
お子さんは1歳半〜2歳頃から二語文を話すようになることが一般的です。まだ話せない場合もあります。来月で2歳のお子さんは、欲しいものやおもちゃを指差しして表現しています。特に「アンパンマン」や「トイストーリー」のキャラクター名を言えるようです。
皆さんのお子さんはいつ位から二語文を話す様になりましたか?今は何か欲しい時やおもちゃを取って欲しい時は
「あっあー」「ママー」と言って指差しします👆🏻
はっきりではないですが「アンパンマン」や
トイストーリーの「ウッディー」「ジェシー」など
はなどは言えます。
※トイストーリーは大好きで覚えたみたいです。
二語文が話せるようになるのは
1歳半〜2歳頃とネットで見て
まだ話せないので質問させて頂きました💦
子供は来月で2歳です!
- ゆうmam🍌(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳すぎてからでした!

はじめてのママリ🔰
書かれてる内容を見ると、単語自体まだ少ないって感じですかね?😳
単語たくさん話せるようになってから二語文へと移行するのでまずは単語の数が増えていくのが先になると思います✨
とはいえ2歳でもまだ単語の発語自体無い子もいますし個人差ありますよ!😊
うちは単語70語くらい話すようになってから二語文出始めましたが二語文自体はまだ1つしか言わないです😊
-
ゆうmam🍌
そうです。単語自体が少ないと思います💦単語が多く話せるようになって二語文話せるようになるんですね!たくさんお話ししようと思います❤️
ありがとうございます!- 2月15日

はじめてのママリ🔰
下の子は先月から二語分話してますよ😊
-
ゆうmam🍌
関係ないとは思いますが歩くのが1歳6ヶ月からで何でもがのんびりなのかな⁈と思いました☺️
- 2月15日

イリス
長男が安定して二語文を話すようになったのは3歳直前ですよ。
言葉遅めで、色々行きましたが、最終的には問題なしです。
私の過去の回答を読んでいただければと思います。
-
ゆうmam🍌
そうだったんですね。個人差はあると聞くのでたくさん話しかけてコミュニケーションたくさん取ろうと思います‼︎
ありがとうございます😊- 2月15日

なの
1歳8ヶ月でした!
単語と動詞が言えるようになってくると2語文でるようになりますよ✨
-
ゆうmam🍌
単語がまだ少ないので確かに二語文は難しいですね💦たくさんお話ししてみようと思います☺️ありがとうございます‼︎
- 2月15日

ママリ
娘も単語だけが増えていく感じで心配していましたが、2歳になった途端に2語文と3語文が同時に出ました!
今は大人と同じような文章で会話するレベルまでになりました😳✨
-
ゆうmam🍌
いきにり話せるようになる子もいるんですね❤️それはビックリと共に嬉しいですね☺️
私も楽しみにしときます‼︎- 2月15日

スポンジ
2歳すぎてすぐでしたよ😊
-
ゆうmam🍌
もうすぐ2歳になるのでたくさんお話ししてみようと思います☺️ありがとうございます‼︎
- 2月15日

ひかり
1歳8ヶ月頃には3語文話していました😊
他の方も書かれているように、単語数が増えてから、2語、3語と一気に文章になりました😊
-
ゆうmam🍌
それは素晴らしいですね👏❤️何かYouTubeでも1歳7ヶ月の子がおじいちゃんとお話ししてるのを見ました!
本をたくさん読んだと言っててました📕- 2月15日
-
ひかり
爆発期がいつくるか楽しみですね☺️
うちは一歳半検診では、ママ、ワンワン、抱っこしか話せませんでした😂- 2月15日
ゆうmam🍌
回答ありがとうございます😊
もう少し待ってみようと思います‼︎