
コメント

Y❤︎
1ヶ月健診終わってから完ミにするつもりで混合、
2ヶ月には完ミでした!

nao。
私は1ヶ月になる前から
完ミでした٩(⑅•ω•⑅)۶
-
りんこ
こんにちは!
完ミにした理由ってなんでした😂
完ミにしようか悩んでまして!- 11月1日
-
nao。
私は息子が生まれてから病院でも
家でもあまり授乳が上手くいかずに
いつも搾乳してて、咥えさせようと
しても泣いてしまいあまり意味が
なくなってきて、搾乳ばかりなので
母乳もあまり出なくなり、それなら
ミルクにしようと思い完ミになりました😊- 11月1日
-
りんこ
わたしもいっしょです!
出が良くて息子がうまく飲めず泣いてばかりだったので搾乳してあげていたら
最近出なくなってきてしまって😂
完ミにするという切り替えがなかなかできず、母親にも吸わせたら出るとか言われて。- 11月1日
-
nao。
同じなんですねえ😭
吸わせたら出るのは分かりますが
吸ってもらえない物を永遠と
やるのは息子も私もお互いに
よくないかな?と思いましたし
泣かれればやはり搾乳かミルクが
多くなるので無理ですよねえ。- 11月1日
-
りんこ
そうなんですよね(´°ω°`)
足りなくて泣いちゃうし😱
最近はあげてもひたすら1日泣いてるので疲れ果ててきました(´°ω°`)- 11月1日
-
nao。
私はお母さんがいませんので
そうゆう事言われたりしないですし
自分でもうミルクの方がいいかな?
と思ったので切り替えました😊
ミルクは作ったりする時間は
泣かれると困りますけど、やはり
毎回搾乳したり、吸わせる時に
泣かしてるよりは割り切って
ミルクにして良かったです☆- 11月1日
-
りんこ
そうなんですね!
わたしも割り切ってミルクのみにしようかな。
母親にも旦那の親にも母乳母乳言われてイライラしてしまって(´°ω°`)- 11月1日
-
nao。
旦那のお母さんも旦那が
会わなくていい〜て感じで
子育てのことは言われないので
私が決めましたヽ(`・ω・)ノ
もちろん、旦那もミルクOKで!
自分の気持ちが最優先ですよ!
子育てしてるのはりんこさんで
イライラしてもいい事ないですもん☆- 11月1日
-
りんこ
そうなんですね(pдq`。)
両方の親から母乳と言われるとなかなか踏ん切りがつかず、ひたすら旦那に話聞いてもらってって感じです😔
確かに自分が一番最優先ですよね😭
子育てをしてるのはわたしと旦那ですもんね(´°ω°`)- 11月1日
-
nao。
話聞いてストレス発散しても
母乳→ミルクにしない限り
もしくは普通に完母にならない限り
毎回それを繰り返す事になりますし
旦那さんがOKでりんこさんもOK
ならそれはもうミルクOKですよ😊- 11月1日
-
りんこ
そうですね!
もう一度旦那と話して自分も決心できたらミルクにしようと思います😂- 11月1日
-
nao。
はい!
きちんと話してみてください😊
このままにしても、ミルクにしても
どちらにせよりんこさんのお子さん
が元気に過ごせる事には変わりない
と思うので焦らず頑張ってください♡- 11月1日

退会ユーザー
1ヶ月なる前から完ミですよ!
-
りんこ
こんにちは!
完ミにした理由ってなんでした😂
完ミにしようか悩んでまして!- 11月1日
-
退会ユーザー
退院してからストレスで食欲落ちてしまい、どんどん出なくなりました。
陥没乳首で保護器を使いながらの授乳だったのですが、なかなか難しく、娘と格闘しながらで疲れてしまったのもあります😅
完ミはお金かかりますが、ミルクの期間なんて1年程度、節約したらなんとかなるしママが笑顔じゃないと母乳なんて意味ないよと旦那に言われたので吹っ切れましたよ☺- 11月1日
-
りんこ
わたしも初めての育児にイライラしてストレスが溜まり、それにプラスで授乳もうまくいかず悩んでました(´°ω°`)
旦那からももうミルクでいいよと言われてどうしようかと思ってます😂
今も搾乳してるんですが量も出なくなってきて(pдq`。)- 11月1日
-
退会ユーザー
退院してからしばらくは
愚図った時に母乳あげてましたよ!
まだ1ヶ月ですし、踏ん切りつかないなら混合でもいいと思いますよ☺
私も初めての育児であわあわしてましたが、
1ヶ月過ぎてからは徐々になれてきて、精神的にも楽になり育児楽しめるようになってきましたよ🎵
これから育児になれてきて、
出るようになるかもしれないし!- 11月1日
-
りんこ
搾乳できるとこまで頑張ってみたいんですがほんとに量もでず、最近1日抱っこしてないと泣いているので搾乳する暇もないのが現実で泣かれるのにもイライラしてしまい(´°ω°`)
早く育児に慣れて余裕もちたいです😂- 11月1日

ちびた
上の子わ一ヶ月で完ミでした!!
-
りんこ
こんにちは!
完ミにした理由ってなんでした😂
完ミにしようか悩んでまして!- 11月1日
-
ちびた
私はおっぱいが出なくなって、、、
でも夜中にミルク作りに行ったり消毒したりって作業が
とても辛かったです(><)
すぐ仕事も復帰したから
寝る時間がほとんどなく、、(╥_╥)- 11月1日
-
りんこ
そうなんですね(´°ω°`)
確かに夜中大変ですよね😂
仕事いつから復帰したんですか?- 11月1日
-
ちびた
冬なんて寒くて
布団から出るのキツかったです( ̄▽ ̄)
一ヶ月なる前にわ復帰しました!- 11月1日
-
りんこ
わかります(pдq`。)寒くて辛いですよね😱
すごい早いですね!
体が辛そう😱- 11月1日
-
ちびた
辛かったですよ( ˘•ω•˘ ;)
三ヶ月くらいでくしゃみも出来ないくらいの腰痛に悩まされました(╥_╥)- 11月1日
-
りんこ
そんなにですか(´°ω°`)
体がまだボロボロな状態にお仕事されて尊敬します(pдq`。)
それにまだ夜もまとまって寝れないのに(´°ω°`)- 11月1日

ぽんぽん
生後1週間くらいから完ミです!
入院中は吸わせてて、母乳も出てはいたのですが
授乳がストレスだったことと
真夏の出産で、産後に体力が落ちて夏バテしてしまい食事すらまともにとれなかったので諦めました!
-
りんこ
こんにちは!
そうなんですね(pдq`。)
わたしも授乳も育児も疲れてしまい搾乳しても最近は量が出ずミルクにしようか悩んでました(´°ω°`)
なかなか踏ん切りがつかず😱- 11月1日

pezu
私も1ヶ月くらいから完ミです(о´∀`о)
-
りんこ
こんにちは!
完ミにした理由ってなんでした😂
完ミにしようか悩んでまして!- 11月1日
-
pezu
産まれた時2700やったんですけど、
少し小さくて上手くおっぱい吸ってくれなくて搾乳したものとミルクと混合であげてたんです💦
退院してから一人になって毎日何時間もひきつけおこすくらいのギャン泣きし続けてて、私が飲んだり食べたりトイレ行ったりする時間が全くなくて母乳が全然出なくなってしまって(>_<)💦なので1ヶ月くらいから完ミに変えました😄✨
夜中にミルク作って冷ましてとかするのが辛いですが今のところ元気に成長して今では5キロくらいになりましたよー!- 11月1日
-
りんこ
やはり食事もしっかり三食とったり水分もしっかり飲まないといくら赤ちゃんに吸ってもらっても母乳も作られなくなるんですね😂
搾乳してるから出なくなると親に言われて、でも吸わせるの嫌がられるとどうしていいかわからずでした😔
息子は体が他の1ヶ月の子より大きめで母乳だけじゃやはり足りないのでミルクに切り替えたほうがと思いますが量とか間隔も不安で😂- 11月1日

壱べえ
9月26日に出産して小さく産まれたので保育器入ってたのもあり母乳を練習するのが遅れてしまったのと、乳首が小さめで授乳に不向きでした。
それでも初乳だけはと思い搾乳しても20mlしか出なかったけどそれを哺乳瓶に入れて赤ちゃんにあげたり、保護器を付けてあげたりしてました。
夜間はミルクで頻回授乳もしなかったので母乳も増えなかったし保護器嫌がってなく姿をみて、元気に育てば良し!と割り切って1カ月検診の時に看護師さんにミルクにしたいと思うと相談したらもう免疫力は母乳には出てないので本人が納得すれば完全ミルクでいいと思うと言われやめました!
-
りんこ
こんにちは!
出産日近いです!わたし9月22日出産しました😊
わたしは最初出てたのですが搾乳するようになり出なくなってしまいました😔
1ヶ月たつともう免疫力含まれてないんですか?
なんだかそれを聞いたら少し気持ちが楽になりました😭
なかなか踏ん切りがつかず未だに少ししか搾れないのを何回もしてなんとか1日1回ですが母乳150ほどあげています😔- 11月1日
-
壱べえ
踏ん切り付かず。良く分かります、もうやめて何日も経つのについ未練がましく風呂場で乳首触って母乳出るのか試してしまいます笑
母乳を頑張らないことに対して後ろめたさがありました。
初乳は出産して何日かは忘れましたが濃い黄色の状態らしく1カ月経ってるなら流石にもう初乳成分はないと思います。
看護師さんが母乳は赤ちゃんの食事とお母さんのメンタルに良いホルモンが出ると言われてました。
でもその授乳が思うようにいかずイライラしたり不安になるならミルクをあげて、お母さんが笑顔で赤ちゃんに接することが出来るならそれが一番だよ😃
と言われて憑き物が落ちました。
母乳母乳と周りに言われるかもしれませんが赤ちゃんにとっては初乳終わればどっちでも良いと思います(*´ω`*)- 11月1日
-
りんこ
わたしはまだ触ると母乳が出るので
なかなか踏ん切りがつかないのかもしれません(´°ω°`)
そうなんですね!初めて知りました!
お母さんのメンタルに良いホルモン出すんですか!
だからわたしイライラしちゃうんでしょうか(´°ω°`)
まわりに結構言われますね😔
昨日直接あげたら飲んでくれましたが
やはり量が足らないのか1時間もたたずほしがりました😔
それかもう量が出てないのかなと思います😂
気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😭- 11月1日

退会ユーザー
退院した日から完ミです(^^)今生後49日目です!
-
りんこ
完ミにされたのはどうしてですか?
- 11月1日
-
退会ユーザー
病院にいるころから上手く乳首吸ってくれず…シリコン使ってあげてました。母乳の出も良かったですが、退院してからは食生活にも気をつけなきゃいけないだの…母乳だと腹持ち悪いし…と言う理由ですかね!私の都合で勝手に母乳辞めてしまいました!
- 11月1日
-
りんこ
そうだったんですね!
上手く吸ってくれず時間かかって飲ませて、またすぐお腹すいてっていうのがほんと大変ですよね😂
確かに食事ほんとに気をつけないと母乳あげても意味がないと言われました😔
まわりになにか言われました?- 11月1日
-
退会ユーザー
旦那のお母さんには母乳母乳って言われましたけど無視しました(笑)昔の人は母乳にこだわるけど、今は昔と違ってミルクも母乳に近いものも売ってますし!むしろ母乳じゃとれない栄養がミルクにありますからミルクでも大丈夫ですよ!
- 11月2日

きょんちゃんまん
退院するまでは、病院が母乳思考で母乳母乳と言われて母乳をあげてましたが、乳首があまり飛び出てないのでなかなか吸ってくれないのと、血豆ができてストレスで母乳ノイローゼみたいになり、泣いたりして、助産師さんにもう母乳あげたくないと正直に言ったら、最初は説得されましたが、
気にせず流してあげないようにしたらすぐ母乳がでなくなり、
ふにゃふにゃの柔らかいおっぱいに戻ったので、退院してからは母乳をあげずに完ミです!😳💓
少し高めですが、母乳に近いのと、産院でも使っていたので
「E赤ちゃん」を使ってます!
-
りんこ
わたしも血豆できるしひたすら傷ができて母乳をあげることに大変さを感じ退院してからも嫌になってました😔
E赤ちゃん初めて聞きました!
わたしの産んだ産院はすこやかでした!
ミルクもどれがいいのか😔- 11月1日

ひろママ
私は約1ヶ月半で完ミにしましたよー!
最近です!!
-
りんこ
こんばんわ!
完ミにした理由ってなんでした😂
わたしも完ミにしようか悩んでいて
母乳はまだ少し出ているのですが😔- 11月1日

いのちゃん
1ヶ月になる前から完ミです😊
ミルクは3時間空けないとダメとか夜中の消毒や作りに行く事とかいろいろ大変だけど、完全ミルクにしてよかったです👍
ただ、作りに行ってる間のギャン泣きはいまだにごめんね〜すぐ作るからね〜って思います💦
-
りんこ
こんばんわ!
完ミにした理由ってなんでした😂
確かに時間間隔をあけなきゃいけないのはほんとに大変ですね😂3時間たたずにほしがったらどうしてますか?
完ミにしたら気持ち楽ですか?
わかります😂
わたし作り置きしてレンジであっためています😭- 11月1日
-
いのちゃん
近々の仕事復帰で保育園に入れるのと、私の乳首が陥没なので子供がくわえにくくてギャン泣きだったのでミルクにしました!
最初は結構周りから母乳じゃない事言われて気分は最悪だったけど慣れました^ ^
3時間以内で欲しがる事よくあって、何やっても泣き止まない時は2時間たってればあげてます💦
作り置きですか!?それ時短で良さそうですね💡- 11月1日
-
りんこ
わたしも来年の4月には保育園にいれるので
ミルクにしないと自分が大変だなと思っています😔
そうなんですね!息子は母乳の出がよすぎた時期にうまく飲めずよく泣いて量も飲めず疲れてしまいました😂
やっぱりまわりに言われましたか😔
わたしは母親に母乳母乳と言われて疲れました(´°ω°`)
やっぱりそうなりますよね(pдq`。)
今どれくらいの量あげていますか?
そうです!
1人のときとかあやす人がいないときは
前もって消毒終わった時点で作って置いておいてます!すごい時短になりますし焦らなくていいですよ♡- 11月1日
-
いのちゃん
最初は搾乳機使ったりしてたけど、それも面倒でやめちゃいました💦
日本の母乳神話みたいなの嫌ですよね😫何かとつけて、母乳じゃないから免疫付かないとかミルクだから肥満とか...
ちょうど今日で生後1ヶ月半だったんですが、120〜140あげてます😊1日のトータル量は800〜多いと1150になるときあります!
ちょっと多いかな〜って思うけど、この子には必要な量だと思ってあげてます!
時短になるならやってみようかな✨- 11月1日
-
りんこ
今も搾乳機使ってますが1ヶ月たつと全然搾れるほど量が出ないです😂
ほんと嫌ですよね!
まわりから母乳母乳母乳って、そんなに母乳が偉いのかというくらい😔
免疫ってそんなに違うんですか?ってなります(pдq`。)
そうなんですね!
息子産まれも大きかったせいか140じゃ足りないときもあって大丈夫かなと心配になります(´-ω-`)ちなみに今生後1ヶ月ちょっとです!
今何キロありますか?
そいう考えもありますね😊
是非試してみて下さい♡- 11月1日
-
いのちゃん
搾乳して、粉ミルクもあげてだと夜中寝る時間少なくなりませんか?
私は粉ミルクの免疫と栄養を信じます😊スキンシップも母乳の方が出来るって言われた事あるけど、愛情は母乳もミルクも変わらないし💡
産まれた時は3225gで今は5600gです(笑)
一気に増えました😄- 11月1日
-
りんこ
なりますね(´-ω-`)
でも旦那がいるときは旦那がミルクあげてくれるのでその間に搾乳してます!
でも一回の搾乳で両乳合わせても80とかしか出ないので何回か搾ってます😂
日中は最近息子ずーっと泣いてるので
搾乳する暇ないです😔
スキンシップ言われました!ミルクだと愛情不足になるとかも言われました😭
ほんとそうですよね!我が子への愛情はほんと変わらないです!
すくすく育ってますね♡
息子は産まれ3,750gで今は5,500gです笑- 11月1日
-
いのちゃん
旦那さん協力的ですね^ ^
母乳が出る間は頑張るのもいいと思います!でも、スパッと諦めて楽になるのも1つの案です!自分が辛くなくてストレス溜めないやり方が一番だと思います😄
愛情は天秤にもかけれないし、思う存分注ぐ物だからね💡
大きめに産まれたんですね😊いい感じに体重増えてて良いと思います^_^- 11月1日
-
りんこ
協力的で助かっています😂
そうですね!無理しない程度に頑張ってみます!
ストレスは一番だめですもんね(pдq`。)
ほんとそうですよね!愛情は自然にたくさん注ぐものです!
そうなんです😂
増えすぎとは言われなかったので安心しています(pдq`。)- 11月1日

まぬーる
んん?!作り置きしたら温度が下がり雑菌が増えて行くのはご存知ですか?いくらチンしても意味がないです。保育園でもそのような配慮をして、ミルクはその都度作って与えていますので、やめましょうね!
それから、完ミはよいですよ。私は混合スタートでしたが、混合の行く末って…最後はどちらかに寄りますね!だってミルクの方がガブガブ幸せに飲めるんですもの、いいと思いまーす!混合でずっといける人もいますけどね!
たまに母乳教みたいなママさんに出会う事もあるでしょうが、気にしないでくださいね(^^)
-
りんこ
それは初耳でした😱
気をつけます(´°ω°`)
ご忠告ありがとうございます😂
確かに息子もミルクの方が飲みます😔
母乳を与えても吸い終わってもまだ欲しがり量も出てるのか不明で搾乳したら出なくなってきてって感じです_(:3 」∠)_
確かに出会います!
昨日は母乳はお金かからないし楽だよってすごい言われました😱- 11月3日

yuna✨mama
1カ月なる前から完ミです(つД`)ノ
-
りんこ
こんにちは!
完ミにされた理由ってなんでした😭- 11月3日

えんま
生まれてからずっと完ミでしたー(∩˃o˂∩)♡
-
りんこ
こんにちは!
完ミにされた理由ってなんでした😭- 11月3日
-
えんま
持病の薬を服用していたからです!!
ですが、誰にでもあげてもらえて人見知りも全くなかったので良かったところもあります♪- 11月3日
-
りんこ
そうだったんですね!
確かに預けれますね!
人見知りもしないんですか?- 11月3日
-
えんま
その子その子で違うとは思いますが、うちの娘は全くなかったです笑
- 11月3日
-
りんこ
すごいそれいいですね♡
息子もならなければいいなぁ٩(๑´0`๑)۶- 11月3日

mamamamama
1ヶ月過ぎくらいから完ミになりました(´・ω・`)
-
りんこ
こんにちは!
完ミにされた理由ってなんでした😭- 11月3日
-
mamamamama
ちょうど1ヶ月くらいの時に
私が扁桃炎になって40℃近い熱が1週間続いて
喉が痛いからご飯も水分もまともにとれなくて
薬もまともに飲めなかったので長引いて
しんどいから母乳もあげれなくて
哺乳瓶覚えちゃって😅
搾乳した母乳を哺乳瓶でやってもダメで
助産師さんいわく、味覚に敏感なんやねって言われて
完母目指してたのに渋々ミルクです(´・ω・`)
ただ、男の子ですし母乳がよかったです...
そして出てきたときが大きくて
今もでかいのでミルクだともっと大きくなるやんと思ってましたが飲むのが哺乳瓶だと下手で(笑)
最近まで新生児用の哺乳瓶乳首だったので、出が少なくてすぐ疲れて寝てだったので急激に増えずに済んでました(笑)
昨日は240mlペロッと飲んでしまったのである程度飲ませたら泣かせて寝せてます😅- 11月3日

しょうちゃん
完ミです^ ^私の乳首の形の問題で生まれたときからうまく飲めず、生後1ヶ月ちょいで助産師さんに「哺乳瓶っ子だね〜」といわれミルクに変えました。
断乳後1週間は本当にやめていいのか、毎日涙が出るほど悩みました。だって我が子がおっぱい飲む姿かわいいですもんね。
ミルクに変えたら泣く頻度も減り、あ〜母乳うまく飲めなくてお腹すかせてたんだなってわかりました。
今生後5ヶ月ですが、体重も8キロ超え、よく笑い元気ですよ!
色々悩みますが、ママが笑顔でいられることが一番だと思ってます♡
-
りんこ
こんにちは!
産院は母乳推進ではなかったんですか?
わたしの産んだ産院は母乳母乳って言われてそれが疲れた原因でもありました😂
葛藤しますよね(´°ω°`)
わたしは今辞めていいのか悩んでいます😔
我が子にとってはたくさん飲んで元気にいることのほうがいいですよね♡
そうなんですね♡
我が子もまだ1ヶ月ちょっとですがすでに5キロこえています😂- 11月3日

あらし
私は最初から完ミでした☺
-
りんこ
こんにちは!
最初から完ミにした理由ってなんでした😂- 11月3日
-
あらし
私は持病持ちで
出産の次の日から治療をしなければいけなくて…😭
母乳を止める薬を飲んで
一滴も母乳出してないです😭😭- 11月3日
-
りんこ
そうだったんですね(´°ω°`)
それは大変でしたね😭- 11月3日
-
あらし
何の参考にもならなくて
ごめんなさい😭- 11月3日
-
りんこ
全然ですよ☺️
- 11月3日

りかにゃん
私も旦那がわのオカアサン、おばあさんに母乳がいいといわれてかなりストレスでしたが、ミルクにしました!足りずに泣くほうがかわいそうやし、おばあさんやおかあさんの時代とは違って粉ミルクもかなり母乳に近い栄養が得られます!
りんこさんの気持ちと体力面でもかなり楽になると思います!私わミルクにしてかなり楽になりました!
-
りんこ
こんにちは!
やっぱりおばあちゃん、お母さん世代には言われますよね(´°ω°`)
わたしも旦那側の親にも言われて辞めようと旦那と相談していたのにまた悩み始めてしまいました_(:3 」∠)_
確かに今はミルクの栄養も素晴らしいと思います、逆に母乳はしっかりお母さんが栄養バランス取らないと良いものが赤ちゃんにはいかないのかなとも思いました😭- 11月3日
-
りかにゃん
旦那さんのお姉さんが保育園に勤めてはりますが、母乳の色がすごい違うゆーてました!
肉類が多かったらドロッどろの油っぽい母乳。野菜が多いと緑っぽい母乳とかあるみたいです!食事難しいですよね(T.T)薬も市販薬のめないから、- 11月3日
-
りんこ
一度搾乳したときにドロッとしていてびっくりしました!
野菜が多いと緑なんですね!
実際自分がちゃんとバランス良く食べていなかったらそのまま赤ちゃんにいっちゃいますからね😔- 11月3日

ママリ
うちの娘は、生後1週間から完ミでした!
-
りんこ
こんにちは!
完ミにされた理由ってなんでした😭- 11月3日
-
ママリ
私の乳首の形が吸い付きにくい形をしていて娘が嫌がって飲まなかったんです(。ŏ﹏ŏ)
- 11月3日
-
りんこ
そうだったんですね(´°ω°`)
- 11月3日

Яр♡
生まれたときからです(>_<)
-
りんこ
こんにちは!
完ミにされた理由ってなんでした😂- 11月3日

r
母乳あげるのが大変で
私はミルクの方が楽だなって思うので
母乳でもミルクでも成長に差がないって聞いて
1ヶ月から完ミです!
-
りんこ
こんにちは!
母乳あげるのに大変と思った理由はなんでした😂
わたしも入院中しっかり飲めない息子に飲ませるのがすごく大変で退院してからは混合にしていました😭- 11月3日
-
r
乳首が少し短いみたいで最初嫌々ってして
吸い付くまでに時間がかかってて
大変と思ってやめました😦
ミルクだと飲んだ量もわかるし
腹持ちがいいしミルク最高です!- 11月3日
-
りんこ
息子も吸い付くまでに時間かかりました!
浅く吸われることもあって傷付くし、血豆はできるしで大変でした😱
1ヶ月の頃ミルクの量どれくらいあげていましたか?
3時間間隔あきます?- 11月3日
-
r
たしか80あげてました!
私は泣いたらあげるようにしてましたよ🙂- 11月3日
-
りんこ
1ヶ月の頃80だったんですね!
息子1ヶ月ちょっとですがもう160ペロッと飲んでしまいます(´°ω°`)
1ヶ月の頃体重何グラムでした?
そうなんですね!- 11月3日
-
r
あ、0ヶ月が80で1ヶ月が120でした😦
4000gいかないくらいでした!- 11月3日
-
りんこ
そうなんですね٩(๑´0`๑)۶
息子5キロ超えてるせいか量がなかなか定まらないです😂- 11月3日

みーちゃん
わたしも最初は混合だったんですが今は完全ミルクです(´・ω・`)
母乳がほとんど出なくて..。
-
りんこ
こんにちは!
母乳は最初からあまり出なかったのですか?😭- 11月3日
-
みーちゃん
こんばんは!
返事遅くなってすみません..。
最初あまり出ませんでした(´・ω・`)- 11月6日

麦茶
ちょうど
1ヶ月過ぎてから
完ミにしました(・ω・)
溢れるほど
出てたのですが
ストレスでほぼ出なくなったからです( ´・ω・`)
-
りんこ
こんにちは!
そうなんですね😭
ストレス溜まりますよね😔
わたしはまだ出ているのですが
搾乳していたせいか最初の出ていた頃のようには出ません😱- 11月3日
-
麦茶
出るには出てたんですが
1回の量が少なくなったし
張りもしなくなったので
搾乳も止めました
元々
私の乳首が小さく上手く
吸ってもらえず、
搾乳→哺乳瓶で
って感じだったので(;´・ω・)
病院では褒められるくらい出たんですけどね...(;´・ω・)
それに、夜中の搾乳→除菌も
大変で寝る暇も無かったので( ̄▽ ̄;)- 11月3日
-
りんこ
わたしも張りなくなりました😱
ですが1日時間あるときに何回も搾乳しては
パックに入れてっていう作業してるんですが
それも大変で😔
確かに量はわたしも出ましたが、息子がそれをうまく飲めずって感じでストレスでした😔
夜中は眠いし大変ですよね😭- 11月3日

スヌーピー♡
私も退院してすぐから完ミです!
上手く母乳をくわえさせることが出来ず、更にオッパイが切れて血が出てストレスになったので助産師に相談したら、ストレスになるならミルクに切り替えて楽しく育児しよう!となり、すぐ完ミにしましたよ😁✨
-
りんこ
こんにちは!
わたしも入院中オッパイ切れるし血豆ができるしでストレスになりました😂
退院してからも痛くて痛くて、それに慣れない育児でストレスピークになり搾乳し始めましたが完ミにしようか悩み中です!
良い助産師ですね😂
わたしのとこの助産師は母乳が出ているんだからって言われました😔- 11月3日

💟たまごのmama💟
私も完ミです!
乳腺炎になって悪化し左側を手術したんですけど、麻酔効かなくて激痛でトラウマになりました😢
元々赤ちゃんがNICU に入っていて母乳を直接あげられないので、搾乳してあげていて、私が先に退院し、毎日絞ってもって行ってたんですが、哺乳瓶になれてしまい、なかなか吸ってくれなくて、ストレスに感じてしまい、乳腺炎。。
私もかなり悩み調べたら
今は母乳とミルクの差はあまりなく、ミルクでしかビタミンDがとれなかったり、ミルクでも問題はない様ですよ✨
-
りんこ
こんにちは!
手術して激痛はトラウマになっちゃいますね(´°ω°`)
やっぱり哺乳瓶慣れしてしまうと
なかなか吸わなくなりますよね😱
息子は吸うんですが途中で泣き叫ぶし
吸っても吸ってもひたすら足らないのか
泣いて結局ミルク飲ませたらガブガブ飲んで寝ます😔
そうなんですね!ミルクにしかない栄養もあるんですね♡
それを聞くと前向きに考えれました!
ありがとうございます😊- 11月3日

あ
完ミの方わりといらっしゃいますね(ºωº)!!
私は完ミ希望でしたが
病院が母乳母乳と。。
出るは出ますが
痛いし、頻繁にあげていて
出なくても、おしゃぶり感覚でほしがるので
できれば完ミにしたいです。
が、、
まとまって寝なく長くて2時間寝たら起きてしまいます。
ミルクをあげても
1時間、1時間半後に起きて
お腹すいたのか泣いてバタバタします(*´。・ω・。`*)
ミルクは三時間おきにって話なので
悩んでます(∵`)
夜作るのは手間があるかもしれませんが
母乳?乳首をうまく探せずギャン泣き、離したからお腹いっぱいと寝かしつけたら、もっとと5分後に泣いたり
クタクタです(´•_•`)
完ミにしたいです(´-ω-`)
3ヶ月になったら
まとまって寝てくれるようになるとか、飲む量が増えるといいますが
あと2ヶ月は長いなーとか
継続して、あまり寝てくれない子のままかなって悩んでしまいます。
-
りんこ
こんにちは!
わたしもそれ思いました!
自分のまわりはみんな母乳なので!
わたしも病院が母乳母乳でした!
出ているんだからって😔
確かにそうですね!
わたしも出ていましたが、うまく吸えず
吸ってる途中で疲れ果て寝たかと
思いきやすぐ起きて欲しがるの繰り返しで
ほんとストレスが溜まりミルクを足すようになりました!
それからは搾乳して量をあげていたのですが
全然搾乳できなくなり完ミにしようか悩んでます😂
夜だけミルクあげてみてはどうですか?
息子はお風呂あがりにミルク飲ませたら
5時間から6時間寝ます!- 11月3日
-
あ
5時間はすごいですね(ºωº)!
長くて三時間寝てくれます(´-ω-`。)
ミルクだと疲れないで
飲めるのでダメみたいで(*´。・ω・。`*)
頑張ってみます(*´。・ω・。`*)- 11月13日

ひろママ
返事遅くなってごめんなさい。
保護器を使う事や
母乳でるのにくわえるタイミングが合わなかったら、なかなか飲んでくれない…
愚図ってる時間が長い…
ミルクの量が合ってるのか不安…
で、母乳相談室にも通ったり空いてる時間は母乳について調べたり……のストレスと
母も姉も母乳量が少なかったり出なかったりで、遺伝?で搾乳しても全然でなくなってきたので…
完ミにに決めました!
まだ、数日しか経ってませんがメリットの方が多いですよー😊
-
りんこ
保護器わたしも試しましたが
あまり効果はなかったです(´°ω°`)
確かに時間長いですし、ミルクを足す量もいまいちわからない、母乳はどれくらい飲めているかもわからないですしね😂
ほんとに色々ストレスになり搾乳していたら
わたしも全然量が出なくなりました!
親からは吸わせれば出ると言われそれまたストレスになっています😔
どんなメリットありましたか?😊- 11月3日
-
ひろママ
私も吸わせれば出る言われ余計プレッシャーになりました…😭
メリットは、
・飲んでる量が把握できる。
・赤ちゃんの睡眠時間が長くなった。
・ご機嫌な時間が増えた。
・夜、ゆっくり寝れる時間が増えた。
・旦那さんにミルクあげてもらってる間、家事や睡眠できる。
・外出する時、預けられる。
・授乳時間も予測しやすい。
・自分の食事内容も好きなものが食べれる。
・今までは服装もすぐ授乳しやすい服を選んで着てましたが、着たいものが着れる。
・四月から保育園に預けるので、ミルクにしてよかった。
・疲れが軽減できた。
・母乳からのストレスがなくなり、気持ちがすごく楽になる。
が今の所思いつくメリットです🌟- 11月4日
-
りんこ
すごく共感できるメリットです!
わたしは未だに母親から母乳あげなさいと言われてストレスです(´°ω°`)
旦那がずっと仕事でいなく実家にいるっていうのもあるんですが😱- 11月4日
-
ひろママ
私は、自分の実家をリフォームして二世帯で住んでます。
色々言われるとストレスですが、頼れる事も多いので助かりますよね✨
スーパーに行く時は、親に預けれるので安心です。
ミルクにしたら、旦那さんが夜ミルクをあげて寝かしつけてくれるので楽です!
りんこさんも家に戻られたら、少しずつ旦那さんにお願いしてミルクあげてもらったら
だいぶ心身共に楽になりますよー!!- 11月4日

R.
退院してから完ミにしました\^^/
-
りんこ
こんにちは!
完ミにされた理由ってなんでした😭- 11月3日
-
R.
母乳育児に向いてない乳首だったのと
食べたい物食べれないし、恥ずかしい話…妊娠前に吸ってた煙草が吸いたかったからですかね💦
もちろん煙草は子供の近くではなくベランダで吸ってますが!💦- 11月3日
-
りんこ
食べ物色々大変ですよね(´°ω°`)
わたし気にせず食べてましたが
正直息子にちゃんとした栄養がいってるのかってなりました!
煙草わかります_(:3 」∠)_- 11月3日

しょうちゃん
お返事遅くなりました〜!
赤ちゃんしっかり体重もあって素晴らしいですね♡
産院は母乳推進でまさに母乳母乳!という感じでした^ ^
助産師さんにはひとつの目安としてとりあえず3ヶ月までがんばる選択肢をアドバイスされましたが、今となってはあんなに悩まずにミルクでも良かったなと思います。
24時間母乳で悩んで心穏やかに育児できなかったし、ミルクにしてから赤ちゃんも機嫌よく、本当に良く眠るようになって余裕ができました。
悩まれるお気持ちはよーくわかります!
お互いかわいい子のために頑張りましょうね♡
りんこ
こんにちは!
完ミにした理由ってなんでした😂
完ミにしようか悩んでまして!
Y❤︎
母乳育児が苦になったからです😥
元々授乳に向いてない乳首で
直母はまあ半年保護器つけて授乳してたら
できるようになるかもね〜
って言われてそこで既に半分心折れてて(笑)
1ヶ月は頑張りましたが
義実家からのストレスや寝不足などの疲れで
量も少なくなりスパッとミルクにしました😅
りんこ
保護器って半年もかかるんですか😂
それはわたしも心折れます!
なんとか割り切ってミルクにしたいのですがなかなかって感じです(pдq`。)