
コメント

タロママ
9ヶ月から扶養内パート、一時保育利用(認可保育園)で週3日 10-16時で仕事をしています。
だいたい稼ぎの半分が保育園費用ですね😊
でも子供はたくさんの経験ができて、お友達も増え喜んで保育園に行ってるので預ける価値はあるかなと思っています☺️
タロママ
9ヶ月から扶養内パート、一時保育利用(認可保育園)で週3日 10-16時で仕事をしています。
だいたい稼ぎの半分が保育園費用ですね😊
でも子供はたくさんの経験ができて、お友達も増え喜んで保育園に行ってるので預ける価値はあるかなと思っています☺️
「0歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なーぽん
一時保育でも、申し込みは役所ですよねー??
タロママ
一時保育は園に直接ですよ☺️
タロママ
ちなみに認可で一時保育を実施している園、預かりの月齢などは一覧で区役所でもらえました😊
なーぽん
それって、この日はいっぱいなので無理ですとかなる場合ありますか(;´∀`)?
タロママ
私は神奈川県在住なのですが、
一時保育も2つコースがあり
1つは緊急一時保育と呼ばれるもので
月ごとに(園によっては半月ごと)決まった日に電話をし、予約を取るタイプ。
例えばうちの園は毎月20日の13時に次の月の利用の予約が一斉に行われます。
もう1つは今私が利用していますが
非定型一時保育と呼ばれるもので、4月か
ら1年更新(空いていれば途中入園もあり)で、週2日か3日で曜日を固定できるタイプです。
どちらも園に電話→見学→登録
ですが、やはり仕事をするとなると定期の曜日固定でないと難しいですよね💦
緊急一時保育は理由問わず預けられるので、毎月予約日は電話鳴りっぱなしだそうです☎️
非定型一時保育はパートに勤める予定、もしくはパートが決まっていないと預けられませんが、とても便利です☺️
なーぽん
曜日固定があるのですね❤
役所に聞けばわかるでしょうか😣??
4月入園が厳しそうなのでそれで対応できるなら良いのですが…
詳しくありがとうございます(*´ェ`*)!
タロママ
まず流れとしては
1、役所で認可保育園の一時保育を利用したい旨を伝えて、リストを貰う
(1、もしくは通える認可保育園が一時保育を実施しているかホームページで確認)
2、その後候補の保育園に直接電話をし、一時保育の空き(曜日固定)の確認、あるようであれば見学→申し込み
3、必要書類(パート先雇用証明など)を提出し慣らし保育
の順番です😊
まずはお住いの区域の認可保育園が一時保育を実施しているか、さらに曜日固定の一時保育はあるかを役所で確認してみると良いと思います。(友達の住む大田区か品川区かどちらかだったかは固定の一時保育はありません)
そして、入れる月齢(早ければ6ヶ月から、一歳からしか利用できないところもありました)を確認して、、という感じですね😊
4月から預けたければ年明けには動いた方が良いと思います。
うちの保育園もですが、認可の通常保育に落ちてしまった人達が1月後半から一時保育枠を目掛けてくるので激戦になる可能性も💦
なーぽん
11月までに書類出さないといけないのと、パートの内定ないと保育園入れないし内定あっても待機児童多いから確実ではないと言われました…
それに4月から雇用のパートなんて見つかるのか??。。
正社員なら今の時期からでも大丈夫ですが…
一時保育でも、パートで稼げる額考えたら全然プラスにならないです(´;ω;`)
働くことは諦めたほうがいいのか…
難しいです(´;ω;`)
タロママ
そうですよねー💦うちも激戦区に住んでるので同じです😭
とりあえず認可の通常保育(フルタイム)に申し込みだけして、受かれば正社員で、落ちたらそこからパート探して一時保育も探してってひとが多いみたいです。
正社員にこだわるなら無認可保育園ですかね(⌒-⌒; )
働きづらいですよねホント😭
なーぽん
正社員かパートの内定がなければ、まず受からないらしいんです(´;ω;`)
なので先に仕事決めないと保育園無理らしいんですよ😨
無認可は怖くて大きくなるまで嫌です😭何かとニュースにでてますし…
私はまだパートでいいかなぁと思ってます😘
働きにくすぎますよね。。
旦那だけの収入ではマイホーム購入きつそうだし、一切手前から働きたいんですよね(´;ω;`)
タロママ
みんなどちらかというと、子供の年齢より『保育園に入れるタイミングの月齢』で考えてる人が多いと思います☺️
認可保育園の通常保育(フルタイム)入園が難しければ
1、とりあえず無認可保育園に入れて働き、認可保育園の待機
2、一時保育枠狙いで、とりあえず年明けから保育園に直接連絡をして、空きと入れるタイミングを確認。 それに伴ってパートも探す。
一時保育でパートしながら認可保育園のフルタイム枠の待機。
ですかね(⌒-⌒; )
とりあえず今現在認可保育園のフルタイムが難しければ、少しでも点数あげるために『働いてる』という事実は必要かなと思います☺️
なーぽん
そうですよねー。。
とりあえず働かなきゃだけど保育園入れるかどうかで決まってきます(´;ω;`)