が未熟なので、大人のようにおさえることができず、すぐ爆発して泣き叫ぶそうですよ。そして、感情のやり場もわからないし、言葉は話せるようになっても五才頃までは上手に自分の気持ちを相手に言葉で伝えるのは難しいそうです。ためし行動ですね!まさに!もう2歳~3歳なんてこれが当たり前なんでしょうな~と思ってやってるので諦めて付き合うしかないと思います笑。とにかく自分は深呼吸と、イライラしても抱き締めてあげると、落ち着くこともありますよっ。釣った魚のように抱っこしてもすごい動きするときもあるけど、そんなもんですね。笑。本当に育児は前向きにに捉えてやっていかないと、悩んで仕方ないのかなと思います💦。いずれ下の子もその時期を迎えますからね☺️。まだ産まれてたったの2年で、赤ちゃんがきて小さいなりにいっぱいいっぱいなのだと思っています

しの

子供が食べ物を分けてくれたのはいいが、うっかり先に食べてしまうとわぁーって泣かれることがあります😑
一緒に乾杯して食べたかったと……😓

難しいですね…毎日…😥

BOYSママ

分かります。
我が家も長男の時はマンションに住んでいたのと夏場で網戸にしており、ギャン泣きしていたので、警察がきました。身体を調べてアザや傷など無いことを確認して納得して帰りましたが。しかも長男は言葉が遅く2歳児で喋れたのは「ママ、マンマ、ブーブー」ぐらいだったので、余計に理解が出来ず大変でした。
今、三男が魔の2歳児でイヤイヤが始まっているので大変ですが、長男の時に比べたら全然マシです。
お菓子等も2つ3つ持ってきますが、一つだけにしようねって言うと最初はイヤイヤってなりますが、「こんなにも食べるとバイ菌さんがいっぱい来るよ」って言うと納得して一つにしてくれるので助かります。
うちの子もYouTube見たがりもしますし、ジュースも欲しがります。
そんな時はYouTubeも見せます。ジュースも欲しがったらあげてます。
ジュースはもちろん遊んで溢します。
なので我が家では遊ぶ子にはジュースはないよって言いながら上の子にあげるフリをしたら、それは嫌みたいなのでちゃんと飲みます。
なかなか難しい事ですが、毎日怒らずに伝えていくと、分かってくると思います。
私も長男の時はしょっちゅう怒ってましたが、今は3人目で上の子達は大きくなって三男だけを見れるようになったのも心に余裕があり、出来ていると思います。
魔の2歳児を相手にするのは大変ですが、めげずにお互い頑張りましょう。

         ちびちびママ

うちは1歳5ヶ月ですがしっかり自我が芽生えてイヤイヤします。臨月のお腹蹴飛ばされるしダイブされます。イラつきますがそれは親の都合になるから我慢します。テレビ陣取ります。ご飯お兄ちゃん(11歳)はイヤイヤもあります。もちろん変わりますが…。バナナくれくれ、カニパン食べたいもあります。もう気の済むようにします。テレビもそういうときはNetflix様々です(笑)
休日昼間の時は天気良ければNetflix終わらして気分転換しに散歩行ったり…。一時と分かっていても向き合っている母親は辛いですよね。

はじめてのママリ🔰

警察がきてしまったというお母さんの話でなるほどと思ったのが、
「私になにかあったときに通報してくれる人がいるんだと思った」
です。
自分が倒れて意識を失ったり、頭をうって動けない…なんてことがあるかもしれないから、そんな時に子どもが泣き止まなければ通報してくれる人がいるんだ、とある意味安心したそうです。
こういう考え方もあるんだと気持ちが軽くなったので参考までに💦

deleted user

こぼさない入れ物に入れてます。イヤイヤ始まるとママもいやって一言だけ言ってシカトします。そしたら やめました。