※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が言葉が出ず成長が遅れているので心配。コロナで外出が制限されているため刺激が不足しているかも。同じ年齢の子供との遊び方についてアドバイスを求めています。

コロナで平均より成長が遅れることってあると思いますか?

息子は2020年の4月中旬産まれです。
ちょうど初めて全国に緊急事態宣言が出せれたころ?(多分)です。

いまだに単語が出ず、
かろうじて2.3個こちらが言ったことをマネするぐらいだけです。

色々見てると当てはまることはほぼなくめちゃくちゃ気にしてるわけではないですが、ただ言葉が出ていないということだけが気になります。

マスクをしている大人や子供が多いため口の動きがわからずに喋りだすのが遅い子供が増えている。となにかで見ましたがそうゆうのって関係してきたりするんですかね?😥

コロナじゃなかったらもっと家以外で遊ばせたり他の子供さんともコミュニケーションとれたりできるのになぁってめっちゃ思って😥


私と旦那で全力で遊んだり話しかけたりしますが、そんなに刺激はないだろうなぁとか思ったり😥

息子は走るのが大好きなので家ばかりが可哀想で😥😥😥賃貸なので余計に


同じ年ぐらいのお子さんを持つお母様方、なにして遊んでますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

絵本は読んでますか?
コロナで、なかなか本を借りに行くのが大変かと思いますが、旦那さんが休みの日に、大人だけで図書館に行くとか…
買うなどして、
読み聞かせを続けることで、語彙数、増えるみたいですよ✨
もし、読み聞かせしてたら、アドバイスにならず、すみません💦

りのあ

うちもコロナ禍での出産で産まれてからずっとコロナです🥲
保育園は行ってますか?うちはまだ保育園行ってなくてそれもあるのかな?と思います😣
うちも1歳10ヶ月まで3単語しか話さなかったんですが、11ヶ月に入った途端に突然単語を沢山話すようになりました!2語文とかはまだ出ませんが、一気に成長したので2歳近くなったら話すのかな?と思います!特別な事はしてなくて、とりあえずこまめに話しかけてました☺️

(๑・̑◡・̑๑)

コロナ有無はあまり関係ないような気がします!
確かにお出かけとかはしにくい世の中ですが…
下の子もコロナ第二波で産まれていますが、上の子と同じようなスピードで成長してます!

ママリ

三男がちょうど同じくらいのお誕生日です😊
そして全く発語ありません🤣
マネすらしない徹底ぶりです(笑)
でも、コロナは関係ないと思います😊
うちはお兄ちゃん2人がうるさいくらい毎日喋り倒し、保育園にも4月から通ってかなり、刺激的な毎日を送ってますが全く喋りません😅
理解はしているので、まぁ2歳まで待つかーと思ってたら行ってる間に2歳になりそうですよね😅

まぁ発語以外は特に気にならないので、待つしかないなーと思ってます😅

ららら

私の娘もコロナが流行りだして全国的に最もピリピリしてる時期に産まれました。
私も質問者さんのように、マスクしてる人が多いから、言葉の発達が遅くなりそうだな…と心配していました😢でも今娘は単語は30個くらい出ます!なるべく意識してたくさん話しかけるようにしていました👍
その子その子で個性や発達の差はあると思いますが、声かけって大事だなって思います😊やはり両親だけだと限られたコミュニティになってしまうと思うので、児童館や実家や義実家など積極的に連れて行ってますよ。
普段は家ではおままごとや粘土遊び、絵を描いたりしています😊
天気が良い日は公園行くことが多いです!

はじめてのママリ🔰

コロナ流行りだしたと同時に産まれました!
第一子ですが、娘はめちゃくちゃ話します。2歳手前でもう300くらいは言えてたと思います。ちなみに保育園等行っておらずずっと自宅保育で外出もそんなに多くないです。コロナは関係ないと思います😊
敢えて言うなら、周囲の大人が常にマスクしてる状態だと顔の表情を読み取る能力が育たなく、そう言った意味でコミュニケーション能力が阻害されるなというのは感じています。
なので自宅ではなるべくノーマスクで、喜怒哀楽の表現をきちんとされると良いと思いますよ😊

いけ

5月生まれで近いです☺️✋🏻

うちは、ママ、パパ、うま(美味しいの意味?)だけです!
1歳半検診で引っかかりましたー🥱

園にも行っておらず歳が近い子ともあまり関わりもないし、そういうのも関係ありそうですよね🥲

でもそこまで気にしてません!

今まで全ての発達がかなり遅めのマイペース君なので、言葉もそのうち一気に話すかなあと☺️

保健師さんいわく、プライドが高いみたいで上手くなるまでは何事も見せたくないのかもと言われました(笑)
一丁前に可愛いです🤣

もしかしたらママリさんの息子さんも同じような性格なのかも?🥱

まめ

同じく4月生まれですが、コロナ禍での育児しか経験がなくコロナではない育児の比較ができないので発達に関係しているのかは判断出来かねますがうちは結構単語話してます。歌もちょこちょこ歌ったり、今日の楽しかった事、明日行きたいところ、好き嫌いなど意思疎通はほぼできるし会話が成立します。
でも周りでは全然話していない子もいるし今は個人差あるのかなぁと思います👍
そのお母さんも発語少ない事を気にしてますが、私からみたら集中力があったりちゃんと親の言ってる事を理解していたり私の子にはない発達具合に感心させられてます😊
性格にもよると思うので気にされなくて大丈夫だと思いますよ🧡
うちは午前中は習い事や支援センターに出かけていて、お昼からは公園に行くことが多いです🏃‍♀️お家では、絵を描いたりトミカやプラレールで遊んだり…絵本は大好きで一日10冊以上は読んでます!
大変な時期ですが育児楽しみましょうね😊😊

どきんこきん姉妹+怪獣くん

コロナ禍で産まれたのは3番目だけですが、コロナ禍は関係ないと思います。まだ宇宙語ばかりですが、気長に待ってます😊こればかりは人それぞれの発達スピードがありますからあまり気にしすぎないほうが良いです✨