※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

3〜4歳のお子さんのおもちゃの購入頻度について相談です。息子は誕生日やクリスマスに大きなおもちゃを、普段は100均や外で遊ぶものを購入。ガチャガチャやお菓子付きおもちゃは購入せず、ハッピーセットは電車のシリーズの時に1つだけ購入しています。厳しいでしょうか?

3〜4歳くらいのお子さんのおもちゃを買う頻度を教えてほしいです!😊
ふと、うちは厳しいのか?緩いのか?と気になったので😅

うちは電車大好きの3歳半の息子です。

大きい(高めの)おもちゃは誕生日とクリスマスのみ。
その代わりいくつか買ってます。
3歳の誕生日はプラレールの車両が3つとレールセット2つ買いました。
ちょっと多いですが、ちょうど私が下の子の出産で1週間会えなく寂しい思いをさせていたので特別だよと言って奮発しました笑

去年のクリスマスは息子リクエストのプラレールの車両1つとと踏切が鳴るやつ、夫があげたいと言ってレゴのセットもあげました。

普段はじぃじがたまに100均とかで買ったおもちゃをくれます。それらは基本的にじぃじの家で遊ぶ用です。(家が近くです)
自分たちでは100均ではお風呂に貼る動物とか数字のポスター?とか、外で遊ぶもの(シャボン玉やボール等)、粘土などをたまに買います。
これらは親が遊んでほしいなと買うものなので、特にルール無く買っています。

お菓子売場とかで売ってるおもちゃ付きのお菓子とかは一度も買ったことありません。
食料品はほとんど生協かネットスーパーで買ってしまうので行く機会があまり無いというのもありますが😅

ガチャガチャはまだ一度もやらせたことありません😂
厳しいかな?と思いつつも一度やらせた後が怖く…。

マックのハッピーセットは、電車のシリーズの時に一個だけの約束で買ってます。
それも買い始めたのは最近で、今日2回目を買ったところです🚅

長くなりましまが、うちは厳しいでしょうか普通でしょうか?🤔
皆さんも教えていただけたら参考になります😊

コメント

mei🍒

うちも同じ感じですよー😊
誕生日とクリスマスのみ普段買えないようなものを買っています。普段から買ってたら特別感無くなっちゃいますしね💦

普段は100均一でちょこちょこ買ったりするぐらいです。同じくお菓子売り場のおもちゃは買ったことないです😂
下の子がある程度大きくなってきたら一人に買ったら下の子も欲しい欲しいってなるしそうなればみんなに買わなきゃいけなくなるので🥲そんなことになれば出費がすごいのでうちは普段は買わないです。

deleted user

うちもほぼ同じですよー😀
基本クリスマスと誕生日のみ。
100きんはおもちゃ系は買わず、お絵かき大好きなので塗り絵やお絵かきチョウなどはあまり制限なく、無駄なものだと思わなければ買います。

上の子はガチャガチャはおかしくなるほど暴れてましたが基本やらせてません。お父さんと出かけた時だけOKにしてます😀(旦那は基本家に居ないので滅多にお出かけもしないから特別)
明後日3歳になる娘は有難いことにそもそもガチャガチャに興味ないので、やらせたことないです!

普通かはわかりませんが、わたしの周りを見ている限りおもちゃガンガン買う家って物を大事にしないイメージあります💦すぐ飽きる、集中力続かないなど(偏見だとわかってます。あくまで私の周りです。きちんと理由ある家庭もあるので)

ママリ

我が家にとっては普通です!

おもちゃは誕生日、クリスマスのみ、100均で親が遊んで欲しいと思う、お勉強になりそうなおもちゃやおままごとのグッズは親の判断で買います!
お菓子売り場でおもちゃ付きのお菓子は買ったことないです!

うちはガチャガチャに関しては月に1回程度、子供のお財布に300円だけ入れてあげて、好きに使っていいことにしています!ガチャガチャに使ってもいいし、お菓子を買ってもokです!

ハッピーセットはコスパが悪いので買ったことないです😂

クローバー

うちも大物のオモチャは誕生日とクリスマス(といっても両親、両祖父母から届くからいっぱいwww)ですが、私が塗り絵とか絵本たまに買うし
一緒に買い物連れて行くと毎回ガチャガチャ1回はやらされます😓

ミッフィー

うちもそんな感じです!
100均でおままごとの物だったりパズルだったり、折り紙とかシャボン玉とかはちょこちょこ買い足してます😀
大きいのは特別な時、イベントの時だけです😁

ママリ

うちはまだ2歳ですが同じ感じですよ☺️
普通じゃないですかね?

大きいのは誕生日とクリスマスだけ。
100均とかで絵の具や粘土、パズル、おままごとの道具など。
おもちゃ付きのお菓子は買わないし、ガチャガチャもやりません。
ハッピーセットはだいたい絵本を選びます。

私自身元々ガチャガチャ好きで、赤ちゃんの時に買ってあげたことがあるんですがそういう小さなおもちゃってすぐに飽きるので、コスパ悪いなぁと思ってやめました😅

唐揚げ

大物はクリスマスと誕生日だけ。
ガチャガチャは、大人が気に入ればやる時あります。(上の子は恐竜と昆虫、下の子はプリンセスのみ)

うちは本や図鑑が好きなので、月2回くらい買ってます。

じじばばが近いので、会えば何かしろ小さいおもちゃは買ってくれます、

レンコンバター

週一くらいかってしまいます💦大物はそんなに買いませんが細々したものを、、、、

100キンやドラックストアのおもちゃつきのお菓子とか。

当たり前ですが部屋が散らかります🥲