![レモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後のため、上の子の保育園送迎を家族に頼っていますが、担任の先生が私の状況を気にかけているのが気になります。これは早く送迎をしてほしいという意味でしょうか。
産後の為、上の子の保育園の送迎を
主人や両親に協力してもらっています!
主人も両親も就労があるため
送りは早朝保育の時間帯(大体8時頃)
迎えは延長保育の時間帯(18時過ぎ)
になってしまいます。
私が送迎をしていた時は短時間保育でしたので
送り9時、迎え15時〜16時 でした!
主人や両親が送迎をする際に担任の先生に
毎回と言っていいほど「お母さん大丈夫ですか?」と
聞かれるそうなのですが遠回しに私に早く
送迎して欲しいのかなぁと思うのですが深読みし過ぎですか?😅
- レモン
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産おめでとうございます🎈
産後何日目ですか?☺️
レモン
コメント、お言葉ありがとうございます😊
産後から約3週間です!
ママリ
3週間だと周りのお母さんたちは送迎していましたね!
私も退院後すぐ送迎していました!
お母さんに送迎してほしいというより、もう少し早く迎えにきてほしいとか?
レモン
退院後から!素晴らしいです🥺
多分そういう事ですよね😅
私が送迎=朝も遅く帰りは早いのでそちらの方が先生からしたら良いですよね😅
退院後からとおっしゃってましたが、新生児の赤ちゃんも連れてですか?🥺
ママリ
新生児連れて行きましたよ💦
送りは8:00に主人、お迎えは15:30に私がしていました!
レモン
私もRenさんを見習って頑張ってみます!ありがとうございました😊