
コメント

げーまー(26)
次男が3/20生まれでした!
4月申し込みもしていて、
3月分の不承諾通知も必要だったので
3.4月の申し込みしましたよ!
3月分の不承諾通知がなければ
延長できないです💦
手続き自体は不承諾通知があれば
できるかと思います。

はじめてのままり
誕生日の前月10日までに
申請して不承諾通知をもらいましたが、、🤔
娘は2月15日産まれなので
1月10日までにしました。
息子は5月30日産まれなので
4月10日までに申請しました!
-
ひよこ
なるほど😊
不承諾通知を10日までに職場に出すのではなくて、ハローワークに出してもらわないとだめなんですかね?- 2月14日
-
はじめてのままり
不承諾通知を出すのは区役所なので、区役所で保育園の申請して、不承諾通知が送られてきたらそれを会社に提出します!
そしたら会社が不承諾通知をハローワークに送って延長手続きをします!- 2月14日
-
ひよこ
不承諾通知は手元にあります😊いつまでに提出とかあるのかなーと思いまして。
最終の手当申請と同時に延長手続きでいいのでしょうか。- 2月14日
-
はじめてのままり
すみません、もうあるんですね😭
そしたらもう会社に送って、延長手続きお願いしますっていえば大丈夫です🙆♀️
会社次第ですが、私のところは新年度毎の不承諾通知が必要でした😭- 2月14日
-
ひよこ
なるほど😊
ではここからは会社まかせでいいのですね!
ありがとうございます。- 2月14日
-
はじめてのままり
はい😍
1度会社に連絡して
4月からのも必要なら申請しないといけないので聞いてみてください!- 2月14日
-
ひよこ
ご親切にありがとうございました💕そのようにします!
- 2月14日
ひよこ
3月分の不承諾通知あります😉
いつまでにしないといけないってのはないんですかね?
例えば1才の誕生日までにしておかないといけない、みたいな。